• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

取付の勉強中!意欲マンマン!

取付の勉強中!意欲マンマン!こんばんは。今年の目標であります、パワーアンプの取付の為に只今色んな情報を集めながら勉強中です。





なんせ、取付依頼したら工賃が高い!そして、もう一つは純正マルチへの取付は嫌がられたりする事。自分で取付出来れば、車両乗り換えの際にまた自分で取り外しも出来ますし。


まず、一つ勉強した事は純正デッキには【RCA出力】が無いためにアンプに接続する為には【ハイローコンバーター】を介してアンプに繋がるようにしなければならないという事。








オーディオをやっている人からしたら基本中の基本だと思いますが、分からない人はそんなレベルなんです。
私もそんなレベルなんです。でも、自分でやってみたい。出来た時の達成感と音質の違いを感じてワクワクしてみたい、そんな気持ちからヤル気に満ちているのです。

それが、DIYの醍醐味(≧∇≦)




ディーラーにも行って、デッキ裏の配線図も頂きました。これで、ハイローコンバーターも間違えずに接続できますね。

あとは、アンプに繋ぐ為のそれぞれの配線。



なるほど!RCAの他にバッテリーに繋ぐケーブルや、スピーカーに繋ぐケーブルですね。

しかも、各メーカーから色んな種類のケーブルが出ているし価格も様々。






中にはメッチャ高価なケーブルもありますが、果たしてケーブルだけでそんなに音質も変わるものなのだろうか?素材の違いなのかわかりませんが、それで劇的に変わるのであれば試してみたいものですが。

色々調べているうちに、音響は凝りだしたらドロ沼にハマると言われる意味が何となく解ってきたような気がします。一眼レフのレンズと同じような感じですね。

さて、配線の引き方は少し理解出来たようにも思えますが、どうやってデッキ裏の配線を弄れば良いのか調べているうちに【ALPINE】さんのホームページにたどり着きました。車種別に掲載されているんですね。



解りやすい図解です。


ここにもコネクターの配線の色が記載されてましたね。別にディーラーに行かなくても良かったですね。


配線図を見ているうちにようやく、この車のスピーカーのシステムがわかりました。


フロントのトゥイーターを外したらフロントドアのスピーカーが鳴らなくなる理由はこの配線だったからですね。

今度、アンプ接続をする時は既存のオーディオ配線は使わなくなるので、アンプから出力した配線をそのままトゥイーターとドアスピーカーで分岐させてやれば、どちらも鳴らす事が出来る。という解釈で間違いないのかな?(100%自信はないけど)

現在は、アンプ付きサブウーファーを運転席下に収納し2chのハイローコンバーターを使って鳴らしていましたが、今度はアンプとサブウーファーの2つに接続するとしたら4chのハイローコンバーターがヤッパリ必要になるのだろうか?

色々と知恵袋を見たり、みんカラ見たりしているのですがまだ答えが見つからずスッキリしない状況です。

これが解決すれば、ようやく取付に踏み出せます!その前に必要な、機材と電材を揃えないといけませんね。

この、わからない事を調べながら少しずつ解決していくこの過程も楽しいんですけどね。どなたか、このハイローコンバーターの疑問解決にご協力をお願いします。






Posted at 2015/01/30 22:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークX

プロフィール

「久しぶりの大黒」
何シテル?   05/20 00:34
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 678910
1112 1314 151617
18 19202122 2324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
次は再びSUBARUへ とてもレアなコーナーポール付き車両
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation