2023年01月27日

いつも行ってる日産の販売店がビルの建て直しになり、しばらく工事中で近くの別の販売店の2Fに間借りしていた。ビルが新築されて今日開店したので行ってみた。実はこの敷地には昔ブルーステージとレッドステージという日産の別々の販社の店が100mほど離れて建っていたのだが、統合されてレッドの方が工場になっていた。新しい店舗は駐車場も広くなり、上階にはスーパーも入った。旧型と新型のフェアレディーZが並べて展示されており、お土産はスーパーのパン一式、すぐ近くには家電量販店もあるので、駐車場入場渋滞が激しくなるかも。
Posted at 2023/01/28 16:49:58 | |
トラックバック(0) | クルマ
2023年01月26日
レクサスの新車を買うのが抽選になるという話があるのだが、
フェラーリやランボルギーニ並みのブランドみたいだ。
理由は半導体不足だそうだ。
トヨタ車はそこまでいってないのにレクサスはそんなに足りないのか?
半導体は線幅(集積度)によって作り方が違う。
パソコンやスマホは最先端の半導体を使う。
集積度が高ければ素子と素子の距離が縮まるのでそれだけ高速になる。
自動車用は低速でも信頼性第一だし、パワー半導体も使う。
だからパソコン用と自動車用の半導体はライン(工場)が違うはず。
まあ自動車用半導体のラインが火事になったりして足りないのだろう。
それにレクサスの方がスマホ並みの操作パネルを導入したりして
最先端の半導体がいるのかもしれない。
でもテスラは最近価格を下げてきたし、抽選になるという話はない。
中身のことは良く知らないが、
テスラは標準化されて車種が違っても同じ半導体を使って
ソフトで機能を変えているのに対し、
レクサスは車種ごとに異なる多数の半導体をを沢山使っているのでは、
ということは容易に想像が付く。
そうなると車種ごとに販売台数を予想して
半導体の種別ごとに1年分をドサっと半導体メーカーに発注することはできず、
社内調整してるうちに他社の発注で半導体メーカーのラインが埋まってしまう。
こりゃダメだ、あと2~3年は抽選が続きそうだ。
Posted at 2023/01/26 23:11:50 | |
トラックバック(0) | クルマ