• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doodlerのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

未完の漫画家か,美人画イラストレーターか.

未完の漫画家か,美人画イラストレーターか. 千葉県立美術館で江口寿史先生の展示会が開かれているとのこと,ちょっと自転車でおでかけ.

 途中R298から海岸線を目指します.新しい道だけあって,自転車道が整備されています.のんびり走るにはいいですね...
 と思った矢先,市川南高校付近で自転車道が消失! 適当に走ってR357へ.走りにくい.トラック多いし,上は湾岸線でふさがれていて空気悪いし.海側の一本隣の道に移ります.

 ららぽーとのところですね.旧船橋ヘルスセンター,もっと前は船橋サーキット.近隣には湾岸スキーヤーよろしく,ザウスなんてありましたね....跡地はIKEAさんでしたね.


 IKEAさんなら立ち寄らねば.50えんソフト.


 立川,三郷のIKEAさんにお邪魔したことがあるのですが,船橋のIKEAさんは,1Fの軽食どころが広くていいですね.


 IKEAのお隣には,昔の憧れ,公団団地がいまも変わらずあります.
 さて,先を急ぎますか.


 稲毛海岸海浜公園付近でお昼です.途中で仕入れた菓子パンを食べます.
 白い砂がなかなかきれいです.桟橋(風)なテラスもきれいです.西海岸をイメージして作ったのですかね.


 サラリーマン風の2人組がやってきて「おー!シャレオツじゃねえか!」と(いつの時代の人ですか).うーん,野郎二人で来たくないし,ましてや仕事じゃ,ワビサビもないかなぁ(友達のいないお前よりマシだろう,ですって? そのとおりです 汗).
 ここも東京湾ですが,海も澄んできれいでした.場所的には,海浜公園プール入口のところです.


 千葉市内に入りました.
 小さな水路から貨物船が見えます.昔はこの辺りも海だったんだろうな.


 と,感傷にふけっていると,目的地に到着です.


 さて,展示ですが,予想以上に広いスペースと作品の量.これで500円なら文句ありません.さすが江口センセ,女の子の一瞬のカワイらしさを切り取らせたら,ピカイチだと思います.想像できないほど描きこんでいらっしゃるのでしょうね....
 下絵,線画,彩色の比較のできる作品も何点かあり,とても参考になりました.写真撮影可なので,いろいろ撮りましたが,ここに掲載するわけにはいかない(と思う)ので,興味のある人もない人も,ぜひ足を運んで,その目でご覧いただければと思います(回しものじゃないですよ).2023/01/15(日)までです.月曜休館で10-16時だったかな.

 帰路はR14で.側道のスペースが広くとってあり,快適です.
 船橋付近の市街地からは,道幅も狭くなりますが,それでも車道には,自転車が走るには十分なスペースがあります.古くからの街道ですので,昔を思い起こす趣のある風景だったり,

 古い民家も多数あります.

 夕刻のラッシュ時間帯が迫っています.急がないと.(混雑した電車に自転車載せるのはご法度(MYルール)なので...)

 といいつつ,ESSEさんが3台あると,写真を撮ってしまいます.しかもうち2台は連番.隣の空きスペースのカラーコーンは522なので,3台連番なのでしょうか??



 いやあ,満喫した1日でした.
Posted at 2022/11/11 04:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輪行 | 日記
2022年10月27日 イイね!

一式双発高等練習機とロードテスト

一式双発高等練習機とロードテスト ホイールベアリングを交換したので,ロードテストの一環で立川までお出かけ.
 ロードテストは言い訳で,お目当ては立飛の一式双発高等練習機の一般公開.なんでも,今年で一般公開は最後とのこと,ではお邪魔しよう,となったわけで.

 本機は,十和田湖に沈んでいたものだそうです.だいぶ腐食は進んでいますが,当時の塗色やジュラルミンで作られた筐体などが見て取れました.

 やっぱり,エンジンちゃんですね.星形エンジンちゃん,萌えます.

 模型ですが,このような機体でした.

 公開会場も,年代物です.

 余談です.立飛内の建物ですが,この屋根に飛び出したもの,何かわかりますか?
 これ,防火壁なのです(多分).昔の大きな建物には,このような防火壁が設けられた建物がありました.この防火壁,さらに歴史をさかのぼって,某地域では「うだつ」と呼ばれてますね.そう,稼ぎが悪いと,うだつの上がらない,のうだつです.
 そのほか,この近所の商業施設のgreen springsでも2機の飛行機を展示していました.



 こんなキッチンカーも見かけました.1950年代のHarvester Metro Vanですね.ナンバー付きなので,自走できるようです.


 さて,立飛のご近所に,極地研究所があるので,そこの極科学館を訪ねてみます.
 
 コマツ製の雪上車です.古きもの,萌えます.

 歴代の南極観測船です(全部1/100スケール).こうしてみると,初代宗谷がいかに小さかったか.

 最後はイケヤに寄って,50円ソフトを食べて,立飛ららぽーとをチラ見して帰路につきました.


 今回の公開ネタ,2022/10/27(木)-10/30(日)まで開催しています(急ゲ!).少し歩きますが,ららぽーとに車を止めて見に行くことが可能です(公式にはおすすめされていない方法です.説得力ありませんが,公共交通でお出かけください.).ららぽーとのほか,GREEN SPRINGSやイケヤ,昭和記念公園なども近くなので,ご家族サービスの一環で訪問するのもよいかもしれません.

 また,立飛ビールなんぞの「地ビール」もあるようなので,ご興味ある方はそちらもどうぞ.

 最後までご覧いただき,ありがとうございました.
 ...あ,テストの結果? もちろん良好でしたよ.
Posted at 2022/10/27 23:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードテスト | 日記
2022年10月16日 イイね!

BSミーティング2022 (Beat & S660 Meeting)

BSミーティング2022 (Beat & S660 Meeting) 埼玉県柏原工業団地にある八千代工業さんで開催されたBSミーティングにお邪魔してきました.
 このミーティングは,beat&S660の聖地である,ボデーショップカミムラさんを筆頭に,有志スタッフのみなさま,協賛企業のみなさま,そして八千代工業様の協力で開催されたものです.和気あいあいに,とても楽しい時間を過ごさせていただきました.

埼玉県のコバトンや


狭山市の七夕の妖精 おりぴぃも来て,盛り上げてくれました.

キッチンカーも出店して,皆さんの小腹を満たしていました.


皆さん,それぞれ個性があって,散策するだけでおもしろかったです.

S660に旅行ケース乗せていたり,


ビートに革の旅行バックだったり,


はたまた,チャリ積んだ強者もいらっしゃいました.

ほかにもバリバリな車両や


オリジナルを保った車両,


とてもきれいな痛車(1Play30円らしい)


類別2桁ナンバーの未再生車(しかも038はいている!!)


ビートでは数の少ない白も複数台目撃(みんから貴兄の方ですね)


驚くことに,これだけきれいなのに30万km超え(だと思う)の車両も


集まったビートとS660のボデーカラーの傾向は,ビートはカラフルで,S660はシックな白が多かったです.



こういう小さい演出,好きですね.
S600もリヤの上部にエンブレムついていたので,それをモチーフとしたものなんですかね.


こういう小物展示もおもしろかったです.


ライトがそれぞれ異なっていたり(左からターンシグナルクリア化,マルチリフレクタ仕様,ノーマル,お子さまターンオレンジ仕様(ウチの車やん))


それから,スタッフさんもとても手際が良かったです.


よくある抽選会をやって,

ちなみに,私はロクゼロさんご提供の車検証入れを頂戴しました.

最後は,スタッフのみなさまに温かく見送られて帰宅しました.


開催にあたってご尽力いただいた皆様に感謝いたします.〇┐
楽しませていただきました.

(各社さん(敬称略)のHPは,冒頭の"8"を"h"に直してください)
八千代工業 8ttps://yachiyo-ycp.jp/
オートウェイ 8ttps://www.autoway.jp/
無限 8ttp://www.mugen-power.com/
シュピーゲル 8ttps://www.spiegel.co.jp/
ホンダアクセス 8ttps://www.honda.co.jp/ACCESS/#!/modalModulo
SACLAM 8ttps://www.saclam.com/
ワコーズ 8ttps://www.wako-chemical.co.jp/
フォーミュランド・ラー飯能 8ttps://www.rahanno.com/
松元エンジニアリング 8ttps://m-engineer.info/
ブレンボ事業部 8ttps://www.brembo.com/jp/
日本ライティング 8ttps://nihonlighting.com/
中村オートパーツ 8ttps://www.nacparts.co.jp/
スタジオ・ロクゼロ 8ttp://www.rokuzero.com/
コージーライツ 8ttp://www.cozy-lights.net/
オートクラフト 8ttps://www.auto-craft.jp/
H2工房 8ttps://h2koubou.com/
S660.com 8ttp://www.s660.com/
井上ボーリング 8ttps://www.ibg.co.jp/
BEAT & S660 Meeting実行委員会 & フォービート/MBC 
 8ttp://konaga.a.la9.jp/mbc/whatmbc.html
そして,ボデーショップカミムラ 8ttp://kamimura.onamae.jp/

ゆるキャラの皆さん
8ttps://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kobaton/tanjo.html
8ttps://www.city.sayama.saitama.jp/kankou/kanko/tanabatanoyousei/oripiikatsudou.html

キッチンカーの皆さん
8ttps://kitchencars-japan.com/k/harapecokitchen
8ttps://www.instagram.com/cocon.cafe.3/?hl=ja
8ttps://kitchencars-japan.com/k/ns-kitchen
8ttps://kitchencars-japan.com/k/ns-kitchen
8ttps://kitchencars-japan.com/k/iruma-ninja-cafe
8ttps://kitchencars-japan.com/k/kpkitchen
8ttps://sayama-tea.jp/

サイゴまでご覧いただき,ありがとうございました.
Posted at 2022/10/18 23:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日 イイね!

貸し切りの榛名湖

貸し切りの榛名湖 ふと,榛名湖に行きたくなり,出かけました.
 伊香保温泉を通るので,スルーはできず,昼食がてら立ち寄りました.平日なので,空いていますが,ごはん処も営業しているところが少ない....

 当然集中するので,しばらく散策を.
 

 昭和のにほいのするところですが,どうやらつぶれてしまったようですね.廃業したホテルもちらほらあり,こういった温泉地もすたれてきているのを実感しました.



 さらりと見て回ったのち,ようやく昼食にありつけました.


 では,目的の榛名湖へ.
 伊香保までは晴れていたのですが,だんだんと雲が多くなり,榛名湖では曇り空となって,上着を羽織らないと寒いほどに.


 いやあ,周りの道路は貸し切り状態.ワインディングロードをおなかいっぱい楽しませていただきました.
Posted at 2022/10/08 21:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road Sailing | 日記
2022年07月23日 イイね!

水辺の乗り物に手を出す!?【カヌー・スラロームセンター】

水辺の乗り物に手を出す!?【カヌー・スラロームセンター】 輪行がてら,葛西臨海公園に出かけました.


 すると,カヌースラロームセンターが開いているじゃありませんか!



 水もきれいですが,思ったより激流(玄人の人にはどう感じるのかわかりませんが)です.



 7/23-31まで,イベントを行っており,初心者でもカヌーの楽しさを体感できる(要予約)ようです.


 ダックレースも開催されたようで,後ほど自宅で確認したところ,なんと51-80位に入賞していました!


 なんだか楽しそうです.激流で乗りこなしている人たちもいました.いやぁ,カヌーでもはじめちゃおうかな?と思ってしまいました(そんな簡単ではないでしょうが...初期投資にしても...)
 お値段はHPにも掲載されていますが,自販機がありました.

 葛西臨海公園でアソビがてら,覗いてみてはいかがでしょうか.

・・・・・・・・
 帰りは荒サイを上流へ.
 海からの風で,帰りの荒川峠は下りでした.おかげでそれほど力を籠めずに漕いでも,28~30km/hで巡行できちゃいます(下流へお出かけの皆さんは苦境なお顔をされてました...).
関連情報URL : https://canoe-slalom.tokyo/
Posted at 2022/10/08 22:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輪行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート あれ!? ガスリーク(エアコンを磨き上げろ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3296656/car/3001511/8345834/note.aspx
何シテル?   08/26 21:12
 いろいろなモノをコツコツと治しています.  ここでは,beat+esseの修理を備忘録として掲載しています.皆さんの記事は参考にさせていただいております.小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

my BEAT君 ルームミラー垂れ改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:30:24
[ホンダ ビート] 純正メーターステッピングモーター化(水温計・燃料計準備編2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 13:33:30
地味だけど重要なパーツかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 00:47:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ポンコツからスタート
ダイハツ エッセ 羊の皮を被った山羊 (ダイハツ エッセ)
 家族用に増車しました.でも,なぜかMT.  さらに,いつかスタビつけなきゃ,と思ってい ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
 FIATチャリ(FDB140)から始まり,2台目となった14インチ折りたたみチャリ,R ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation