• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doodlerのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

奥多摩ミーティング ( beat ) @ ダイヨン

奥多摩ミーティング ( beat ) @ ダイヨン ダイヨンは,ロドスタの定期ミーティング...そういえば35周年記念の発表があったような...
 ロドスタのウェルカムボード筆頭に留まっているのは,なぜかビート(ミーティングを占拠セヨ(嘘)).今日の推しの一枚です(笑)
 でも,不思議と違和感を感じないのは私だけでしょうか?

 
 圧巻ですね.しかも皆さんキレイ.
 主催のShumikaPPさんからお誘いを受け,久々の日曜休みと今回のミーティング開催日が同じだったので,お邪魔させていただきました.とてもゆる~いミーティング(偶然立ち寄ったパーキングに,たまたまビートが止まっていた,という呈)なので,気負わずにお邪魔できました.でも,きっとご準備とか大変だったと思いますので,この場をお借りして御礼申し上げます.


 のっけからですが,個人的にイチオシと思ったのはコチラのビート.


 細部までこだわりつくされています.


 キャリパにホイール


 室内もご覧のとおり.
 さらに,本来灰皿のある部分には,きれいにipodが収納されています!


 巻き込み防止板もアクリル製のオリジナル?

 ボデーカラーの銀と黄(ナンバープレートが黄色だったからだとか)にこだわったコーディネイト,素敵でした.

 さて,塗色に目をやると,

 マットオレンジ!面白い色合いです.


 エバーグレイドグリーンメタリックにパール吹いたのか,下地黒にマジョーラカラー(これも3コートパールなのですが)なのかわかりませんが,見る角度で色が変わって見える深い色合いです.


 青としか表現できないのがつらいきれいな「青」
 また,ホイールの塗装が美しいのですよ!


 おや,走るパン屋さんもきれいな青.


 ベティさん付DAXも似た塗色.


 そして,おひさまが出るまでフェスティバルレッドだと思い込んでいました.キャンディかな?とにかく,メタルフレークが均一でいい腕の塗装職人仕上げですね~

 そして,いろいろなホイール,ロールバーつけるとリヤトレイの処理はどんな感じ?とか,サイドステップのつき方,リヤガラスウインドウってどうよ,チラリズム...などなど,実物をみて学ぶことがたくさんありました.










 そして,一足お先に失礼させていただき,のんきやさんで湖を眺めつつのラーメンを食べて,観光道路を抜けて帰路につきました.


 みなさん,お疲れさまでした(ありがとうございました)

 そういえば,近所のビートさんも今日出かけていたなぁ....
Posted at 2024/10/27 21:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月25日 イイね!

おとぎ電車を訪ねて.. エミテラス所沢

おとぎ電車を訪ねて.. エミテラス所沢 人の多いところ苦手なのですが,おとぎ電車を久々に見てみようと思い,所沢へ出かけてみました.オープンしたばかりなので,平日にしては人がそこそこいるような.


 ショッピングモールとかって苦手なんですけれど,お目当てはココ,C-plaさん.トイズキャビンさんの車系ガチャがどれほどあるのか見ておきたくて.AZ1やビートのガチャの時は,サンシャインのガチャガチャの森さんに出かけてましたので,所沢だったら近くていいな,という期待を込めて.


 ありました,ありました.
 ロードスターですね,回してみましょう.


 白が出てきました.


 そのほかトイズキャビンさんのものだと,バスの押し釦とかがありました.
 GENCO TOYSさんから出ている造形師ボンゲ式さんのカエルフィギュアに,つい投資(https://toys.genco.co.jp/).おまけに家人への言い訳でシマエナガのガチャに手を出し...ヤバイ,ガチャ戦略にはまりかけている!
 危うく散在しそうなので,中をぶらり.いろいろなお店がありますね.もっとこじんまりしているかと思っていましたが,某アウトレットよりは楽しめそうかと(個人の感想です).
 さて,フードコートを見てみましょう.


 そらくもダイニングという名前ですね.デッキからの眺めもよさそう.


 
 あいにくの小雨日和ですが,ベルーナドームがまじかに見えます.デッキはそこそこ広いですね.当面の休日は,人がいっぱいなんでしょうね.


 おや?,下には公園があるんですね.


 人工芝の広場,隣は球技ができるスペースも.最近の公園では,ボール遊びもできなくなっているようなので,こういうスペースは貴重ですね.しかも3on3もできるのですね.でも,きっと夜間は禁止にされそう...


 エスカレータを降りてくると,この場所にゆかりのある西武2000系


 外周を歩いてみます.これまでも所沢駅周辺は渋滞がひどかったですが,道路整備が完了するまで,笑み照らす効果でクルマは厳しそうです.そうそう,チャリやバイクなら,最初の2時間は駐輪場に無料で止められるようですよ.
 所沢駅から当時の所沢車両工場への引き込み線跡です.イメージモニュメントとして,レールが埋め込まれています.



 あれ!?レールだけって,ここにおとぎ電車が?


