• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENVIROのブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

効果確認中

効果確認中  お正月休みに取り付けた、バッテリー延命(?)装置DSチャージ。約2週間が過ぎました。これまでは、充電しても1週間チョイ乗りを繰り返してると、だいたいバッテリー電圧は12.2Vまで低下していました。CCA値も700~780の間くらいでした。

で、先週末のCCAテスターで測ってみると、電圧12.5V CCA値815でした。
夜中や朝方は氷点下まで下がる地域でこの結果、これは効果出てるという事かな?

これで高価なバッテリーの寿命が延びるなら、安い買い物だと思います。

まだ効果があると断言できる程実感出来てないので、これからもブログで経過報告をしようと思います。

追記
1/23日 朝測定結果
12.6V CCA値785でした。 電圧は上がったけど、CCA値は少し下がってます。
経過観察続けます。

Posted at 2021/01/22 22:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

新しい冬タイヤで初雪道

新しい冬タイヤで初雪道お正月休み中、帰省出来ない代わりに、県内で足を伸ばして温泉へ行きました。

新しいスタッドレスでの初雪道です。2020年製の新品だからというのもありますが、国産スタッドレスは良く効きます。以前履いていたスタッドレスの時は、市内のちょっとした登り坂でもスリップして困った事があり、冬の温泉を諦めてたのですが・・・。雪道に弱い車かと思ってましたが、タイヤのせいだったようです。

今シーズンは、安心して雪道走行を楽しめそうです。
Posted at 2021/01/09 17:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

手放した今でも好きなクルマ

手放した今でも好きなクルマ。クルマのイロハを教わったクルマでもあります。
Posted at 2021/01/09 16:42:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月09日 イイね!

日常使いには、ちょうど良いかと。

街乗り主体のファミリーカー。駐車場で困る事もありませんでした。
Posted at 2021/01/09 16:23:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月09日 イイね!

DSチャージ 取り付けしてみました。

お正月休みにDSチャージが届き、まずはバッテリー充電器で満充電にして取り付けてみました。クワガタ端子は、バッテリーターミナルのボルトのサイズのぴったりです。
問題は、Golf7の70Ahバッテリーに付けると、配線の長さがギリギリです。
配線を引っ張り過ぎて切らない様に気を付けながら、取り付けを行いました。
効果が出るまで、最低1か月は必要との事。

平日はチョイ乗りばかりの我が家のGolf7、どんな結果になるか楽しみです。
Posted at 2021/01/09 15:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OIL交換 DIY http://cvw.jp/b/3295964/48263333/
何シテル?   02/16 15:00
ENVIROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントに乗っています。
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
大好きだった車。でも、最後は維持費に負けました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
4WDなので、雪が降っても、困る事はほとんどありませんでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation