• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

2013.06.02 DC5豊岡方面プチオフ記♪

2013.06.02 DC5豊岡方面プチオフ記♪こんばんは、幽霊部員な私ですヘ(゚д゚ヘ)))~

皆様、御無沙汰しております。

体ボロボロで、余裕がありません…。

お友達巡りも出来ずで、申し訳ございません。






今回のブログは、6月2日にお邪魔させて頂いたプチオフのレポートをお届け致します^^

レポが2週間近く遅くなってしまいましたが、お付き合い頂けると嬉しいです。




















実は、今回のオフへの参戦を決めたのが前日の夜だったり…(笑)


体調面での心配から、参戦するかしまいか悩んでいたのですが、

前日の仕事を早く切り上げられたこと、

メンバーがぼんちゃんとけい☆DC5さんの二人だったので、2人より3人の方がいいかなってことで(笑)


タイヤが終わりかけ(というか終わってるwww)ということもあり、

悪天の場合は参加を見合わせようと思っていましたが…


運は天をも味方にした!


梅雨入り宣言後ではありましたが、当日は時折小雨が降る程度で、

終日天気が持ちこたえてくれました♪




ということで、当日の朝9時に、市川SAにてぼんちゃんと待ち合わせ♪








合流してから早速軽作業をば…(´∀`)


私はウイングレス仕様でしたが、他の2台が純正ウイング装着だったので、

足並みを揃えるために私もこの市川SAにて純正ウイングを装着(笑)










前日は時間が無かったため、とりあえず倉庫から掘り返してトランクに積んでの参戦!


この時は使いませんでしたが、なぜかぼんちゃんが純正ウイング用のガスケット(新品)を持っていて、

使わないからとトランクの中に放り込まれました(;・∀・)


後日着けることにします♪で、のちのち闇取引が成立することに…( ̄ー ̄)ニヤリ




軽作業を終えると時間もこなれてきたので、

本来の集合場所である、「道の駅-但馬楽座」へと足を進めます。



道中、センターライン付近にピンクでブヨブヨした物体が生で転がっていた件wwwwwwww



誰だ、こんなところに放棄する奴は!(怒)



想定外のことに戸惑いつつも(笑)トンネルでは本領発揮したり☆


何かと楽しい道中でした♪


高速を降りて豊岡に入ると、とてものどかな風景に。


高速を降りてから20分ほど走って、ようやく集合場所に到着!








けい☆DC5さんは地元ということもあり、一足先に現地入りされていて、

私達二人を出迎えて下さりました。


「はじめまして♪」


から始まる、DC5を囲んでの車談義小一時間(笑)







Yu !号…前期

けい☆DC5号…中期(見た目前期で形式がABA)

ぼんちゃん号…後期


のチャン白三人組です♪



けい☆DC5さん号は、見た目はノーマル然としていながらも、

中身は排気やECU交換までされた、チューニングマシンでした!


spoonのマフラー音を初めて聞きましたが、正しく競技用でしたwwwww


モリ管がちょっと可愛く思えるくらい(;´∀`)


私のは…自分では分かりましぇーん∩(・∀・)∩













三車三様のプリケツ☆


ぼんちゃん号はリアバンパーを新調され、初お披露目でした!


ぶっちゃけますが、DC5用のリアバンパーで一番好きな形状が、ingsの後期用でした…。


前期は別形状となり、後期用は着かないんですよねぇ。


加工装着も考えるくらいにこのバンパーが好きでしたが、

タイミングよくFEEL'Sのリアハーフがリリースされたため、そちらを装着したという経緯があります。


ぼんちゃんは塗り分けに試行錯誤しているようで、とりあえず白一色で塗装。


これなら後からいくらでも遊べるもんね(^ω^)


デュフューザー形状になっているので、その部分はブラックアウトするのが定石ですが、

実際に見てみると白一色もボリュームがあってイイ!これはこれで全然アリでしたね♪


今後の変化に期待ですな(´∀`)







話もほどほどに、今日は遠方から来た私のためにプランを練って下さっていたみたいで、

次なる目的地、けい☆DC5さんの御親戚が経営されているカフェでランチをするべく、

車を走らせました♪









道中、「オートザム」という名前を久々に目にする(笑)


名前はまだ残っていたんですね~。





で、車を停めて住宅街の中にあるカフェへ♪


残念ながら、喋ることと食べることに必死で、ここの写真はありません…。

(多分、他の2人も写真はないと思いますw)



二人の年齢を聞いて、23歳のコンビに30オーバーのおっさんが混じっているという

驚愕の事実を知り、一人意気消沈wwwwwマジわけぇ(´;ω;`)ブワッ


トドメは、けい☆DC5さんが食事会計を全て出すという漢前ぶり!!


いやいや、払うといっても聞き入れてもらえず…


おっさんの存在意義って…(´・ω:;.:...



彼の心意気を潰すわけにもいかないので、ここはありがたくお言葉に甘えることに(;´∀`)




けいさん、ゴチでしたっ!





この後は城崎の温泉街から峠道を経て、兵庫県の北端に到達!













道中はこんなのどかな道を走り♪










バイカーと共にうねうねの峠道を攻める!


タイヤが終わりかけ(終わっているwww)のせいか、キュッキュキュッキュ鳴りまくってました(;・∀・)


しばらく走った先にある駐車スペースに停車し…


峠の上から見下ろすは、城崎マリンワールド!


遠めではありますが、ショーの模様を見ることが出来、しばしコソ泥のような3人組wwww








このマリンワールドの向こう側の岸に、けいさんが所有されている船舶が停泊しているらしい…。


なんでも、車の免許よりも船舶の免許の方が所有暦が長いんだとか。


沖に釣りに行くための船らしいですが、その若さで船も持っているとか、どんだけ~(笑)
















再び峠を逆戻りし、今度は西へ!


「道の駅-あまるべ」を目指します!


道中、ペースカーがいたことで眠気が押し寄せてきて…


1度、電柱に刺さりかけましたがwwwww


何とか意識を保ちながら、休憩を挟みながら道の駅に到着!


目覚ましのソフオフからの~…


















余部鉄橋!!


















現在は安全性の観点から、





橋全てがコンクリート化されていますが、昔は鉄橋だったようで、今はほとんど解体されていますが、

その一部を残して道の駅として、観光スポットとして変貌を遂げていました。



で、橋の上に観光スポットと駅があるということで、登ることに。。。







若モンは元気です…(;´Д`)


急な階段をひたすら登り、息も切れ切れになりながら…











解体されながらも悠然とそびえ立つ橋脚を眺めながら








橋の上に到着!




構造としては、現在のコンクリート橋の横に鉄橋の一部を残し、その上を観光スポットとして、

コンクリート橋の上には今でも現役の駅が存在しています。




鉄橋の上は、使われていた線路がそのままの姿で保存されています。







線路の独特な匂い、木の何ともいえないあの香りが橋の上を包んでいます。







下がアクリル張りでシースルーになっている部分があり、

高所恐怖症ではありませんが、さすがの高さに足がすくみそうになりました(;^ω^)






天気は悪かったのですが、苦労して登ったこともあり、素晴らしい眺めでしたね♪





そんなこんなで、電車も到着♪





けいさん曰く、コンクリート橋になる以前は橋の上ではゆっくり走ったり、一時停車したりするなどの

パフォーマンスもあったようです。地元民からしたら、いい迷惑だったとか(笑)






駅がある側の反対にある山の斜面は、雑誌などにも使われるような有名な撮影スポットらしく、

この日も鉄道ファンが陣取っていました。


我々は鉄ちゃんではないので、特に思うところはなかったのですが、

ボディの下から聞こえてくるディーゼルエンジンの音には超反応してましたwwww



時間も押してきたということで、ほどほどに下山ならぬ下橋(笑)



行き交う人間は多いものの、それをものともしない可愛いにゃんこに見送られつつ(?)














一行は、オフ会最後の目的地へ!















この地域、とにかく走りやすいの一言に尽きます。


道幅は広いし、信号が少なくドライバーのマナーも良くて。


トンネルもおおいs(ry


オフ会やツーリングにはうってつけの地域だと感じました^^



時折ある信号で、片手で数えられるほどの回数足止めをされましたが、

ほぼノンストップでこちらの隠れ家(!?)に到着♪









えらく可愛い隠れ家だこと♪(´∀`)







出迎えてくれたのは、親父さんと…(笑)















ALTO WORKS !!





けい☆DC5さんと親父さんの共同所有車で、普段はけい☆DC5さんの通勤の足車。


けいさんが使わない時は、親父さんの足車なんだとか♪


弄りもお二人でされており、至るところに二人(どちらかと言えば親父さんw)の

こだわりが見受けられました!




WORKSを囲みながら、DC5をまじまじと見られながら(笑)楽しい立ち話が続き…







最後はWORKS試乗会!







手が入りまくったスズスポリミテッドですが、特筆すべきはその車重!



600kgを切っているらしい…⊂二二二( ^ω^)二⊃



これはもう、乗らずとも楽しさが伝わってくる車重ですよねっ!



初めて運転する車ですし、何より御家族で大切にされている車なので、おっかなびっくりの

試乗ではありましたが、本当に楽しい車でした♪


DC5の半分以下の車重でターボ…。


軽とは思えない加速感で、特に中速域での伸びが良くって、かったるさが全くありません。


「軽でもこんな楽しい車があるんや…」と、初めて思わせてくれた一台です。




仮に、けいさんと同様にDC5と二台持ちだったら…


私なら、維持費の面でDC5を封印してしまうかも…(;´∀`)


カプチーノやAZ-1には、体格面で乗れなかったのですが、WORKSには乗れた!




マジで欲しくなったのはここだけの話です…www




と、まぁ私とボンバーさんがWORKSの毒にヤられ、再び話にも華が咲いたのですが、

帰りにお土産も買いたかったので、そこそこに切り上げて、これにて本日のオフはお開き!




けいさんとはここでお別れになりました。


本日1日、本当にお世話になりました!





で、お土産は目星をつけていた海鮮せんべいにしようと、ボンバーさんと二人で店に向かう!


けいさん曰く、田舎補正がかかって、大体の店は19時頃閉店するという情報を聞いていたので

安心していたのですが…。




































PM 6 : 20









ち~ん…



18時閉店ですた/(^o^)\




最後にこんなネタいらん…(笑)



すぐに気持ちを切り替えて、お土産は帰りのSAで買いました…(;^ω^)









ちなみに、トイレのために立ち寄ったSAも貸切だったり…www












































今回、豊岡という地に初めてお邪魔させて頂きました。


豊岡にお住まいの方、気を悪くしないでください。私の印象ですが…














イイ感じの田舎。













でした。これは超褒め言葉なんですよ♪



私のようなヒヨっこが古きよき時代の日本を語れるはずもないのですが、

この地域には、まだまだ昭和の時代の空気が流れているように感じました。


私が日本人だからでしょうか。この豊岡の地にいると、とても心が安らぎました。






第一に自然が多い。




窓を開けて走っていると、澄んだ空気と緑の香りが鼻を誘ってきます。


1日の中で、移動距離はそこそこ長かったのですが、ドライブも楽しめたし、

自分では嘘みたいに疲れてなかったんですよね。


大体のオフ会は朝が早くて、濃密な一日を過ごすので

帰り道は仮眠が必要な場合が大半なのですが、この日は仮眠無しで帰れましたから(笑)







第二に、怪しい店が多い(爆)モロに昭和の時代が炸裂ですwwww




とにかく、これは実際に豊岡を走って頂きたい!言いたいことが分かると思います(笑)


傾いて立っているように見せかけた建物なんて、久しぶりに見た!!
































と、まぁ、新しい発見と、楽しさに満ち溢れた豊岡オフなのでありました♪



ボンバーさん、けい☆DC5さん、この度は混ぜて頂いて、

そして最高に楽しい時間を共有させて頂きまして、



本当にありがとうございました!
















































割とマジで、次回豊岡オフしません?(爆)

(プチじゃないやつwwww)

豊岡最高!!
Posted at 2013/06/14 23:34:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation