• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doodlerのブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

首都高公団さん,お世話になっています. 有料テストコース 

首都高公団さん,お世話になっています. 有料テストコース  タイヤの皮むきに,いつもの有料テストコースへお出かけ.北池袋から乗って,東池袋で降りる280円コースです.走行距離は100km強となりますが...汗
 まずは南池袋PAでココロの準備に.西池袋,という名称の施設があれば,東西南北揃うのですが...


 今日はJPNタクシーが多いです.その割に運転手さんが見当たりません.車内にいらっしゃるのでしょうか?


 驚いたのは,無人食堂.こんなのが設置されていました.近年では上野駅にロボットそばが設置されて話題になっていましたが(でも同じ駅構内の有人そば店のほうが安い!),ここも時代の波が....


 どうでもいいですが,メニューを掲載しておきます.おいしそうですが...うどん・そばに900円は支払えない....orz.


 急操作を抑えて,ゆっくり・まったりタイヤに熱を入れていきます.
 平日なので,大黒PAに寄ってみます.


 平日とはいえ,結構集まっています.ABCのCさんもいますね.



 この間もガチャがたくさんあったのが気になりました.どんなものが置いてあるのか見てみると,やっぱり車を中心にしたものが多いですね.後はご家族用にお子様向けのものがちらほら.


 首都高PA名物なんてあるのですね.
 昔はハンバーガかカップ麺か,はたまた冷凍うどんかぐらいでしたが.


 さて,そろそろ東池袋までの旅をつづけましょうか.
Posted at 2023/07/27 11:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月10日 イイね!

タイヤ交換の待ち時間の旅

タイヤ交換の待ち時間の旅 タイヤを交換しました.
 これまでは,黄色い帽子で履いたエコタイヤでした.これはこれでバランスが良くて良かったのですが,持病のフロント早期ロックと,足を固めたことによるタイヤの負けを何とかしたくて,オートウェイさんでNANKANのNS-20にしてみました.
https://minkara.carview.co.jp/userid/3296656/car/3001511/7418440/note.aspx

 交換はグリピットさんにお願いして,その待ち時間に周囲を散策しました.
 と,いうことで,いつもの相棒を連れて行きました.


 まずはお昼ご飯を.
 あちゃー,定休日.なんて間抜けな.


 気を取り直して散策へ.まあ,何をするなんて決めていないので,旧富士見有料の延長先が今月開通なので,急ピッチで進んでいる工事を見てみましょう.
 全国的に減っている歩道橋ですが,ここには近傍に2つ掛かります.



 おや,マニアさんのお宅でしょうか?


 治水公園?この辺りは水害が多かったのでしょうかね.
 小さな公園ですが,池にはハスがびっしり.朝早く見に来たら花を見られそうです.



 こ,これは,ただのtodayじゃない.MTREC!
 ホンダDらーさんの社員さんのかな??


 舗装も最終段階.表層ですね.暑い日中に熱い作業,お疲れ様です.


 仕上がった舗装はピカピカ!!


 またもや小さな公園.しかもシェアチャリ,こんな住宅街にニーズってあるのでしょうか?


 気になるものが埋設されています.土管ですね.しかもこの堤は...
 先を追っていきましょう.



 あれ!?道路でちぎれていますね.
 この堤は,近くを流れる新河岸川の氾濫を防ぐために,江戸時代に作られた佃堤と呼ばれているものだそうです.土管は後年度に敷設されたようですね.何用だったのでしょう?


 ここにも続いていますが,R463を超えると痕跡がわからなくなりました.


 埼玉県,もっとやるきだしてくださいな.ボロボロやんか.


 R463をくぐる謎のトンネル(全然謎じゃないけど)


 そこには開けた世界が.
 空が広く,青々と広がる稲の絨毯..


 さて,荒川土手を走ってお店に戻りましょう.
 ken depo pro?会員専用店みたいです.覗いてみたいが会員ではないので...


 修理工場にエンジンちゃんが転がっています.


 これはKURU サンエスベースですね.どうやって回れば行けるのかな?アイス食いたいけれど,今日はパス!


