• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げきまさあんのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

足回りとボディ補強に手を付けた理由

足回りとボディ補強に手を付けた理由私の友人に、BMW Z4(2.5L 直6)乗りがおりまして、今春、その友人のZ4と私のRFの2台で(コロナに注意を払いながら)、オープンドライブを楽しみました。

途中のワインディングロードでそこそこのハイスピードでコーナーを抜ける際、前を走るZ4はあまりロールせず終始安定した姿勢でコーナーをクリアして行きます。
一方、当時足回りノーマルのRFは、左右にかなりのロール(荷重移動?)をしながらコーナーを抜けて行く感じでした。
これを所謂、「ヒラヒラ感」と言うのでしょうか? 個人的には、この「ヒラヒラ感」がどうも馴染めず、とうとう足回りとボディ補強に手を付けました。

かと言って、サーキットを攻める訳ではないので、ガチガチに固めることもしたくありません。走行パターンの8割程度はグランドツーリング、残りの2割程度はワインディングを流してコーナーを楽しむような走りをしたいなと思い、自分なりにその方向性に沿った現在の仕様にしたつもりです。

ただし、カスタム(チューニング)に終わりはないと思っていますので、今後は年齢と心境の変化によって、カスタムの方向性が変わるかもしれません・・・・・。

追伸
上記は、あくまでもドライビング素人の個人の見解ですので、どうかお許しを。

Posted at 2020/09/17 10:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2020年09月15日 イイね!

オープンドライブと双眼鏡

オープンドライブと双眼鏡オープンドライブをするようになってから、2台の双眼鏡を買いました。
「カールツァイス Victory Pocket 8x25」
「キャノン BINOCULARS 14×32 IS」

2台持ちに至った経緯は、
オープンドライブをする→景色の良いスポットに行きたくなる→景色の良いスポットで遠くの景色を眺めたくなる→双眼鏡が欲しくなる→持ち運びしやすいよう、軽量・コンパクトな機種?それとも高倍率で手ブレ補正機構付き?→どちらかに決められなくなる→両方欲しくなる→2台とも買ってしまう・・・・・。

2台とも、そこそこのいいお値段だったので、買ったことを後悔しないよう、オープンドライブの際は意地でも持参するようにしています。

ただし、最近は、持参はするものの(所有することに満足してしまい)、使用する頻度が徐々に減ってきたことは、誰にも内緒です・・・・・。
Posted at 2020/09/15 14:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月13日 イイね!

初めてのオフ会参加

本日、午前10時~11時40分位まで、初めてのオフ会に参加しました。
参加したオフ会は、「おはよう国上 2020年09月」
(ご一緒させていただいた皆さん、今日はお世話になりました)。

ほんの最初だけ?は、年甲斐もなく緊張しましたが、皆さんフランクな方たちばかりで、すぐに打ち解けることできました。
参集台数は全部で何台だったのでしょうか?
おしゃべりに夢中になり過ぎて、写真を撮ることも忘れてしまいました。
また常連さんの中には、ちょうど稲刈りのため欠席の方もいらっしゃったとのこと(新潟ならではですね)。

レアな車、カスタムの参考となる車等バリエーションが豊富で、いい刺激を受けたと同時に、「まだまだ自分の車はひよっこだな」と痛感しました。
Posted at 2020/09/13 18:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年09月12日 イイね!

ライダーの皆さんもダムがお好きなようです

ライダーの皆さんもダムがお好きなようです明日の天気が微妙(あやふや)なので、今日は午後からオープンドライブに行ってきました。

行き先は、お気に入りの大谷ダム(途中、寄り道をしましたが)。
着いたら、大型バイク2台の先客がいらっしゃいました(年齢は、私と同年代位でしょうか)。
その先客の方達は、ライダースーツを脱いで、そのスーツをさりげなくご自分のマシンのハンドルに掛け、半袖姿でお二人でダム湖の見える休憩ポイントにいらっしゃいました。

その光景が、妙に格好良く、眩しく見え、一人でオープンドライブで来た自分が何か恥ずかしいというか、居場所が無いというか感じてしまい・・・・・。
結局、愛車の写真だけ撮って、そそくさと帰路に就きました。

追伸
もし、私がバイクの大型免許を持っていたら、車同様、ハマりそうです。
Posted at 2020/09/12 21:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年09月10日 イイね!

漸く(新潟は)、オープンドライブの季節到来

新潟市の本日の最高気温は29℃でした。
今後も、最高気温はそう高くはなさそうです。
と言うことは・・・・・・。
そうです、「オープンドライブの季節」が到来しました。

以前のブログにも書きましたが、私は、気温が高くても、エアコンを最大にして、できるだけルーフを開けて無理矢理オープンドライブを楽しんでいます。
しかし、さすがに最高気温が35℃位を超えると、我慢の限界に達し、ドライブの帰り道はルーフを閉めることもありました。

しかし、これからは、「我慢」が「快適」に変わりそうです。

全国のオープン乗りの皆さん、ルーフを開けて、風を感じて、匂いを感じて、ときには羨望の目線を感じて、オープンドライブを楽しみましょう!!
Posted at 2020/09/10 22:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「Iwacchiさんの投稿に同感です。付け加えると、トランシーバーにインカムを追加すれば利便性がアップし、よりツーリングが楽しくなりますよね。」
何シテル?   11/05 09:29
ロードスターRF(5BA-NDERC、RS、6MT、エターナルブルーマイカ色)、 CX-30(5AA-DMFP、X L-Package AWD 6EC-AT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]OPTIMA イエロートップ YT-80B24LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 08:15:26
[マツダ ロードスターRF] 雨漏り予防 リアドレーン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 09:52:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RSエタブルM 490号 (マツダ ロードスターRF)
※「フォトアルバム」に、カスタムパーツの写真をアップしていますので、ご覧いただければあり ...
マツダ CX-30 ハイブリッド e-SKYACTIV-X 460号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
2021年12月19日契約→2022年4月4日納車となりました。 ロードスターRFとは ...
日産 ノート e-POWER 自由に弄れない愛車 (日産 ノート e-POWER)
所有者は私、使用者は息子の車です。 バタバタしながら、購入に至りました(5月2日頃納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation