• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまさんKのブログ一覧

2021年12月10日 イイね!

250の4気筒

見た目、音、乗り味は最高。燃費はリッターSS並み。かなり車体が小柄なので低身長な自分でも足つきや取り回しがしやすい。車両としてはお勧めできるがいかんせん古い車両なのと中古の車両がピンキリなので購入される方はしっかりと現車確認と補償のあるショップで購入することを推奨します。
Posted at 2021/12/10 10:29:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月14日 イイね!

オイル漏れ

今回オイル漏れしましたが、前からバイクも車も増車したりすると先にいた車両の調子が悪くなったり故障したりというのはよく聞く話ですがまさか自分もそうなるとは・・・
バリオスが来ても買い物なんかはカブじゃないと距離が近いところや狭い道は取り回しが厳しいです。何よりも住宅街なので夜や早朝に動かしてもカブなら静かですし。そんなわけでとりあえず近距離ならオイル漏れしないので少しは動かそうとは思いますが確実に使用頻度は落ちますね・・・来年にはクラッチもまとめて修理に出そうと思います。
Posted at 2021/10/14 02:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブカスタム | 日記
2021年10月13日 イイね!

スーパーカブついに…

まさかまさかのオイル漏れ
直前に少し長めの坂を2速5000回転付近で5分ほど走行してしまったのが原因か(それでも20km/hぐらいしか出ない)
元々僅かに滲みはしていたものの毎回のオイル交換時にはオイルがほとんど減っていなかった為、気にしていなかったのだが、少し負荷をかけ過ぎたのかポタポタと滴り落ちてきてしまった。おかげでアッパー付近だったオイル量もロー付近まで減ってしまっていて走行は厳しそう。
とりあえず修理しなければ走る事もままならないので目処が立つまでは不動車に。タイヤを変えたばかりなのに涙。


Posted at 2021/10/13 16:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月01日 イイね!

50ccカブの豪華装備版

装備はとても豪華。4速なので坂道もより楽に。外見は好みが分かれる。
Posted at 2021/09/01 21:29:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

スーパーカブ50カスタム

スーパーカブ50カスタム

自分が所有しているカスタム(CM2)ですが、実はカスタムが欲しかったのではなくとりあえず足で原付が欲しくてヤ〇オクで落札したらカスタムだったと・・・
深夜テンションで入札し購入、50カブであることは知っていましたが、落札後に写真をよく見ると「あれ?ヘッドライト四角くない?」と、
そもそも自分にとって初の愛車(車も含め)、自分が所有したからにはしっかりと愛情を注ごうと思っていましたが、丸目のイメージが強すぎたのと角目の存在を知らなかったこともあり手元に来たときの第一印象は「なんかちょっと違うかも」、今ではかわいく感じる見た目もファーストタッチはコレジャナイ感がありました
そしていざ走り出し、ウインカーをだすと「ピッピッ」と電子音が!しかも音がデカい!はじめは恥ずかしかった音もしばらく走るとウインカーの消し忘れに気づきやすいということが分かったがやはり少し恥ずかしい・・・

さて自分のバイクになったからには色々と調べれ行きますが、結構意外な事実が出てきて驚きました。
同年式ではカブ系で2番目の新車価格
セルスタータが標準(カスタム系全排気量)
カブ系ではリトルカブ(セル付きのみ)、CT110と並び4速車
カブ系唯一のアンチリフト機構搭載  などなど

新車価格では2番目ということですが2002年時点では90カスタムが約20万5千、50カスタムとプレスカブ50デラックスが約18万9千、90デラックスが約18万5千と90ccを超える金額の様です
プラス4千円で60km/h出せ、二段階右折などのめんどくさい法規から解放されると思えば安いと思いますが、そこを捨ててでも選ぶだけの魅力があったと考えられますね(今のZX-25Rなんかも同じですね)

セルスタータはスーパーデラックスから設定され後に標準になります
他のモデルには標準ではなくオプション、非搭載となっています
自動遠心クラッチなのでエンストはしませんがあると便利ですね(普段はキックしか使わないケド・・・)

そして4速ミッション
スタンダードやデラックスは3速のためギアを移植する人も多い
リトルカブ(セル付き)に使われているものもカスタムの物を使用しているみたいです
70と90のカスタムは最後まで3速だったので同年式カスタム系では唯一の4速ですね
過去を見るとCT110が初?の様
ちなみに50と70はトランスミッションのギア比が同じでドライブ・ドリブンスプロケットの丁数のみの違い、スタンダード等の3速のギア比に比べカスタムの4速はギア比が小さく巡行向きのギアとなっている(STD3速:1.190、カスタム4速:0.958)

アンチリフト機構ですが自分もよくわからないです・・・
とりあえずブレーキが安定するとかなんとか
これは50カスタムのみに装備されていますがどちらかと言えば70とか90に必要だと思うのですが、不思議ですね

上記以外にも
・外見(灯火類、サイドカバーなどが四角い)
・メーターデザイン(これに伴うキーシリンダーの位置)
・燃料コック(ONとOFFのみ、他はRESがある)
・ウインカーの音(ピッピッの電子音)
・ハンドルのグリップ内径が違う
などがあるようです(他にもあるかも?)

車両の現状はトラブル続きで月一で修理に出している感じですが今後も楽しい足として頑張ってもらう予定です
気持ちとしては都会よりも田舎の田んぼ道をゆっくり走りたいな



参考文献
本田技研工業株式会社ホームページ ニュースリリース ロングセラーのビジネスバイク「スーパーカブ」シリーズをマイナーチェンジし発売
https://www.honda.co.jp/news/2002/2020212-cub.html



Posted at 2021/02/23 01:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブカスタム | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru GS503L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 08:12:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
XD バーガンディセレクション
ホンダ CT125 ホンダ CT125
中古で購入 車がディーゼルなので近場の足と遊び用に購入
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ之助 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
ホンダ スーパーカブ50 C50CM2(2004年式?) ノーマル3万2千キロの個体を購 ...
カワサキ バリオスII 藍馬くん (カワサキ バリオスII)
ボロボロの中古を購入 直しながら乗ってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation