• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochiwoのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波2015rd3

ビギナーズジムカーナin筑波2015rd3ずっと下書き状態のままでした。
夏休みの宿題は毎年終わらないmochiwoです。


ビギナーズジムカーナ第3戦はとっくに過ぎております。
それどころか第4戦が終わったところですが
自分のためにアップ

1本目

最初の8の字か上手く回りません。
他のターンでもリアがスライドした瞬間にカウンターあてようとする癖が再発し結果、コンパクトに回れず。



2本目


ベストなオマケ走行


この日も非常に暑くて作業する気がおきませんでした。
スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。

NUTECさんブースでエンジンオイルの粘度あてゲームが面白かったですね。

当てて景品貰ったら次の桶川では難易度アップしてました!
そっちは惨敗。

2015年04月27日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波2015 Rd2

ビギナーズジムカーナin筑波に参戦してきました☆
そういえば今年初めてのアップでしたね!
でも実は正月休みに茂木やジムカーナ練習など
走りは初ではありませんよ。

さて、ジムカーナ大会
いつみん(いつものみん友メンバー)の方たちと
前日練習会から宴の部まで。
私だけはノンアルで、そこそこに良い脱力状態で本番当日。

エントリーしたSF2クラスは10台参加で5位までが入賞です。
コースは外周を回る高速から徐々にきつく回り込むコーナー
と最終のテクニカルセクション。
スピード感覚の切替えと姿勢づくり、そしてブレーキングを
意識して攻めてみました。
とはいえ走ってしまえば無我夢中です。
一本目はなんか全部中途半端で高速コーナーではビビってるしターンでは膨らんでしまう。

順位も半端な位置。

昼食と目覚めのマッサージを受けて2本目!
暑さでグリップも上がったのか前走者はタイムアップしてる模様。

走行中に良い感じと油断したのか前日夜の呪いか
最後にパイロンに近づきすぎてアクセルオフ(/_;)
悲鳴あげてますね。フィニッシュ後も悔しさが・・・。
それでも1本目よりもタイムアップしてました。
結局パイロンタッチしてタイム加算となり順位は6位で入賞脱落~。
とりあえず走り自体は満足したから良しとしよう。
見てた方からは動きがパッとしない、カクカクしてると
いう指摘も頂きましたので、もっと早く走れる可能性もあり。


ズミーさんはじめ運営スタッフさん、エントラントの皆さん
お疲れ様でした。
今回は、参加台数の少ない初めての方や4駆の方にキャンペーンがありました。
どんなクルマでも楽しく競えるジムカーナにするために良かったと思います。
免許取り立てやブランク長い方たちも参加しやすい
環境を全員で作っていきたいですね☆
2014年12月30日 イイね!

S2000の幌修理

先日、シート交換しようとオープンで作業し
完了して閉じたらリアのビニール製スクリーンが裂けました。

バンッって一瞬だったので、ボーゼンです。

とりあえずビニールシートを貼り付けて雨はしのいでいました。



そこで以前から気になっていたトップレスフリークスさんで扱っている社外幌を試してみることにしました。
幌の交換は内装の脱着が必須で、ロールケージも外す必要があり対応している指定工場は静岡県の裾野市にある
ドライブショップ井原さんでした。
連絡してみると在庫も確保して頂き年内に作業出来るとのことでお願いしました。

リアスクリーンはビニールかガラス仕様かで迷いました。
ロールケージとの干渉とガラスは割れる心配があるからです。
ビニールも割れましたが幌の生地もボロボロになりゴム糊で塞いでいたくらいまで、もっていてくれましたので。

しかし結局、悩んだ末にガラス化に挑戦!

28日の10時前にあずけて
作業は2日間なので三島で一泊。
2日目のお昼頃には完了の連絡がありました。



質感がビニール地からクロス地になり良くなりました☆
リアガラスは良く見えすぎです。小さめですが純正ルームミラーならフルで後方が見えます。

肝心のオープンですが、やはり少ーし干渉があるようで。
オープンには出来るが、あと少しのところが折り畳まれません。

クスコのロールケージは実績もあり問題なく、ただの4点ならもっと前に移動できたようですが
サイトウロールケージは干渉しダッシュ逃げの6点では前に調整できないようです。
↑に確認したときにはAP1,AP2共用と聞いていたので標準でガラスのS2000はどうなんでしょう?

とにかく、まだテンション張ってる状態なので開け閉めは我慢の期間ですが
振動による割れを気をつければオープンで走っても問題なさそうなレベルなので慎重に扱っていきたいと思います。
Posted at 2014/12/30 20:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月07日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 Rd5

ビギナーズジムカーナin筑波 Rd5ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦
に前日の練習会から参加してきました。

まず前日は1日中暑く日焼けするほどでした。
今回のコースはターンが多くミスはもちろんですが
ターンや立ち上がりの速さの積み重ねがモロに影響しそうな感じでした。

そしていつも来ているNUTECのエンジンオイル交換サービスを受けてみました。
NC-51と添加剤(NC-82だったかな?)
それまで使っていたオイルは何だったかは言いませんが、吹け上がりトルク感の違いを体感できました。
気持ちよく回るのでシフトアップしたと思ったらすぐダウンのジムカーナより
おそらく高速道路やサーキットコースの方が気持ち良いかもしれません。
コースも走りたいなー。

準備と練習もとりあえず完了しサクッと当日
雨、です。
そして前日の練習が活きてくる本番のコース
これは滑りだしたらグリップさせるのに時間がかかりそうです。
ダブルフリーターンがありますが、これは車体がパイロンを通過するように1回転するのがベストの様です。

本番1本目
かなり雨が降ってきて全面ウェットでした。
結果→ミスコース!
なんか最近ミスコースするようになってきました。そろそろキマシタかね。
いやいや結構他の方もミスコースが多かったので、それだけ難しかったのでしょう。
ステアリング操作も忙しく脳の処理速度が追いつきません。


勝負の2本目


雨は止んで路面も所々乾き始めてきてますが濡れてる箇所もあり。
グリップしたりアンダーでたり難しかったですが、無事完走!
結果はSF2クラス3位でした。

なんだかんだでポイントゲットしてます。ラッキー

最後は晴れて完全ドライに。
朝は寒かったのに帰りは暑かったです。
天候が次々に変わったこの日、皆さんお疲れさまでした。
2014シリーズも次が最終戦です。
2014年08月04日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波Rd4

ビギナーズジムカーナin筑波Rd4ビギナーズジムカーナin筑波
もう第4戦なんです。

地獄のような暑さでしたが前日練習と本番の2日間、参加してきました。
クーラーにあたってやっと頭がボーっとしていた事に気づた
くらい一時危険を感じましたが、サービスのかき氷や梅干しに何度も助けられました。

今回のコースは前半左右に揺さぶり後半は連続左回りで最後キツい角度からのフリーターンでした。
車は特に大きな変更はありませんが、前回ブレーキが怪しかったのでフルード交換と以前使ってたプロμのパッドを引っ張り出してみました。

本番一本目
最後のフリーターンからゴールまでアクセル全開にもかかわらず吹けない・・・。


燃料は半分以下なので燃料偏った?
わずかな距離ですがコンマ2秒くらい損したかもしれません。

とBobさんから私がトップと教えてもらいビックリ!
上位クラスより速いとダメなドボンルールにより
驚異的な速さの二人がドボン(一人はBobさん)
喜んだのもつかの間、今度は私のタイムが基準となりNF2クラスでドボンを数人発生させています(>_<)

本番二本目
後半セクションで右にGをためないようにしてみる。
(燃料ポンプが左にあるのかは知りませんが)
前走車がトップタイム更新の実況が聞こえ更にやる気アップ!


結果、1秒タイムアップでトップ返り咲きに成功しました。
最後エンジンも吹けてくれましたが、前半のタイム短縮が大きいようですね。
たまさの君撮影の外撮り(ありがとうございます)
ドボン王と思われる悲痛な声が聞こえますが私は精一杯頑張りましたよ。

自分の実力だけではSF2クラスで表彰台にあがるのは厳しいので
ドボンルールに助けられましたとはいえ非常に嬉しいです。
遠慮なく頂いておきます(笑)


とはいえ皆さんそれぞれ、毎戦レベルが上がってきてますね。
どSなコース設定のおかげでしょうか?
自分もまだまだ腕を研かないといけませんね。
もう少しパイロン近くでターンしたいです。

最後になりましたが冗談じゃなく危険な暑さのなかズミーさんはじめスタッフの皆さん
参加者とお連れの方、お疲れ様でした。

プロフィール

「年1~2回のもてぎ」
何シテル?   12/24 10:33
こんにちは。ようこそ、いらっしゃいました。 このブログは、ごくごく普通であくまで平均的なmochiwoがトレンドの荒波に揉まれる姿と、それでも前向きに生き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープンって気持ち良いですネ! TC1000  44.80(R1R)  43.241 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普段の街乗り、そのまま週末お遊び(グリップ、ジムカーナ、ドリフト、ゼロヨン)。 いろいろ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のです。 最近の車の味付けなのか初期制動、効きすぎじゃないですか? クリープで動かない ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation