
人の多いところ苦手なのですが,おとぎ電車を久々に見てみようと思い,所沢へ出かけてみました.オープンしたばかりなので,平日にしては人がそこそこいるような.
ショッピングモールとかって苦手なんですけれど,お目当てはココ,C-plaさん.トイズキャビンさんの車系ガチャがどれほどあるのか見ておきたくて.AZ1やビートのガチャの時は,サンシャインのガチャガチャの森さんに出かけてましたので,所沢だったら近くていいな,という期待を込めて.
ありました,ありました.
ロードスターですね,回してみましょう.
白が出てきました.
そのほかトイズキャビンさんのものだと,バスの押し釦とかがありました.
GENCO TOYSさんから出ている造形師ボンゲ式さんのカエルフィギュアに,つい投資(https://toys.genco.co.jp/).おまけに家人への言い訳でシマエナガのガチャに手を出し...ヤバイ,ガチャ戦略にはまりかけている!
危うく散在しそうなので,中をぶらり.いろいろなお店がありますね.もっとこじんまりしているかと思っていましたが,某アウトレットよりは楽しめそうかと(個人の感想です).
さて,フードコートを見てみましょう.
そらくもダイニングという名前ですね.デッキからの眺めもよさそう.
あいにくの小雨日和ですが,ベルーナドームがまじかに見えます.デッキはそこそこ広いですね.当面の休日は,人がいっぱいなんでしょうね.
おや?,下には公園があるんですね.
人工芝の広場,隣は球技ができるスペースも.最近の公園では,ボール遊びもできなくなっているようなので,こういうスペースは貴重ですね.しかも3on3もできるのですね.でも,きっと夜間は禁止にされそう...
エスカレータを降りてくると,この場所にゆかりのある西武2000系
外周を歩いてみます.これまでも所沢駅周辺は渋滞がひどかったですが,道路整備が完了するまで,笑み照らす効果でクルマは厳しそうです.そうそう,チャリやバイクなら,最初の2時間は駐輪場に無料で止められるようですよ.
所沢駅から当時の所沢車両工場への引き込み線跡です.イメージモニュメントとして,レールが埋め込まれています.
あれ!?レールだけって,ここにおとぎ電車が?
残念でした.よく調べてこなかったので,まだ展示していないのですね.おとぎ電車置くなら,コッペルもおいてほしかったですね.今は527号車は,台湾の高雄市に,532号車は丸瀬布へ渡ったのち,関水金属の鶴ヶ島工場にあるようですね.
527
https://web-hocom-tw.translate.goog/h/service?key=050637235686&cat=44436&set=7&_x_tr_sl=zh-TW&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
532
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010682.html
さて,帰路につきましょう.
エミテラスができると,所沢の人の流れが変わるので,西武デパートとかどうなるのかな,と思っていたら,デパートの中を連絡通路が突き抜けているのですね,流石抜かりがないです. その分,プロぺ通りと旧ダイエーのあったTOCOTOCO SQUARE 所沢は苦戦しそうですね
所沢駅の上に上がってみましょう.
駅にもしっかりモニュメントが設置されていました.知らぬ間に所沢駅も変わりました.

Posted at 2024/09/27 23:06:13 | |
トラックバック(0) | 日記