今回アルトターボRSを購入検討するにあたり、やはり白いボディに白いナンバーが良いな・・と思い、オリンピックナンバーを希望していました。
意味のよくわからないデザインの多色使いの寄付金あり版ではなく、白くシンプルな寄付金なし版(これ逆にしたら寄付する人多かったでしょうね・・・)
決められた規格で最高の効率を目指す日本の軽自動車には開発者に尊敬の念さえ感じますが、あの黄色いナンバーの色はどうしてもスッキリしない気がします。他の色だとダメなのだろうかと考えていたら、ラグビーワルドカップの記念ナンバー登場の際に軽も白いナンバーが付けられることになりました。
期間限定なので軽や事業者用に複数のデザインを作るのが困難だったのかもしれません。引き続き登場したオリンピックナンバーでも軽自動車に白ナンバーとなりました。
ラグビーナンバーより良いのが、オリンピック/パラリンピックロゴのシンプルな紺色。これでますますスッキリした感じになったと思います。
最近はご当地ナンバーなるものも登場し、自治体によってはそちらを選択できるようになりましたが、こちらは数字部分の背景は白いものの、軽自動車は黄色い枠が付くことになってしまい、普通乗用車と共通の白ナンバーはオリンピックナンバーが最後になるようですね。
(2020年9月30日までの期間限定でしたが、オリンピックの1年延期に伴い、こちらも先日2021年までの延長が発表されました)
さて、自分のターボRSのナンバーですが、1・3・5などの1桁、777・999などのゾロ目、色々考えました。ただ、時間がかかるので抽選は無しにしてくださいねと担当氏に言われていました。
なんとなく数字の並びで3桁がいいなと思っていたのですがゾロ目は目立つし、さりげない番号がいいなと思い、クルマと別のもう一つの趣味に関連したものにしました。自分にしかわからないこだわりのある番号になりましたが、機会が来たら紹介するかもしれません。
余談ですが、これらのデザイン入りのナンバーですが、印刷ではなくデザインをラッピングしたものになっているという事を最近知りました。傷がつくと簡単にはがれてしまうとか。どんな状態なのか気になり、昨日実車確認に行ったときに登録済のオリンピックナンバーを見せてもらいましたが、確かに枠の段差がビニールコーティングっぽく表面が浮いている。。表面は保護したいが透明のカバーをかぶせる等の処置は禁止になってしまいましたね。洗車時に丁寧に扱うしか方法はないのかもしれません。
さて、これで3万円分のオプションも決まり、ナンバーの希望番号も決定。
スズキアリーナのご担当に連絡し、手続きを進めてもらうようお願いしました。
これで注文書が送ってもらい、郵送で手続きを進めることになります。
Posted at 2020/08/30 17:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記