• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAURUS_EURO-Rのブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

ブレーキリフレッシュ不発、そして…

ブレーキパッド・ローター交換、マスターシリンダーオーバーホール実施も効きの甘さが解消されず、考えていたところそういえば最近ペダルを踏み込んだ時に奥から「シュー…」と音が。
再びショップに赴き店長に確認してもらうと「ペダルが
奥で硬いね」とのこと、普段からずっと乗っていると変化に気づきにくいが他のと比べて確かにその感がある🤔

これはブースターが一番怪しいということで早速新品の注文をお願いするもやはり廃盤😢
なのでヤフオクで中古品を調達(150.600km走行の個体から取り外しとの記載)。





5/20にいざ作業開始、純正タワーバーを外してペダル奥のナットを緩めたら外せるだろうとの当初の見立てであったが徐々に雲行きが怪しくなり…クラッチのレリーズシリンダーを外し、ヘッドカバーも外し、カムを固定しているカムキャップのボルトを外したところでやっと取り出しに成功、店長曰く知恵の輪状態だったと😅
昼前に始まった作業が気付けば日付が変わる直前…大変な作業を依頼してしまったと心が痛む🙇💦





何とか取り替え、戻しも完了しエア抜き後に試運転。
全くの別物!踏力に合わせて効きが立ち上がる!効きもコントロール性も格段に向上!というか正常に戻ったたけなのだが😅

しかし思えば一昨年パッド交換した際も(ACRE 700C)効きが甘く散々温めてやっとほんの少しABSが効く程でこのパッド効かんな〜個体差かな〜と思っていた(ACRE関係者の方々申し訳ありません)のでその頃から徐々に進行していたのかも🤔

今回随分遠回りしてなかなかの出費にもなったが、一昨年フロントキャリパーはNSX用に換装、リアキャリパーはオーバーホール、ホースもAPPのスチールメッシュに交換済ということを考えたらこれでブレーキ周りは万全の状態になった、とプラスに捉えることにしよう😉
Posted at 2025/05/21 23:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

ブレーキリフレッシュ、するも…

先日街乗りで強めにブレーキを掛ける状況の際に思ったより効きが甘く(フェードしている感)、パッド・ローター共に摩耗気味なので思い切って交換。
行きつけのショップに交換依頼し5/14に交換実施。





パッドはDIXCEL Sタイプ、ローターも同じくDIXCEL PDタイプ。

ついでに今まで手つかずだったマスターシリンダーもオーバーホールを決意。



まだオーバーホールキットが出ていたので取り寄せをお願いし、



シリンダー内部、リザーバータンク共に磨き、洗浄し組み立て、再取り付け。

全て作業が終わり試運転するも甘い…慣らしが終わって焼き入れしても、どんなに踏み込んでも効きが甘い😢

失意の中で考えていたところ何となく怪しいと思われる箇所が…ここが真の原因か…一先ずクサイところを潰していくしかないということで😔

長くなるので次回に続きます🤚
Posted at 2025/05/21 22:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

ゆる〜いDIY


今のホイールを再塗装した際にセンターキャンプもスムージングして塗装してもらっていたが2年ほど放置していた…😅

デザインからしてTYPE-R純正風にしたくエンブレムステッカーを探していたら(ロゴ付きではあるが)やっと最適なのが見つかったので早速購入!



貼り付けは何とか順調👍



そして剥がれ防止のクリア塗装を行ったわけだが…


ここでウレタンクリアを使うべきところをアクリルラッカーを使った為に段々とステッカーに皺が…我ながら何という無知、何という愚行🙈

しかし軽度で済んだので無事に取り付け、まあ数十メートル先からなら見られるかな…
これで足元TYPE-Rモドキの出来上がり😅



予備知識や事前の下調べは大事だね、これにめげずにまたDIYを楽しもう🎵😃
Posted at 2024/10/09 22:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月22日 イイね!

帰ろうとすると、ドアが…

夕方仕事が終わり駐車場にある我が車のドアロックを開けようとするが…開かない。
朝は普通にロック(キーレス)出来たのに…
じゃ鍵穴あるでしょ❓️となると思うけどそこは以前キーレスをカバンごと盗られた影響で数年スペアキーで開け閉めしていた挙げ句にバカになったまま…😢

偶々通りかかっま上司にキーレスのボタン電池を買ってきてもらい取り換えて試すもダメ…完全に詰んでしまった😵💧

これまた偶々残業していた同僚に乗せて帰ってもらい(翌日の出勤のお迎えも)、鍵開け・修理の手配は上司が行ってくれて(某鉄鋼メーカー構内なので外から業者を呼ぶのに手続きがとても面倒)精一杯の謝意を表しつつ次の日…

鍵は無事に開けられ改めて診断の結果…

ブレーキペダルのランプ点灯のスイッチが接触する部分にあるゴムのブッシュ状の部品(名称解らず)が硬化で砕け、これでブレーキランプが点きっぱなしになったことによるバッテリー上がりと判明😅



無事に取り換え、バッテリーを再充電し問題なく始動するも工賃¥20.000…たった¥300足らずの部品の劣化を見逃したばかりになかなかの授業料を払う羽目になりましたが、良い勉強と人の優しさ、懐の深さに助けられた日となりました🤗
ネオクラシックのお車をお持ちの皆様もゴム系部品の劣化は(もはや常識⁉️)お互いに気をつけていきましょう❗😅
Posted at 2023/09/04 14:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

320.000到達‼️

320.000到達‼️よくまあここまで持ってるもんだな、と😅

先日も北九州~神戸間往復約1.100㎞走るも全く問題無し✌️

こまごました不具合はあれどまだまだ元気❗
もっとスゴい(距離数の)センパイ方も沢山居られるので負けずにアコードを愛でていこう🤗
Posted at 2022/11/20 22:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SAURUS_EURO-Rです。よろしくお願いします。 二十代の頃は年2~3回ですがジムカーナに出場したりとほんの少しばかりモータースポーツをかじっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ付き車をナビ無し仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 20:57:00
レカロSPG部分張替③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:05:28
12ヶ月点検&エアコンコンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 07:09:43

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロRに乗っています。ほぼほぼノーマルです。購入して約18年、33万 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation