• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENVIROのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

VWサービスプラスは、お得?

VWサービスプラスは、お得?Golf7バリアントの維持費の中で話題になるのが、サービスプラス(延長サービスプラス)に加入した方がユーザーは得なのか? という問題。

初年度登録から7年、走行6万キロ超えても、故障や不具合が出て困った事がありません。(バッテリー上がりの件と、メーカーからリコール改修対象になった、テールランプのバルブホルダーは除く)

6か月点検の内容は、診断機に繋ぐ事以外は、自分で出来る内容です。
なので、前回の車検時に、延長サービスプラスを更新しませんでした。
1年点検が2万円くらいならば、延長サービスプラスに入らない方が、出費が抑えられると思ったのです。

で、車検の1年後に1年点検。点検金額は、まさかの7万円超え・・・。
6万キロを超えてスパークプラグ交換の部品代16720円を差し引いても、
55000円・・・。
6か月点検を行わなくても、延長サービスプラス代よりも高いです。

この点検前に、補充用の純正OILも購入してます(TSIエンジンは、OILが減ります)。フロントウインカーバルブもDIYで交換してます。
フロントウインカーバルブは、日本車が採用してない為か、カー用品店で入手出来ませんでした。で、ディーラーで購入すると2200円/本。両側同時交換で4400円也。

実際に試してみた結果、延長サービスプラスは、本当にお得になってます。次回は、加入する予定です。

参考までに、プラグ交換は、1年点検時に外して点検する為、このタイミングで交換すると、工賃はかかりません。
また他の作業も、車検時や点検時と、それ以外のタイミングでは作業工賃が違うようです。車検や点検時にまとめてお願いした方が工賃が安い事があります。もしかすると、ディーラーによっても違うかもしれませんが。
Posted at 2020/09/22 22:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

バッテリー・3 (規定値以上のCCA値)

バッテリー・3 (規定値以上のCCA値)この連休中にパルス充電器で補充電を行いました。
充電完了後のサルフェーションの除去が始まるので約20時間繋ぎっぱなしにしてました。

充電終了直後は、CCAテスターを繋いでも正確な値が出ないらしいので、そこから12時間後に測定してみました。

バッテリーに表示されてるCCA規格値760に対し、実測945CCAでした。ディーラーで使用しているミトドロニクス製のCCAテスターよりも100くらい高めの値が出るので、本当の値は840くらい?かなと思います。


僕が購入した、パルス充電器はこちらです。
https://item.rakuten.co.jp/sekiyaeco/102968470/

70Aのバッテリーなので(1/10以下の電流値のものという事で)、5Aの充電器を選んでます。

補充電の際は、バッテリーは車に付けたまま、バッテリー繋いでます(いちいち降ろさない)。
最初の頃は、サルフェーションの除去に時間がかかったのか、なかなかCCA値が上がりませんでした。
もしかすると、バッテリーターミナルの外側が汚れてるせいで、接触不良おこしてたかもしれません。CCA測定時は、バッテリーターミナルを紙やすりで磨いた方が良いかもです。

これからバッテリー充電器を購入する方の参考になれば・・・と思います。
Posted at 2020/09/22 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月17日 イイね!

バッテリー・2

バッテリー・2

バッテリーの話、続きです。
過去に所有した車の中でも、最も短命な1年半でのバッテリー上がりを体験したのをきっかけに、いろいろと調べてみました。


その中で分かった事がいくつかありました。
1・車のバッテリーは、常に満充電状態で使う事が望ましい。

2・充電制御車は、満充電にならない内に、充電を止める為、充電不足になりやすい。

3・僕が使用している充電制御車対応のバッテリー(MOLL製)の取説を良く読んだら、3か月毎に補充電をする様にと明記されてた。

4・バッテリーの状態は、電圧だけでは管理出来ない。

5・今はバッテリーに負荷を掛けずに、劣化度を測るCCAテスターという物がある。(精度が高い物は値段も高いが、簡易的なものは、ホームセンターのカー用品コーナーにも売ってる)

6・充電不足で劣化が始まったバッテリーも、パルス充電を行うと復活するらしい。(高価な物が多いが、お手頃価格の物も発見)

で、まずはパルス充電が出来る充電器を購入。その後に、CCAテスターも購入。
パルス充電の効果も最初は半信半疑だったが、週末を利用して何回か行うと、CCAテスターに表示される値が高くなり、ついにバッテリーの表記値よりも高くなった!
値段から、充電出来りゃイイやくらいに考えてたが、良い買い物でした。CCAテスターも、ディーラーで使ってる高級品とは測定値に差があるものの、日常点検には十分なレベル。

バッテリーの話は、まだ続きます。





Posted at 2020/09/17 22:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

バッテリー

バッテリー

本日は、Golf7のバッテリーについて書こうと思う。
新車登録から3年間(つまり最初の車検まで)、バッテリーからみのトラブルは皆無だったが、車検を機にバッテリーを新品に交換した。
ただし、ディーラーで交換すると、5万円ちょっとかかるので、友人の整備工場でGolf用のバッテリーだけ取り寄せしてもらって、(生産ラインで装着してるのと同じMOLL製)交換をしてから(工賃込みで3万円)ディーラーで車検を受けた。

車検から1年半が過ぎ、6か月点検の予約を入れたあたりから、同時に複数のエラー表示が出る様になった。
他にも、リヤエンブレムと一体化したリヤバックカメラが出っぱなしになって、後部ハッチドアが開けられなくなったり・・・

原因は、バッテリーが弱って来た事が原因だったのだけど・・・。(この時は、ディーラーで6か月点検中にバッテリーがあがってしまい、エンジンを掛けたまま引き渡しされた)。
ディーラーでバッテリー交換すれば、5万2千円くらいかかる。充電制御車でアイドリングストップ対応バッテリーとはいえ、やはり高い。

その足で友人の整備工場へ行って、再充電したが、数日後同じ症状が再発した為、再度バッテリー交換となった。この時は、友人が仕入先と交渉してくれたおかげで、無償交換となった。この事がきっかけで、いろいろ調べだしたら、バッテリーは電圧だけでは、判断出来ない事がわかった。
Posted at 2020/09/16 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

タイヤ (TURANZA) 

去年、夏タイヤを履き替えた時の話です。
新車装着時のタイヤは、BSのTURANZA ER300でした。
ところが、このタイヤって、カタログにほほ載ってないに等しい扱い。

ディーラーで確認すると、VW日本経由でないと買えないので、高くなりますよとの事。で、代わりに(ディーラーで)ミシュランの購入を勧められた。
確かに市内周辺でミシュランを買おうとすると、カー用品大手よりもVWディーラーの方が(4本で2万円くらい)安い。

他とも比較検討したいので、タイヤメーカー系列の店も行って見た。
BS系の店では、ポテンザか、レグノを勧められた。Yタイヤ系列では、欧州車はハンドルを目一杯切ると、タイヤが(地面に対し)斜めになるのでと、ミシュランを勧められた(笑)

確かに、教習車だったベンツ190は、ハンドルを目一杯切ると、明らかに(地面に対し)タイヤが斜めになってた記憶がある。(だから、国産の教習車と比較すると、小回りが利く印象。)例えるならば、建機のモーターグレーダーみたいな感じ。

さて、愛車Golf7はどうだろうか?
自宅に駐車する際に、目一杯ハンドルを切って駐車してみた。
結果は・・・、あれ?

素人目には、(地面に対して)斜めには見えない。
ならば、タイヤの選択肢は広がる。

何にしようかとタイヤカタログを眺めてたが、結局TURANZAを選ぶ事にした。
県外(西日本)に、取り扱ってるお店を見つけたからだ。選んだのは、Audi承認のモデルだった。

こちらから購入しました。
https://www.tirewheel-ec.com/

提携している整備工場が近隣市町村にある事もわかり、購入に踏み切った。

取り付けは、床から出てくるリフトも無いような、小さな整備工場だったが、仕事は丁寧だった。整備工場には取り付け待ちの極太タイヤもあって、聞けばポルシェオーナーが注文した物だそう。

暑い日にクーラーも無い、コンビニも近くに無い場所で組み換え&交換作業を待つのはちょっとキツかったが、大手カー用品店の半値くらいでタイヤ交換出来たので、満足している。

その2か月後、高速通路で妻の実家へ帰省。
すり減った(硬化した)タイヤで走った時とは、雲泥の差があった。
やはりタイヤは大事である。


Posted at 2020/09/13 00:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OIL交換 DIY http://cvw.jp/b/3295964/48263333/
何シテル?   02/16 15:00
ENVIROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6789 1011 12
131415 16 171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントに乗っています。
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
大好きだった車。でも、最後は維持費に負けました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
4WDなので、雪が降っても、困る事はほとんどありませんでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation