• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENVIROのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

VCDSコーディング

みんカラを見ているGolf乗りなら、かなりの人が興味を持ってる(?)VCDSコーディング。


色々とイジれるみたいでずっと興味があったのですが、自分で行うには初期投資が・・・(涙)
接続用のケーブルとソフトで3万円くらいするようです。
あと気になったのが、色々チャレンジした先人達が必ず書いてるのが、『何が起こるかわかりませんので、自己責任で』と。

何が起きるんだ?と思ってましたが、コーディングで得られる機能に興味が勝り、幾つか試してます。自分では出来ないので、Golf7に乗ってる店長が居るお店に依頼したんですが(この店長さんも自分で色々試してるみたいです)。

まずは定番?のDRL。
それから、高速道路で有難みを感じるレーンキープアシストの『強・中・弱』選択。
更に、坂道発進を助けるヒルホールドの解除タイミングと、一時停止後のスタート時のショックが気になり、AUTO HOLDの解除タイミング。

一度に全部行った訳ではありませんが、やはり上記機能の設定変更に伴い、以下の問題が出ました。
1・ナビ画面で自車位置の補正が不可になりました(項目が出ません)。
2・ラジオ局のロゴを登録しようとしましたが、SDカードを認識しません。
3・コーディング前は、ナビ等の操作をしても無音でしたが、ピッピッと操作音が鳴る様になりました。

これは自車で起きた現象なので、他の方は違う現象が起きてるかもしれません。
また、コーディングを依頼したお店のお客さんで、自分で挑戦した結果、どうにもならなくなり(エンジンが掛からない)、システム入れ替えになった方も居るそうです。ちなみに費用は30万円以上かかったそうです。
そう考えると、みんカラで色々試した結果を載せてる方達は、改めて凄いなと思います。


余談ですが、代車で借りたGolf7.5は、DRL以外は、自車と比べて改善されてます。個人的には、これならコーディング不要だなと感じました。

以上、コーディングに興味がある方の参考になればと思います。
Posted at 2021/02/14 17:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

ああ、サイズ違い・・・

ああ、サイズ違い・・・Golf7バリアントの荷室側のルームランプをLED化したいと思いましたが、地元では中々見つけられず・・・。

ホームセンターのカー用品コーナーで売ってるヤツが使えたらと思ってたら、T10×37というサイズならお手頃価格です。が、買っても付かないってのも困るので、安価な白熱球のT10×37(欧米車専用と表示がある)を買いました。

これでサイズが合えば、LED化も純正部品の高価な部品を買わずに済みます。

で結果は、サイズ違いで付きませんでした・・・。幅が僅かに足りないのです。

改めて調べたら、Golf7は、T10×41というサイズでした。ホームセンターでは手に入りません。オートバックス等でも見つからず・・・。純正部品買わなきゃか?と思いましたが、店先の欧州車がたくさん並んでるコーディングでお世話になったお店に行ったら、たまたま1個だけありました。しかもLEDタイプ。

純正の電球と入れ替えるだけだったので、簡単に交換出来ました。消費電力が低下するので、荷室のルームランプの増設も可能になりそうです。まだ増設してませんが、実施したら、整備手帳に載せようと思ってます。
Posted at 2021/02/14 16:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月04日 イイね!

気を付けなきゃね・2

AUTOライトのクルマが普及したからか、以前より減ったけど今でも夜間に無灯火で走ってるクルマを見かけます。

良く見かけるパターンは、大きめの店舗駐車場から出発する段階で、ライトを点けてないで(街頭や照明があるから明るい)走りだし、そのまま道路を走りだすクルマが多い様に思います(僕が見るのは、このパターンが多い)。

あとは、信号待ちでスモールランプにして、走り出す時に誤って消してしまいそのまま・・・というクルマ。
対向車からは見えにくいし(後続のクルマのライトが明るいと、無灯火のクルマは対向車から気が付かれない事があります)、後続車からは発見が遅れるので、危険度がアップします。

車高の高いSUV以外、ライトを消さなくても眩しい事は無いと思いますし、SUVも前のクルマと間を空けて止まれば、消す必要は無いと思うのですが。普通車でもハイビームで後ろから来るクルマの方が(個人的には)迷惑です。

加齢と共に、暗い場所での視力が落ちやすいです。相手に自車の存在を気が付いてもらう為にも、夕方以降はちゃんとライトを点けてから走行して欲しいものです。
Posted at 2021/02/04 18:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月04日 イイね!

気を付けなきゃね

気を付けなきゃね車を運転中も、散歩中も、自転車の時も、好きなクルマや気になるクルマが通ると、目で追ってしまいます。

先日も歩行者用の信号が青になるのを待ってると、向こうから気になるクルマが・・・。
良く見ると見慣れた(我が家と同じ)Golf7バリアントでした。交差点を曲がる後ろ姿を見て、あれっと思ったのは、街中なのにリヤフォグが点灯していた事。

運転している人は、気が付いてないのかな?と。

VW車お乗りの方は、ご存んじの事ですが最近のVW車はライトスイッチを手前に一段引くとフォグランプが点灯します。リヤフォグは、さらに一段手前に引かねば点灯しません。

帰宅後、試して見るとリヤフォグ点灯時は、メーター内にオレンジ色のライト点灯のマークが出ます。
他社のクルマも、メーター内に何等かの表示が出るハズです(リヤフォグ点灯時の規定に、表示が出る事とあったハズです。)

夜の高速道路等でも、たまにリヤフォグを点灯したままのクルマを見かけます。
気が付かないんだと思いますが、自分が同じ事しない様に気を付けねばと思ったのでした。
Posted at 2021/02/04 18:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

(良く聞かれますが)輸入車って壊れるでしょ?

以前より薄まったとはいえ、まだまだ世間一般では輸入車は壊れるという認識の方が多い様に思います。

過去に乗っていたVW TYPE-ONE(旧ビートル 1968年製)での経験もあり、多少は故障するかな?と思い初めてJAFにも入会しましたが、我が家のGolf7バリアントは、バッテリー上がり以外のトラブルは、経験してません。バッテリーは、国産車でも消耗品の扱いなので、故障には入りません。
バッテリー上がりも、ディーラーでの点検中に発生だったので、困った事にはなりませんでした。
過去のブログにも書きましたが、バッテリーが上がる前に、バッテリーの電圧低下によって色々な警告灯が点灯したので、次回はすぐに気が付くと思います(他のVW車オーナーの方にも知ってほしいです)。

以前も、Golfが欲しいという知人から、壊れない?と聞かれた事があります。嫁さんの周りの人に、壊れないの?とか維持費が高いでしょ?と聞かれるそうです。

ちょっと車を知ってる人だと、DSGの不具合について聞いてきます。我が家のクルマは、VW認定中古車で2014年年登録で今月末で7万Kmになります。
2回リコールが有ったため、1回目でDSGのプログラムの改修。2回目でリコール対象のDSGハウジングの部品交換)となりました。部品交換とミッションOIL交換と、アダプテーション(基本調整・MT車のクラッチ調整みたいな感じ?)が同時に行われました。
リコールなので、当然費用は掛かってません。

DSGは、2ペダルのMT車なので、アダプテーション作業は必要になると思いますが、非常に時間がかかるらしく、不具合がなければディーラーも積極的には勧めてきません(調子が良い場合は、弄るなというのは理解できます。これは車に限った話では無いのですが)

車に詳しくない嫁さんと、共用のクルマなので自分だけ乗り方を気をつけても・・・ってのもあって、これだけは守ってねと約束してもらった事があります。
それは、

『バックギアに入れる時は、完全に車が停止してからにしてね』

と云うものです。これは、友人がVOLVO850で、車購入時に上記事項を教えられてたのに守らず、ATミッションを壊した経験が基になってます。
スーパー等で駐車時にギアを鳴らしながら駐車してるクルマを見かけますが、あれはミッションに過大な負担がかかります。
(国産車メーカーは、そういう運転する人が居る前提で、ATを設計してるようです。)

VWは国産車に比べると、警告メッセージは多いと思います。テールランプが切れても、ウォッシャー液が無くなっても警告が出ます。警告=故障と捉える人にはVWは故障が多いという事になります。認定中古車で購入後7年経ちますが、我が家のクルマに関しては、故障しないよ言ってます。

欧州車の車に対する考え方が分かると、見方が変わるかなと思います。
自分は、『欧州車のレシピ』というサイトを見て参考にしてます。

購入費用を抑える為に、VW車を中古でと考えてる方には、(個人的には)保証期間が長めのVW認定中古車をお勧めします。

関連情報URL : https://autorecipes.com/
Posted at 2021/01/24 06:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OIL交換 DIY http://cvw.jp/b/3295964/48263333/
何シテル?   02/16 15:00
ENVIROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントに乗っています。
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
大好きだった車。でも、最後は維持費に負けました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
4WDなので、雪が降っても、困る事はほとんどありませんでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation