2011年05月11日
天気:雨
路面:ウェット
講師:山野哲也選手
連休明け早々に休暇をとり、久々のハンクラです。
もてぎ北ショートはハンクラでは初となりますが、以前あったタイムアップスタディというスクールにて
チェイサーで走行したことがあります。
本日の進行は
午前・・・2/3周程度区間(2パターン)でコースに慣れる練習。
講師運転による同乗走行あり
午後・・・レースの予選方式を取り入れた走行
①フリー走行---20分間好きなだけ周回。
②タイムアタック--1グループ5~6台が間隔をあけてスタートし時間内にタイムをだす。
上位4台がセミファイナルに進出するノックダウン方式。
③セミファイナル--②の上位4台で同じようにアタック。上位2台がファイナル進出。
④敗者復活----上位2台以外でタイムアタック。トップがファイナル進出。
⑤ファイナル----1台ずつ完全クリアラップ1周のみでタイムを叩き出すスーパーラップ方式
このよう進行は初めてで、まるで競技に出ているような緊張感が味わえました。
特にファイナルでのアタック1回で順位が決まるのは、攻めつつも失敗したらアウトなのでドキドキです。
ちなみに結果としては、ファイナルまで残りましたが54"686で最下位。。。
同グループではトップと0.4秒以内の差であり、なかなか面白い状況だったのではと思います。
ひとつ不満は、参加費が高めの茂木ですがビツクリ価格です。
本日は参加台数11台で2グループだったので、満足出来るほど走れました。
Posted at 2011/05/11 23:25:28 | |
トラックバック(0) |
茂木ハンドリングクラブ | 日記