• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

都心での撮影目的な深夜ドライブに

都心での撮影目的な深夜ドライブに今回は愛車撮影目的ではなく、建造物を撮ってみようと深夜の都心へ繰り出しました。

いつもは工場夜景に萌えておりましたが、今回は橋やJCT(ジャンクション)などの建造物が対象です。

江戸橋


箱崎


豊洲



工場のプラントとは違う、また人間が創り出した造形美。このジャンクション萌えもまた面白いです。

その他の画像はフォトギャラリーにて閲覧宜しくお願いします。








Posted at 2015/01/13 04:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜景
2014年12月08日 イイね!

さがみ湖イルミリオンに行ってきました

さがみ湖イルミリオンに行ってきましたこんばんは。現在、相模湖プレジャーフォレストで開催している【さがみ湖イルミリオン】に家族で見てきましたよ。

規模も関東最大級でLED500万球も使用しており、見応えのあるイルミネーションです。4月まで開催しているので是非行ってみてはいかがでしょう?

駐車場と入園料がかかりますけど、損はないくらいの綺麗さだと思います。

一眼レフで撮ってきた画像を見てもらえれば、こんな感じだというのがわかるかな?
































こんな感じです。綺麗なものが見れて良かったです(≧∇≦)














Posted at 2014/12/09 00:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜景
2014年11月06日 イイね!

友人の愛車撮影

友人の愛車撮影今回、強化サスを入れてローダウンした友人の愛車を景色の良い場所で撮影する為に川崎と横浜の赤レンガ倉庫に行ってきました。

深夜の時間帯に果たしてブラックのボディはどの程度撮影できるのか?という事も兼ねて、現在の自分の持てる技術を全て出して本気撮影です。

先ずは定番の川崎の工業地帯から。

今回の1ショット目。辺りは暗くて、友人のスマホでは撮影出来ないくらいの暗さでしたが何とかブラックの車体も問題無く撮れました。

ゲート内は工場の敷地内になるので、ゲート外で構図を考えながら車を動かしたりカメラの位置を変えたりしながら撮影を進めます。


生憎の曇り空でしたが、工業地帯では逆に空が染まり色んな表情で撮れるのが面白い。



友人の車を撮影する前に、自分の車でカメラテスト。


撮ってみて大きな違いは、カメラの被写体認識が黒ボディと白ボディでは全く反応が違います。白ボディは直ぐにシャッターがきれます。




このショットで工業地帯は終了。




時間もかなり押していましたが、横浜の赤レンガ倉庫に移動。

もう時間は深夜3時をまわっています。急いで撮影。

スポットライトを浴びて、なかなか良い写り具合に。車が浮かび上がります。



本日のラストショット。
曇り空のお陰で、いつもと違う雰囲気を出せた撮影となりました。

友人の注文に応じた撮り方も出来るようになっていたので、少しはカメラ技術も上達したのかも。

ぬまっちさん、遅い時間まで有難うございました。


























Posted at 2014/11/06 19:19:34 | コメント(2) | トラックバック(1) | 夜景
2014年10月08日 イイね!

皆既月食

皆既月食本日19:54ですって!残念ながら帰宅時間には間に合わないな〜。

お時間のある形は、中々見れないチャンスですのでカメラ撮影挑戦してみては?

投稿お待ちしてます(≧∇≦)
Posted at 2014/10/08 12:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜景
2014年10月02日 イイね!

豪華客船を見に大桟橋へ

豪華客船を見に大桟橋へ昨晩は横浜の大桟橋に、日本を代表する客船『にっぽん丸』が停泊している情報を得て深夜の横浜へ。

見れる機会も少ないので一眼レフと三脚を持参で撮影してきました。目的はコレだけで他の場所には寄らず。

目的地に着き、大桟橋の展望デッキに上がるとこの大きさ!

デッキ上から離れて撮っても枠に収まらない大きさ。全長は166m!全長5mの乗用車を並べても30台分以上あります。

ライトアップされた船体は優雅な装い。人の少ないこの時間に来たので、撮りたい角度で時間かけて撮る事ができます。

まずはこの角度から。

初めて撮影した客船1ショット目。

間近で見るとこの大きさに圧倒されます。上手く撮れたのでは(≧∇≦)


あとは、

横浜の景色をバックに撮ってみたり、




船尾にまわったり、




蒸気を撮ってみたり



結構、展望デッキ上を歩き回りましたね。なんだかんだで1時間くらい撮ったり眺めたりして楽しみました。


帰り間際の来たついでに駐車場で1人撮影。





締めは、

ホムラ履きXの隣りに横付け、勝手に撮影。失礼しました。


また、機会あれば別の客船撮りに行こう!















Posted at 2014/10/02 14:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜景

プロフィール

「久しぶりの大黒」
何シテル?   05/20 00:34
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
次は再びSUBARUへ とてもレアなコーナーポール付き車両
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation