• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coniyama_Conyのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

これは恥ずかしいだろ・・・

この記事は、拡散して頂ければと思います。あるショップの対応についてについて書いています。

私のお知り合いの友達がしょーもない被害に遭われました。

※第三者的な意見にはなりますが、当事者ではありませんので態様に多少の相違が
あるかもしれませんが、内容を読む限り少なくとも同じく会社を経営している人間として言わせて貰えば、あまりにも杜撰すぎる内容だと思いました※

客のクルマを自走で(打ち合わせでは積載納車)

尚且つどこかへぶつけて警察にも届け出ず(普通ならその場で警察へ自損事故として通報)
友達は心底困っていただろうに相手会社は俺知らね~ってなかなか連絡も出ずに(
都合の悪い事が多々ありまして作戦でも練ってたのでしょうか)

やっとの思いで連絡取れれば弁護士に任せると逃げの一手。
(弁護士を入れたってことは和解も含めた案件ではあるのかもしれませんが
基本依頼者の損失を抑える対応をするでしょう)

てっきり小さい個人商売でもしているところなのかと思いきや、
スーパーカーを手掛けたりみんカラ+登録をしているチャンとした会社さんでしたw

素人なお客相手にこんなんでイイの?
5000万のクルマぶっ壊したんだったら色々と作戦練らなきゃならないだろうけど、
中古で買ったって300万くらいのクルマなんだから(言い方悪くて申し訳ない)
資力も充分にある会社さんだろうから、嫌な事だろうけど上司がその日にでも謝りに来てパッと話をキメてサッと示談すれば、
逆に誠意ある対応として+イメージになるのになと思いました。

たくさん給料貰ったり好きなことが出来る役職の人は、
こう言う時こそ迅速にやらなければならないのですよ。

いち早く円満解決となることを願います。
Posted at 2014/08/04 02:30:06 | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年07月01日 イイね!

35GTR ブーストアップ

35GTR ブーストアップ
こんばんは。

35GTRを購入してから1年チョット経過しましたが、
今までやりたかったブーストアップをどこのショップでお願いしようかなーと悩んでましたら、
専務のお知り合いでテックスモディファイと言うチューニングショップでR35も弄れるようになったよ!
との連絡を頂きましたのでクルマを預けてきました。

ここのショップでは私のクルマがチューニング第一号だったので色々と試したいこともあり、
社長自らオンオフ兼ねて運転して現車セッティングして貰うことになりました。

結果としては・・・非常に乗りやすくなりました。
出だしが笑っちゃうくらい軽くなりました。
シフトアップダウンの変な挙動もなくなり驚きものです。

まだ首痛いので真面目に走り込んではいませんが、
確実に速くなりました。
しかしパワー的な部分ではインジェクター容量には余裕があると言ってましたので、
550馬力くらいでしょうか。
ブーストコントローラーを装着すればもう少し馬力があがるので後日お願いすることになりました。

やっとこれで封印が解けましたので、
身体の調子が良くなりましたが本気出してみますww

茨城県界隈でチューニングしたい方がいましたら、
是非、問い合わせてみて下さい(^^)

Posted at 2014/07/01 21:35:18 | トラックバック(0) | 雑記+覚え書きみたいなもの | 日記
2014年06月25日 イイね!

物損事故の進展

事故発生から1ヶ月過ぎました。
物損、人身と色々と進展がありました。
少し前にMRIを撮りました。
指の痺れと右目からこめかみ→首→肩の痛みが持続しています。
しかし元気です(^^)

今回は物損のお話を。

アメ車の部品探しは昔も今も容易ではないみたいです。
NETが普及された分、楽になったのですかね?(^^;
それでも今回マグナム号の修理に要する期間は最低3ヶ月との返答を頂きました。

内訳としてはアメリカから取り寄せるパーツに要する日数が1ヶ月以上
板金修理に3週間~余裕をもって1ヶ月
クライスラーへの修理が概ね1ヶ月くらい
全部で3ヶ月以上。

国産と違い修理期間のブレが大きく(特に輸送事情)かなりざっくりとした日数でしか
報告できないみたいです。

今回の事故過失は私ゼロでしたので保険屋さんからレンタカーをお借りしました。
保険屋さんは排気量でレンタカー車両を決めますが、
今回、私の方からマグナム(5700cc)の排気量の半分以下のレンタカーで良いよとの
提示をしました。しかしそれでも代車に掛かる費用が大きいみたいです。

保険屋さんとしてもレアケースの部類に入るらしく、
マグナム号の車両時価額と私が購入した売買証明書の睨めっこをして帰られました。

今回わかった事としては、国内正規販売していないアメ車での物損事故は、
部品関係で難航することが多く、事故の過失内容によっては時価額を上回る可能性が
高い。

事故ってホント面倒です(^^;
ストレスも溜まります。

進展ありましたらご報告致します。
Posted at 2014/06/25 11:26:50 | トラックバック(0) | 雑記+覚え書きみたいなもの | 日記
2014年05月29日 イイね!

掘られました

掘られました
ご存知の方はご存じではありますが、
5月22日の夕方、渋滞停車中に居眠り運転のクルマに後方衝突されました。
追突された勢いで2トンオーバー5m以上のマグナム号が吹っ飛びまして前の車両に
突っ込んでしまう始末。

仕事忙しいって言うのに勘弁してくださいよ~って感じです。
画像のマグナム号・・・見た目はあまり大したダメージには見えませんが結構中身が
行ってまして修復歴あり車両になりました。
購入したてで尚且つ最近整備を専務に依頼して戻ってきたばかりで、
修復歴ありとか・・・もう売りたい気分ですぜ!!

身体も日に日に筋肉痛や頭痛腰痛で大変です。
勘弁してくれよ~~!←2回目w

と、言う訳で痛い痛いと言いながら仕事している、かつまろでした(^^;

Posted at 2014/05/29 18:30:15 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

乗っています

乗っています事後報告となりましたが納車されました。
分かっちゃいましたがフロント周りの威圧感やら張り出し感が国産に無い独特な雰囲気を
持っています。画像の5倍は現車の方が凄いかもw

ホイールは22インチですが、
この世界では結構マイナーなサイズらしいですww

並行輸入車なので面倒なことありそうですが(早速不具合ありましたがw)
壊しながらでも楽しみたいと思います。

久しぶりの左ハンドル(マグナムは右ハンドルが無ーい!ハズw)なので感覚掴むまで、
地元ウロウロしていますが暖かい目で見守ってください(^^)
Posted at 2014/04/20 09:31:13 | トラックバック(0) | 雑記+覚え書きみたいなもの | 日記

プロフィール

「あ、ドラレコも装着したい。カメラ無しのタイプを。」
何シテル?   08/26 23:59
自由気ままの楽しい交流を希望していますが このサイトに依存しないスタイルで行きたいです 2020年3月21日 当ブログ「愛車日記」の全ては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS aluminium 2ピース LM ACQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 14:57:30
トヨタ セルシオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 03:53:00
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 09:26:57

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
閉業する店子の看板屋のおじーさんが乗っていたのを2万円で買いました。 実家の仕事用として ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
このソアラで3台目です。 基本はトータルバランスを主に・・と言いたい のですが、その前に ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
買うつもりなんて全くなかったのですが、圏央道で左車線から現行ISにぶち抜かれてから我慢で ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
当時、長期修理ばかりのBMWの足代わりとして、綺麗なセルシオを発見→即決してきました。B ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation