
主な目的は地域色が強いひなびな、立ち寄り温泉♨入浴です
走行往復約300km
さて、立ち寄り温泉候補は
1,熱海 山田湯さん
2,箱根 弥坂湯さん
3,箱根 宮城野温泉会館さん
そして宿泊する熱海 芳泉閣さん
熱海 山田湯さんは個人宅の敷地内でやっているとのこと、非常にレアなので第一候補
前日に電話で休みの確認をしたところ、15日は休みとのこと…
営業時間との兼ね合いもあり第一候補が消える…
と言うことで箱根 弥坂湯さんへ
ひなび✨です
そして浴場タイルもタイルの色合いもかわいい
浴槽が円形なのも初めて
お湯はアルカリ性強アルカリではないですが非常に肌触りの良い、とても良いお湯でした✨
その後十国峠へ霞んでますが富士山見られてよかった

泊まりの芳泉閣さんは持込自由とのことで、買い出し後チェックインひなび✨
好みは分かれると思いますがとても、とても静かでリフレッシュできました
來宮神社も歩いて近いです
そしてお風呂
敷地内に掘削源泉があります(他の源泉と混合してます)
こちらもアルカリ性
成分総計は5.061g/kg
一夜明け、前日に見つけた強羅の老人福祉センターやまなみ荘さんへ泉質は酸性、ph2.1、ここまでの酸性泉は入ったことがないので予定変更
大涌谷+強羅の混合泉のようです
蛇口は硫黄成分のせいで黒くさびていました
微白濁の、いいお湯でした
帰りは渋滞を嫌ってやまなみ荘さんをお昼に出発
渋滞もなく無事帰宅しました
久しぶりに観光もしつつ温泉に入りましたが、箱根・熱海は距離も適度でよいものですね
Posted at 2024/04/16 21:06:08 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域