
うちの自宅の駐車場は、横並びにセレナとライフが停めてあります。先日セレナで帰宅するとライフは先に停めてありました。夏だけにエアコンの室外機らしき音が聞こえ、何とも思わず家の中に入りました。その夜は暑くエアコンをつけて寝ようかと窓を閉めようとしました。その時も室外機の音のような気配がありました。窓を閉めてエアコンつけて寝ました。日が明けて起きて、エアコン消して窓を開けました。またその時も室外機のような音が聞こえました。妻が子供をライフで学童に送るので、見送るため外に出ました。その時も室外機のような音が聞こえました。あれ??この音セレナのボンネットから聞こえる。鍵位置0.Ⅰ.Ⅱ.Ⅲは0なのにアクセサリーの電源が切れておらず、エアコンのファンが、一晩中回っていることに気付きました。バッテリーが新品だったこともあり、そのままエンジンをかけて子供を送り、妻は仕事場に行きました。
夕方突然妻から電話があり、クルマの鍵が開かない。というのです。セレナでブースターケーブル持って救出に行きました。完全にバッテリーが上がってたんかと思い、エマージェンシーキーを使い開錠、セレナのバッテリーを使いライフのエンジン始動。その瞬間、ハザードとクラクションが鳴りセキュリティが効いてしまい、ライフも自分もパニック状態。丁度隣が日産のデーラーだったので、見ず知らずの日産の方が助けに来てくれました。とりあえずクラクションのヒューズを抜いてくれました。500m先にホンダのデーラーがあったので電話をしてから、ハザードがついたままライフを自走してデーラーに預けました。事情を詳細に話し、どこが悪いか見てみないと、納期も費用もわからないと言う事なので、セレナで学童に迎えに行き妻と子供を自宅に送り、自分は仕事に戻りました。
1時間後デーラーの整備士の方から電話があり、故障ではなくセキュリティが効いてしまったら、スマートキーの開錠ボタンを押せば良かっただけの話でした。エマージェンシーキーでドアを開け、ボンネットを開け、セレナとブースターケーブルで繋ぎ、ここでエンジンを始動する前にスマートキーの開錠ボタンを押してから、セキュリティを解除して、エンジン始動すれば良かったと言うお話でした。デーラーの方は何もしていないので費用はかかりません。セキュリティ解除設定にして下さいとお願いしたのでその費用はお支払いすると思います。お金にならない客がご迷惑をお掛けししました。日産とホンダのデーラーの方に感謝申し上げます。
追伸、ライフのアクセサリー電源が切れなかったのは、何らか接点不良なのか診断しないといけませんのでしばらく様子を見ます。バッテリーを完全放電してしまったので寿命が心配です。とりあえず充電します。
Posted at 2022/08/28 05:57:56 | |
トラックバック(0)