 水資源公団さんの秋ヶ瀬取水堰に到着.都内に供給される水道の素ですね.


 周りの河川敷には田んぼがたくさん.水はポンプでくみ上げているようです.




 お,そろそろ時間ですね.取りに戻らないと.
 取り留めもない日常で意味もなくてすみません.最後までご覧いただき,ありがとうございました.
Posted at 2023/07/19 19:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

ダイサン

ダイサン 朝早く起きた日は,第三日曜日.久々に目の保養に出かけます.
 だいぶ分散したのでしょうか,第三のわりに空いています.それでもオモシロい車やバイクが大勢.しかもオジサンも多数拝見できます(爆)


 めちゃくちゃ味が出ています.



 どこから排気出しているんですか!!すごくおもしろい.



 遠くからお疲れさまです.アビーさん,欲しいんですよね.


!!エスコート!!珍しい!!


SRの皆さん,全部白ですね.当時,いろいろな色のSP/SRあったはずなのですが,圧倒的に白と赤が多いですね.


8ですね.マツダじゃない,トヨタの.





 隣り合うとてもきれいな赤い車.めっちゃかっちょええですね.特にアルシオーネ,好きな車です.コスモの隣の黄色のビートルとのコントラストも素敵!


 27かな?それもトレノですね.


 ヨーロッパ,きれいな個体です.個人的には47GTのほうが好みかも?


 
 バッチリレストア済みのS800ですね.

 Sといえば,むかし奥多摩来ると,よくであう多摩ナンバー?の外観ボロの赤いS800を思い出します.当時でも互いに珍しい車(ビートじゃないよ)だったので,なんとなく共感していました.どうしていらっしゃるでしょうね?


 PT30ですね.今日はコロナの日かな?


 キター! Il Mostro! 横から写真に収めたい1台です...



 常連の初代をはじめ,3代目,4代目のシルビアさん.


 今日はスカイラインとZが少なかったですね.


 小町ちゃん.


 すごい架装..としか言えない...




 RX3は珍しいセダン.ハヤシにナベ,足回りがオシャレですわ.
 そして,隠しライトのコスモ!好きな車でしたね.


 昔の宿敵(笑),DR30.


 後ろから見たら,GTのエンブレム.RT141かと思ったら...フロントグリルにはtwincam24!?...エンジンルームにはJZが鎮座.
 ...外観とは裏腹に,すげえ.


 60XXと70Mk2.


 AW11のスーチャーパージャー.MR2はやっぱりコッチかな?


 猛毒の蛇


 そして硬派な珈琲.どこか似ている2台


 外に目を向けると,みんカラ貴兄の”左の赤セレ”さん.来る途上,数台後ろを走っていられたような.


 エッセさん.

 ふれあい館Pを見てみましょう.

 スーパーターボに


 ジャパン!


 雪かき付と最近増えたGRヤリス.


 コロナ祭りを飾る,きれいなTT131.

 しかもLB!


 RZ250. GKデザインは美しい.でも乗るならRZRがいいかな?


 では,そろそろお暇を.
 周遊道路をサッサっと抜けて,お昼前には帰宅.朝活に限りますな.

 余談ですが,第三,というと,小生の場合,港北PAのほうが先に頭に浮かぶのですが,今は昔の物語ですよね.

 取り留めもなく,長々としたものを最後までご覧いただき,感謝!
Posted at 2023/06/18 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月30日 イイね!

山サイ気分 狭山周囲道路

山サイ気分 狭山周囲道路 雨の合間に久々に狭山湖へ出かけました.割と近場なので,時間が空くとポタりに来ます.


 ドロんこになりながらも,やっぱり山の中は爽快!

 
Posted at 2023/06/06 23:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年05月26日 イイね!

松本@月イチ運転

松本@月イチ運転 月イチ長距離運転.松本城を目指します.
 第一目標は,女神湖.関越ー佐久ー蓼科スカイラインー女神湖の予定.そして,最終目的地の松本までは,白樺湖ービーナスラインー松本で繰り出しました.


 まずは,横川でトイレ休憩.小腹が空いたので,何か補給を.


 げ!峠の釜めしって,今や1200円!
 千円札でおつりが来た頃が懐かしい..というか,これは横川駅でEF64つなぐ時間で購入しないと感極まらない 笑


 おいしそうなメロンパン(サンライズ)をゲット!(こいつに外れはないですね)


 蓼科スカイライン,快調に走れます.ガラガラ!!(そのわけは後程)
 おや,大きなパラボラ.こんなんあったけ!?

 あのハヤブサをコントロールしていた地上局ですか.しかしデカイ!


 残念なおしらせ.ガラガラなのはこういうことか...
 蓼科スカイライン,先には進めません.ルート変更ですね.


 迂回ルートの途中,高原らしい景色でパチリ.


 女神湖到着.


 湖1周回って,松本を目指します.

 白樺湖が見えました.


 ビーナスライン,貸し切り状態で快適!!!


 そういえば,GWに霧ヶ峰は山火事があったはず...

 回復してきているように見えますが,結構な範囲燃えたようですね.

 松本市外に到着.やや遅めのランチへ.名物...ではなく,ここは手堅くイオンモールへ.昼を過ぎただけあって,フードコートは閑散としています.フードコート内にある "やまと" さんでローストビーフ丼をいただきます.1000円以下でおいしくいただきました♡


 では烏城へいざ!
 街中もおもしろいですね.やっぱり電車+チャリできたほうが,くまなく見て回れそうですね.次はそれかな?

 中途半端にレトロな建物

 お,うだつだ.そう,あのうだつが上がらないの "うだつ" です.屋根の両端に立つ壁です.防火壁なんですね.家財を守るうだつが作れるか,作れないかはまさに面目です.現代にあるものでいうと,なんて言いかえるのでしょうかね?

 いたるところで水の湧き出る松本市内.ホント,市内はきれいな水がいたるところで流れています.



 松本城です.
 過去に何度も松本を訪問していますが,なぜかいつも松本城に入ることを逃しています.今日は大丈夫そうです.


 ましてや平日....あれ?バスツアーの人たちとかぶった!?
 某ネズミ御殿のアトラクションのように,天守閣内は行列です.

 休日は...激込みで入れなさそうですね.

 せっかくなので,明智学校も見てきましょう.松本城内の案内看板に記載されていましたが,こちらは耐震工事のため,しばらくは中へ入れないようですね.
 
 なんてモダンな...いえいえ,確かにモダンですが,こちらは現在の明智小学校.左手奥に旧明智学校が見えます.
 そして,こちらが明智学校.



 お隣に旧司祭館があります.こちらは見学可能.しかも無料.



 松本神社と四柱神社にお参りして,松本を後にします.



 帰りは三才山トンネルを回り,再び佐久へ.三才山トンネル,無料開放になったんですね.有料だったころは,浅間温泉ー美鈴湖ー武石峠ーR254ー佐久を使っていました.距離も短いし,ワイディングも満喫できるので.今回はせっかく無料になったので,その三才山トンネルを向けて帰りました.

 
 そのうち,松本市内ぶら~り&泊,上高地,白骨温泉,高山巡りしたいですね.その時は山賊焼きでも食べたいですね.
 たわいのない写真ばかりでしたが,最後までご覧いただき,ありがとうございました.




Posted at 2023/06/04 20:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンを磨き上げよ(14完) 動作確認編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3296656/car/3001511/8335890/note.aspx
何シテル?   08/17 00:15
 いろいろなモノをコツコツと治しています.  ここでは,beat+esseの修理を備忘録として掲載しています.皆さんの記事は参考にさせていただいております.小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

my BEAT君 ルームミラー垂れ改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:30:24
[ホンダ ビート] 純正メーターステッピングモーター化(水温計・燃料計準備編2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 13:33:30
地味だけど重要なパーツかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 00:47:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ポンコツからスタート
ダイハツ エッセ 羊の皮を被った山羊 (ダイハツ エッセ)
 家族用に増車しました.でも,なぜかMT.  さらに,いつかスタビつけなきゃ,と思ってい ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
 FIATチャリ(FDB140)から始まり,2台目となった14インチ折りたたみチャリ,R ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation