
土曜休みだったので,足立までお買い物.舎人駅から数分で歩いて行ける距離なので,訪問しやすいです.ついでにチャリを輪行でお供にして,さらにぶらぶらします.
スズラン製菓さんの工場直売は,土曜日だけなので,休みが合うと買いに行きます.久助バウムが2つで500円(1袋300円)とお買い得なのです.しっとりの久助バウムもおいしいのですが,個人的にはカリカリしたバウムクーヘンの端っこが好きです(1袋200円!)そのほか,ウエハースとかいろいろあります.足立にはお菓子の工場が多くあるので,直売所巡りはたのしいですよ(豊満の素なので注意が必要ですが...)
さて,目的達成したので,どこに行きましょうか??
本日は...北本フェスティバルと埼自大校祭が開催されているようですね.一路京浜東北線目指し,西川口までチャリを走らせます.そして鉄路で北本まで.
駅前ロータリーでチャリをセットアップして,総合運動公園を目指します.

あー野菜売ってる!安い!買いたーい!....すでにバウムクーヘンで積載量満載なので,残念....oz
会場は野球場です.
ここに来る予定なかったので,カメラもってくるのを忘れました.でもスマホでも十分な写真が撮れますね.スーパーカーブームのころにデジカメやスマホがあったら....なんて思ってしまいます.
これ,すごくないですか?
シルビア系のリヤディスクだそうです.とにかく公認が大変だったとのことでした.効きはそれほどでもなく,見た目がカッコいいから,が一番とのこと(そりゃそうだ)アルフィンでもかっちょいいですが,SR311のリヤがディスクブレーキって,これはこれでありかと(ブーなしなので,ドラムのほうが効くかもしれませんね 汗).
SRは2台あったのですが,

これと

これ
カツオブシ(オーバライダー)ありかなし.どちらが好みですか?
個人的にはカツオブシ付が好きです.アリのオーナさん,先のリヤディスクのオーナさんです.装着理由はカッコいいからだそうです(激しく同意).
ラジオアンテナのカギ有り/無しやミラーの形状違いなど,年式による違いが垣間見れました.
...すべては紹介しつくせないので,かいつまんで.

覗き込みたくなりますよね.

こんな世界.

MG-A...やっぱりAはステキな車です.後にはMG-Bが映り込んでいます.

たまらんでしょう,こんなインパネ前に運転したら.

少しさかのぼって,MG-TD. ん!? SUじゃ,ない.

FCR4連!!これは反則でしょう.無駄にアクセル踏み込んじゃいます,きっと.

ナローな元PC.排ガス規制前だと等長管なので,回すといい音出しますよね.

1/197の貴重な1台.スカイラインに関係するあの方々のサイン.

日産×プリンスともいえるPS30

やっぱりスカイラインはプリンス自動車.

美しい柿の種

自走なんですよね?オツカレサマです.

...こんな歴史の名車たちも.

ド鉄板車とか

レアもの

日本のお宝,軽自動車たち.

ド定番ではないボデーカラーではないけれど,やっぱ赤い車はステキ,と思わせる者たち(UPコンパチの赤は珍しくないか)

未再生原型車?(元の色は黄色だけれど...未再生と呼んでもいいような雰囲気)

27/37やRT55やMF10などの鉄板の陰に隠れがちな名車GSS

カデットの姉妹,日本名ジェミニ(PF60)さん.あえてオペルとしているところが通ですね.

忘れちゃいけないSハチとビート.AZ1もいたけれど,Cはいらっしゃらなかった....

まだまだたくさん素敵な車たちがいました.北本フェスティバル,とってもアットホームな感じの集いでした.翌日も権現堂のほうでなんか開催されるので連荘参加の方もいるような話をされている方もいました.
そして,のんびり晩秋の斜光の中を帰るのでありました.

Posted at 2024/11/20 22:01:22 | |
トラックバック(0) | 日記