 残念でした.よく調べてこなかったので,まだ展示していないのですね.おとぎ電車置くなら,コッペルもおいてほしかったですね.今は527号車は,台湾の高雄市に,532号車は丸瀬布へ渡ったのち,関水金属の鶴ヶ島工場にあるようですね.

527
https://web-hocom-tw.translate.goog/h/service?key=050637235686&cat=44436&set=7&_x_tr_sl=zh-TW&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
532
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010682.html

 さて,帰路につきましょう.
 エミテラスができると,所沢の人の流れが変わるので,西武デパートとかどうなるのかな,と思っていたら,デパートの中を連絡通路が突き抜けているのですね,流石抜かりがないです. その分,プロぺ通りと旧ダイエーのあったTOCOTOCO SQUARE 所沢は苦戦しそうですね


 所沢駅の上に上がってみましょう.



 駅にもしっかりモニュメントが設置されていました.知らぬ間に所沢駅も変わりました.
Posted at 2024/09/27 23:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

ブラックアウト! NEST HUB画面交換

ブラックアウト! NEST HUB画面交換 画面OFFにしておくことが多かったので,液晶が死んでいるのに気が付かず.home miniは画面なしでも気にならないのに,NEST HUBだとブラックアウト状態は,とても使いずらい.
 ググると,結構皆さんLCD逝っちゃうのですね.意外と手軽に交換できそうですし.早速,アリエクで部品を入手.


 簡単じゃねえじゃん.何とかツールを隙間に忍ばせたものの,簡単には剥がれない.ゆっくり,慎重にやらないとうまくいかない.

 
 何とかLCDを剥がすと,LCD上部には動作センサが付いてるので,新品に付け替える.そして元に戻すのだが....まあケーブルを差し込むのが大変.液晶用と動作センサ用のリボンケーブルが短くて,どちらかを嵌めるともう一方が嵌めにくい地獄に(泣きながらつなぎましたが).


 何とかめでたく復活.
 えっ?NEST HUB,そんなに活躍しているのかですかですって? そりゃあ目覚まし時計としてすごく重宝している......
Posted at 2024/09/21 00:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月13日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】 20年前...
 みんカラを知らず,当時は某おたっきーずを徘徊していました.子育て等に追われ,クルマから少し距離を置いていたころです.

 ヘンなもので,その子供たちが免許を取得することを盾に,また面白いクルマに手を出すこととなり,みんカラにお邪魔をして今に至っています.

 さらにその昔は,某雑誌のステッカーをいただくようなクルマに乗って,世間様にご迷惑をかけていました.その当時は,いろいろな記録をノートに書いていました.

 そして,現在はみんカラのおかげで,ノート→クラウドでの記録,そして,困ったときのバイブルとして,皆さんの活動を拝見できる良い時代となりました.

さらに10年後,20年後,自動車ってどうなっているのだろう?
そして,僕らのカーライフはどうなっているのでしょうか.
その時,この記事を読み返せることを期待して....

みんから20周年,おめでとうございます.
Posted at 2024/09/13 00:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

この音はファンの回っている証

この音はファンの回っている証 トイレのファンを回すと,なかなか歯切れの悪いうなり音が続きます.
 メンドウなので放置していましたが,家人よりクレームが...重い腰を上げます.

 ファンを取り外したら,まずは清掃.とりついている家側のチャッキを拭き掃除して,本体をばらします.



 ガワはすべて水洗い.長年のホコリを洗い流します.


 音の原因はこの軸受け.今までご苦労!


 625ですね,発注してしばしお休み.


 さて,作業再開.


 ちっさいので,手回り工具でも交換できてしまいますが,ここは家人に工具の購入は,いかに意義があったものかを示さなければなりません!! 笑


 あとは元に戻すだけ.誘導モータなので,ブラシがないので簡単です.組みあがったら,まずは単品テスト.うーん,高原の風・・・・
 あまりにも静かになってしまったので,換気扇が回っているのがわからないほど(今までがうるさ過ぎ).

 暑い夏にする作業ではないかな....
Posted at 2024/09/19 10:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンを磨き上げよ(14完) 動作確認編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3296656/car/3001511/8335890/note.aspx
何シテル?   08/17 00:15
 いろいろなモノをコツコツと治しています.  ここでは,beat+esseの修理を備忘録として掲載しています.皆さんの記事は参考にさせていただいております.小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

my BEAT君 ルームミラー垂れ改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:30:24
[ホンダ ビート] 純正メーターステッピングモーター化(水温計・燃料計準備編2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 13:33:30
地味だけど重要なパーツかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 00:47:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ポンコツからスタート
ダイハツ エッセ 羊の皮を被った山羊 (ダイハツ エッセ)
 家族用に増車しました.でも,なぜかMT.  さらに,いつかスタビつけなきゃ,と思ってい ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
 FIATチャリ(FDB140)から始まり,2台目となった14インチ折りたたみチャリ,R ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation