
ダイサン日曜日がお休みだったので,奥多摩などのオサンポに出かけました.先般行ったファンリレー類の改造はうまくいったようで,水温も安定していたので一安心.
まずは,見た目と中身がチグハグな車から

マーチですが...Rの文字...

小さなエンジンに過給機が二つ.チューニングカー並みのドーピング.そして足元には038
これはカンなのですが,このKE70は多分ただモノではなさそう.エンブレムディチューンでもなさそうです.

なんかすごいエンジンが隠れていそうです.綱島4KR(期待!)とか,4AG(フツーか)とか...クソノーマルな外観のわりに,テールパイプがやけに主張しているところがアヤシイ...
お次は,おや??

ハコスカ?

ハコステですね.

このプレスライン(キャラクタライン)の再現は見事です.
個人的に気になった車たちから.

はて?

ギャランラムダ.
華麗なる刑事,草刈正雄さんを思い出します.子供ながら,この車には惹かれました.

キャロル,このデザインに惹かれます.これは2Drですが,4Drもイケてます.

マーチ? いえ,muji車です.

無印×日産コラボがあったのですね,知りませんでした.これは珍ですね.

810ブル..なのですが,着目点はココ!

キャットアイのライトですね.自動車のライトも作っていました
んなわけもなく...マーシャルのヘッドライトです.めちゃくちゃカッコいい!!

こういう並び,好きですね.E30M3とW201 2.5-16
S14は,よく目にしたエンジンでしたが,1020の現物はお初かも.

ダメだ.スリーポインテットが付いていると,トラックのエンジンにしか見えない.やっぱりS14のほうがイイ(個人の見解です).

え,さりげなく置いてあるけれど,こいつらも!?

駐車位置が変わって,新旧M3.両者とも思い入れのあるマシンです.

「ヤマさん」が出てきそうです.当時,トヨタ自販が太陽にほえろ!のスポンサーで,劇中車にさまざまなトヨタ車が登場していました.西部警察は日産車で,ど派手でしたが,太陽にほえろでは,名脇役に徹していたように感じました.

A

B

C
今日もそろいました.♪失恋レッスンABC

お隣に黄色のカプチがやってまいりました.カプチも素敵!(トイズキャビンさん,1/64カプチ,待ってますよ~)

憧れのM88,M635CSi

230のデザインは,たまりません!

整備のための回送途中なのですね, 縦4のルーチェ,後姿はシンプルです.

真っ白なマー坊.これ,意外といいかも.

Nに

思入れ深きR2
薄黄土色のR2が欲しいですね.これで環7を走りたい...あの頃のように....

希少モデルだ!

王道ですな.しかもキレイ

ぱっと見,ZRT10には見えないほど,カスタムされたマシン.しかも美しい.

ピンスカ!そういえば,ポッケ50が一緒にいたはずですが...

129の3rdパーティカスタムですね.ABC仕様だとかいろいろありました.

なんだかディケイドみたいなフェイスのヤン車です.最近はこういうのがはやり?


きれいな964です.しかもいろいろ手が入っています.

ADO15ミニのMK1クーパ仕様ですね.細部を見ないとわからないです.ホンモノ然してますね.oldミニ,いいですね.機会があれば,乗りたいですね.

???

米車,数少ないですね.シェビーノヴァ350ですか?うーん,税金高そう.

いつもここまで乙です.

FFミッドシップでしたっけ?5気筒エンジン,なくなっちゃいましたね.

AA60とGA61,懐かしいです.

同じ80sのDR30軍団
(その2へ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3296656/blog/47909369/
Posted at 2024/08/18 23:49:10 | |
トラックバック(0) | クルマ