
定期洗車の今日は早朝から気温が暖かく開始は日の出前に出来ました。
花粉や雨等の汚れが付いてましたのでしっかりながらも優しく洗いました。
開始時刻 6時15分
終了時刻 8時15分
所要時間 2時間
使用アイテムはいつものこちらです↓
①ビューティフルカーズ 弱酸性カーシャンプー
②ビューティフルカーズ コロイド洗浄剤
③ビューティフルカーズ イージーグロスコートナノ
④ビューティフルカーズ 縁無しマイクロファイバークロス
⑤ビューティフルカーズ 洗車スポンジ
その他でコードレスブロワー、精製水、蓄圧散水器、豚毛ブラシ、ペットボトル洗いを使用。
今回から100均のコップ洗いとコストコブランドのマイクロファイバークロスを投入しました。
コップ洗いはホイールの内側の広い面の洗浄に使用し、細かい所はペット洗いで洗浄と使い分けました。
コストコのマイクロファイバークロスは縁がありますが、36枚で2000円以下なのでかなりお得です。
しかしこのようにタグがありますが、手で千切って使用すればキズ付きません。
このクロスは主にガラスやサイドステップ、エンジンルームの拭き上げに使用します。
少しクロスの繊維が固いので使い捨て感覚でよいと思います。
ビューティフルカーズのマイクロファイバークロスをボディに使えなくなったらガラス等に使用してましたが、ボディ用として用意するクロスと見分けがつかない時がありました。
この色なら間違いなく分かります。
今回の仕上りはこちら↓
今回新たに学んだ事↓
洗車スポンジにかける重さ(加圧)はスポンジ込みで500g以下にする。
拭き上げクロスにかける重さ(加圧)はクロス込みで
400g以下にする。
洗車キズの原因の多くが力の入れ過ぎだと思います。
加圧を適切にする事でちゃんと洗浄出来てキズ低減にもなります。
今日の洗車前に妻の料理用測りで試してみたら、
洗車スポンジ込みの加圧は480g。
クロス込みの加圧は380gでした。
手の重さ全部だと加圧し過ぎなので少し力を抜くというか、赤ちゃんの頭を撫でる位のイメージでやると良いそうです。
物でも人でも優し過ぎても厳し過ぎてもダメだという事ですかね笑
また一つお勉強になりました。
Posted at 2021/02/22 20:28:06 | |
トラックバック(0) |
洗車、コーティング