• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

routegogoのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

レクサス ハマスタ グラウンドシネマ

レクサス ハマスタ グラウンドシネマ7月29日横浜地区のレクサス販売店主催で
映画上映会があった。
場所は横浜スタジアム。スクリーンは電光掲示板である。
まだ昼間なので暑い。
みな芝生の日陰に固まっている。
映像は出るが音が出ないというトラブルでなかなか始まらない。
元気な子供たちが走り回ってバク転していたりする。
やれやれ
掲示板は周囲LEXUSで埋め尽くされているがスクリーンの上の
所に「技術の日産」とあるのはご愛顧である。
映画はアニメ、家族向けである。
球場の芝生に入ったのは初めてだが、
壁寄りよりも真ん中の方が風が通って意外と涼しい。
Posted at 2023/08/30 15:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月22日 イイね!

レクサスドレスアップフェア

レクサスドレスアップフェア販売店で開催されたレクサスドレスアップフェアに行ってみた
写真はSuper GTに参戦したLC500
エンジンは2リッターターボで
市販のLCに積まれている5リッターではないが
550馬力ある

お土産はLEXUSのロゴが入ったクッキー

Posted at 2023/07/22 14:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月10日 イイね!

車の下をガリッと擦ってしまった

急な上り坂をRCFでストレスなく登っていったのだが、坂の上で横道とクロスしていたので、急角度で平坦になっていたのでいやな予感がした。左に曲がったところでガリッと下から音がした。やってしまった。アスファルトだが擦ってしまったようだ。レクサスディーラーに持ち込んでジャッキアップして下回りを点検してもらった。小さなキズはあるが、特に問題はないと言う。結構大きな音がしたのだが、無事だったようだ。擦る人はたまにあるようだが、修理が必要な場合は3~10万円程度掛かるようだ。岩などでガソリンタンクに穴が開いたような場合は高く付くようだ。ブレーキなどのホース類はカバーで保護されているが、キズが付くと後から気が付く場合があるので、気になったらディーラーで見てもらった方がよいかも。点検は無料だった。
Posted at 2023/05/10 14:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月29日 イイね!

各車の走りを擬音にしてみた

レクサスRCF
   ジュイーン ドドドド

日産GT-R
   ギュイーン

テスラ
   チュイーン

レクサスRZ/日産アリア
   クゥーン

各車の違いを文章で書いてもいまいち良くわからないので、擬音で書いたらわかるかもと思いついた。ということで、その通りと思ったら、いいね、に一票を。記事へのコメントも受け付けています。(^o^)
Posted at 2023/04/29 14:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月27日 イイね!

色々なEVに乗ってみたら結構違うもんだ

車検の時にディーラーの営業からレクサス初のEV専用モデル(RZ)に試乗してみませんかと提案された。今回特に買い替える予定はなかったのだが、面白そうなので乗ってみることにした。実はRZ試乗後、日産の営業から電話があったので、RZの話をしたらアリアにも是非試乗してみてくださいと言われたので、今日乗ってみた。少し前にオーラe-powerも試乗しているし、テスラ(モデルY)も自宅にある。車検ではIS300hも代車で乗っているので、各車の違いが浮き彫りになった。ガソリン車の時は1.5Lから4.5Lまで乗っていたが、トルクの違いとブレーキの違い以外にしろうとには差がわからなかった。

レクサスRZ:印象はとっても静か。普段RCFに乗っているので差は歴然。発進はテスラに近く強いトルクでクリープ発進ではなくアクセルスタート。回生ブレーキはガソリン車並みにゆっくり。

アリア(B6):ほとんどガソリン車の味付け。アクセルスタートだが、踏み込めばそれなりにEV的加速をする。回生ブレーキもガソリン車のような弱めの減速感。

テスラ(モデルY):発進はアクセルスタートで鬼のような加速、RCFのスポーツモードと変わらない。減速も鬼のような回生ブレーキか効く。ほとんどの操作が中央のタブレットからなので、スマホを操作している感がある。一般道での自動運転(試作)や運転シミュレータなど遊び心満載。

オーラe-power:発進トルクは普通のガソリン車より強いがRZの方がもっと速い。回生ブレーキもガソリン車より強めでRZより効く。

IS300h:発進はEV的で気持ち良い走りだが、さすがに中速以上では普通のガソリン車。回生ブレーキはガソリン車並み。フルアクセルするとスピードメータが真っ赤になる。

RCF:発進はクリープ(ヒルスタートアシストは2秒で解除されるので事実上クリープでゆっくり発進、排気量が5Lもあるのでゆるい上り坂ではクリープで登っていく)。アクセルを踏むと鬼になる。特に中速以上で加速の伸びは半端ない。スポーツ+モードにすると発進もブレーキレスポンスもゴーカート並みに効くようになる。発進や減速は普段乗りが高級車だが、サーキットでは速い車が好みの自分には合っている。ただし、路面の振動と音はスポーツカーを主張している。

発進と減速を中心に比較してみた。試乗は30分程度なので、モード切替までは試していないが、各車の性格はだいぶ違うということがわかった。ハンドリングとか他の違いはプロにはわかるのだろうが、しろうとでわかるのはこのくらいである。乗降性とか広さとかは見たママである。
Posted at 2023/04/27 17:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RCFのブレーキディスクを交換する? http://cvw.jp/b/3297195/48401275/
何シテル?   04/30 13:39
趣味は車です。バイクは中学の時に父親の仕事のバイクに乗ってみないかと誘われて私道で運転席にまたがって吹かしたら隣の家の塀にぶつけて以来乗りません。足が付かなかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) 電子技術マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 00:15:31
☆ーMaiyanー☆さんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 14:59:21
ヴェイルサイド フォーチューンさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 14:56:03

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
車を購入する時にオウナーの評価が参考になったので、自分もお役にたてればいいかなと思い立ち ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
オーラNISMOの4WDです。妻の車ですが、アクセルレスポンスは最高です。中低速ではRC ...
日産 ノート 日産 ノート
妻(車好き)専用です。ずいぶん前に買った車ですが、折角なのでアップしてみました。 公式エ ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
モデルYが納車されました。息子(車好き)の車です。充電用ウォールコネクタも設置しています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation