月またぎの連休
昨日は車検前無料点検
問題は無さそうでしたがやっぱり車検は高い…
本日は数十年気になっていたw国道(酷道)299号線十石峠に行くことができました
走行約440km
情報を見たら4/25に3年ぶりに通れるようになったとのこと
今年も台風来るだろうしまた通行止めになってしまう前に行ってきました
出発は朝3時笑
高速は快調問題無し
5時半には上野村の川の駅に着きました
少し休んで5時45分に出発
しばらく行くと進みたく無くなる雰囲気のゲートが…
しかし狭いなー
本当に国道ですか?
途中がけ崩れしてたり路肩欠損してたり、でっかい木の枝が落ちていたりするけれど
本当に国道みたいです笑
峠に着くまでの対向車はバイク1台、車1台
1~1.5車線くらいの幅で車のすれ違いはできないので途中までバックしてやり過ごしました
林道との分岐
ぱっと見、2枚目のほうが走りやすい感じ
当然ながら大型車は通行できません
ここからしばらく走ると峠に到着
6時半ちょうどでした
気温は7℃
寒い!寒い!
タバコ吸って写真撮ってすぐに車へ
展望台もありましたが寒いので登りませんでした
長野側の道の方が幅も状態も良かったです
帰りは中部横断道から上信越道へ(7時台、早いな)
朝から峠の釜めしを食べるのもなんだかなあ、ということで
朝定食
午前中には家に到着
このあとはゆっくりします
あ~、すっきりした!笑
Posted at 2022/06/01 15:20:57 | |
トラックバック(0) | 日記