
月イチ長距離運転.松本城を目指します.
第一目標は,女神湖.関越ー佐久ー蓼科スカイラインー女神湖の予定.そして,最終目的地の松本までは,白樺湖ービーナスラインー松本で繰り出しました.
まずは,横川でトイレ休憩.小腹が空いたので,何か補給を.
げ!峠の釜めしって,今や1200円!
千円札でおつりが来た頃が懐かしい..というか,これは横川駅でEF64つなぐ時間で購入しないと感極まらない 笑
おいしそうなメロンパン(サンライズ)をゲット!(こいつに外れはないですね)
蓼科スカイライン,快調に走れます.ガラガラ!!(そのわけは後程)
おや,大きなパラボラ.こんなんあったけ!?

あのハヤブサをコントロールしていた地上局ですか.しかしデカイ!
残念なおしらせ.ガラガラなのはこういうことか...
蓼科スカイライン,先には進めません.ルート変更ですね.
迂回ルートの途中,高原らしい景色でパチリ.
女神湖到着.

湖1周回って,松本を目指します.
白樺湖が見えました.
ビーナスライン,貸し切り状態で快適!!!
そういえば,GWに霧ヶ峰は山火事があったはず...

回復してきているように見えますが,結構な範囲燃えたようですね.
松本市外に到着.やや遅めのランチへ.名物...ではなく,ここは手堅くイオンモールへ.昼を過ぎただけあって,フードコートは閑散としています.フードコート内にある "やまと" さんでローストビーフ丼をいただきます.1000円以下でおいしくいただきました♡
では烏城へいざ!
街中もおもしろいですね.やっぱり電車+チャリできたほうが,くまなく見て回れそうですね.次はそれかな?

中途半端にレトロな建物

お,うだつだ.そう,あのうだつが上がらないの "うだつ" です.屋根の両端に立つ壁です.防火壁なんですね.家財を守るうだつが作れるか,作れないかはまさに面目です.現代にあるものでいうと,なんて言いかえるのでしょうかね?
いたるところで水の湧き出る松本市内.ホント,市内はきれいな水がいたるところで流れています.
松本城です.
過去に何度も松本を訪問していますが,なぜかいつも松本城に入ることを逃しています.今日は大丈夫そうです.
ましてや平日....あれ?バスツアーの人たちとかぶった!?
某ネズミ御殿のアトラクションのように,天守閣内は行列です.

休日は...激込みで入れなさそうですね.
せっかくなので,明智学校も見てきましょう.松本城内の案内看板に記載されていましたが,こちらは耐震工事のため,しばらくは中へ入れないようですね.

なんてモダンな...いえいえ,確かにモダンですが,こちらは現在の明智小学校.左手奥に旧明智学校が見えます.
そして,こちらが明智学校.
お隣に旧司祭館があります.こちらは見学可能.しかも無料.
松本神社と四柱神社にお参りして,松本を後にします.
帰りは三才山トンネルを回り,再び佐久へ.三才山トンネル,無料開放になったんですね.有料だったころは,浅間温泉ー美鈴湖ー武石峠ーR254ー佐久を使っていました.距離も短いし,ワイディングも満喫できるので.今回はせっかく無料になったので,その三才山トンネルを向けて帰りました.

そのうち,松本市内ぶら~り&泊,上高地,白骨温泉,高山巡りしたいですね.その時は山賊焼きでも食べたいですね.
たわいのない写真ばかりでしたが,最後までご覧いただき,ありがとうございました.
Posted at 2023/06/04 20:57:06 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域