2020年09月13日
PS4はゲーム用というより最近はほとんどnasne専用機と化している。
お気に入りのTV番組は、
「昭和のクルマといつまでも」
「おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!」
「カーグラフィックTV」
「クルマでいこう!」
「それって!? 実際どうなの課」の(企画)ワケあり駐車場
と「名車再生!」。
名車再生の醍醐味は壊れかかった旧車を新品同様に直すところなのだが、
最近の電子制御満載の車だとどうなるんだろう?
欧米だとネットでメンテナンスノートが手に入るようだが、
日本だとマニュアルさえ手に入らない。いまだに紙の文化だ。
ワケあり駐車場は極狭の駐車場に挑戦する企画だ。
Posted at 2020/09/13 12:50:57 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2020年09月09日

使用目的からすると完全にオーバースペックですが、気持ちよく走るドライバーズカーと高級感の両立を求めていたので、自分にぴったりな車が見つかりました。輸入車にはそのような車がありますが、国産車には少ないようです。GT-Rも試乗したことがありますが、4駈でDCTということもあり走り出しがガチガチでデザインもレースを主張していて、速いのですが、一般道であまり楽しくありませんでした。自分はサーキットに通い詰めるタイプではないので、普通の道でもそれなりに楽しい車でないと意味がありません。RC Fはノーマルモードでは走り出しがゆったりしていて高級車の感じですが、スポーツモードにすると豹変します。モード切替でこれほど大きく性格の変わる車は初めてです。スカイライン400Rに試乗した時もモードを切り替えましたが、多少違うかなという差でした。RC FではスポーツS+というモードもあり、これにするとゴーカートに乗っている感じです。アクセルレスポンスとブレーキが利きすぎなくらいで、慣れないと体が前後に揺さぶられます。
Posted at 2020/09/09 11:40:04 | | クルマレビュー
2020年09月09日
使用目的からすると完全にオーバースペックですが、気持ちよく走るドライバーズカーと高級感の両立を求めていたので、自分にぴったりな車が見つかりました。輸入車にはそのような車がありますが、国産車には少ないようです。GT-Rも試乗したことがありますが、4駈でDCTということもあり走り出しがガチガチでデザインもレースを主張していて、速いのですが、一般道であまり楽しくありませんでした。自分はサーキットに通い詰めるタイプではないので、普通の道でもそれなりに楽しい車でないと意味がありません。RC Fはノーマルモードでは走り出しがゆったりしていて高級車の感じですが、スポーツモードにすると豹変します。モード切替でこれほど大きく性格の変わる車は初めてです。スカイライン400Rに試乗した時もモードを切り替えましたが、多少違うかなという差でした。RC FではスポーツS+というモードもあり、これにするとゴーカートに乗っている感じです。アクセルレスポンスとブレーキが利きすぎなくらいで、慣れないと体が前後に揺さぶられます。
Posted at 2020/09/09 11:05:13 | | クルマレビュー