みんカラを見ているGolf乗りなら、かなりの人が興味を持ってる(?)VCDSコーディング。色々とイジれるみたいでずっと興味があったのですが、自分で行うには初期投資が・・・(涙)接続用のケーブルとソフトで3万円くらいするようです。あと気になったのが、色々チャレンジした先人達が必ず書いてるのが、『何が起こるかわかりませんので、自己責任で』と。何が起きるんだ?と思ってましたが、コーディングで得られる機能に興味が勝り、幾つか試してます。自分では出来ないので、Golf7に乗ってる店長が居るお店に依頼したんですが(この店長さんも自分で色々試してるみたいです)。まずは定番?のDRL。それから、高速道路で有難みを感じるレーンキープアシストの『強・中・弱』選択。更に、坂道発進を助けるヒルホールドの解除タイミングと、一時停止後のスタート時のショックが気になり、AUTO HOLDの解除タイミング。一度に全部行った訳ではありませんが、やはり上記機能の設定変更に伴い、以下の問題が出ました。1・ナビ画面で自車位置の補正が不可になりました(項目が出ません)。2・ラジオ局のロゴを登録しようとしましたが、SDカードを認識しません。3・コーディング前は、ナビ等の操作をしても無音でしたが、ピッピッと操作音が鳴る様になりました。これは自車で起きた現象なので、他の方は違う現象が起きてるかもしれません。また、コーディングを依頼したお店のお客さんで、自分で挑戦した結果、どうにもならなくなり(エンジンが掛からない)、システム入れ替えになった方も居るそうです。ちなみに費用は30万円以上かかったそうです。そう考えると、みんカラで色々試した結果を載せてる方達は、改めて凄いなと思います。余談ですが、代車で借りたGolf7.5は、DRL以外は、自車と比べて改善されてます。個人的には、これならコーディング不要だなと感じました。以上、コーディングに興味がある方の参考になればと思います。