• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

理想の一日

理想の一日こん○○は。今日は一日ゆったりとした休みを過ごす事ができました。

雨が降っていたのもあり、ゆっくりと11時に起床。昼ご飯食べてから、30分くらい車弄り。1個切れてしまったシフトイルミのLED球に交換。


シフトの根元部分を木目調に。



作業が終わり、家族で横浜の大桟橋へ。本日は190m級の客船2隻が大桟橋に停泊していたのです。


上の画像は大桟橋の端から撮った画像で、画像の左側が【オーシャンドリーム】で右側が【パシフィックビーナス】です。

こうやって2隻が並ぶのも中々見られない光景です。

オーシャンドリーム号
全長205m




パシフィックビーナス号
全長183.4m




夜7時頃に帰宅し、妻が晩ご飯作っている間に息子と一緒にお風呂タイム。息子もお風呂大好きで、一緒に30分くらい入っていたかも。

みんなで晩ご飯。休みの時しか、こうやって一緒に食べる機会もないですし。ご飯食べている時が1番幸せそう。

後は、みんなで同じベッドで暖かい布団に潜って寝るだけ。

平凡だけど幸せな一日でした。












2014年10月22日 イイね!

連投失礼!またまたフォトマイスター(≧∇≦)

連投失礼!またまたフォトマイスター(≧∇≦)ブログ連投失礼しました。そういえば、みんカラマイスターをたまたま開いたらまた私のフォトがマイスターに選出されておりました。

相変わらず、イイねの数は少ないのにこうやって掲載されてくるのが謎。
Posted at 2014/10/22 01:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX
2014年10月21日 イイね!

快適に走る為の手段

快適に走る為の手段こん○○は。車の足廻りって左右同じセッティングにしていても微妙にバランスが違いますよね。

実際、私の車のフロントは左右ともに車高調で1番下まで下げてそこから1cm上げた状態。左右同じオフセットのアルミホイールに5mmのスペーサーを咬ましたセッティングとなっております。

しかし、今までの走行の中で何故か左側のタイヤだけがハンドルきって走っているとフェンダーに当たるのです。そして何らかの拍子にフェンダーのツメが少しめくり上がり、車が沈む度にタイヤの表面が少しずつスライスされていく状態に!

タイヤは可哀想にこんな感じに。


このまま放っておいてはタイヤが更に危ない状況になりかねないので、フェンダーのツメを直す事にしました。

最初はめくれ上がったツメをゴムハンマーでバシバシとシバいておりましたが、中々内側に折れていかず。

次に厚みのある金属板を探し、テコの原理で内側に曲げていく作戦に。見つけたのは車高調用のレンチ。ジワジワとやってみると、少しツメが内側に入った(≧∇≦)

その後は、雑巾3枚重ねにしてボディの塗装が傷つかないようにしてペンチでゆっくりキューッと。この時に思いましたね。握力強くて良かったって(≧∇≦)




そのやり方で、フェンダーのツメ折りが殆ど出来てしまいましたがフェンダー表面は少しボコボコに波打っているようです。光の加減でわかる程度ですが、一部塗装割れも発生しているのでステッカーで保護しておくようにするつもりです。さあ、どんなデザインのステッカーで左フェンダーは誤魔化しておきましょうか?




フェンダーへの干渉具合を確認する為に夜の奥多摩へ。カーブと路面の凹凸具合がテストするには丁度良い感じのコースです。

普通+αの速度域でコーナーを抜けていきますがフェンダーのツメに当たる音はしてきません。大きく沈んだ時にタイヤがインナーハウスに当たる音がたまにしてくるだけです。

どうやらフェンダーツメ折りは効果があったようで、快適に走れる左脚に変わりました(≧∇≦)

奥多摩の帰りのダウンヒルは、直線もコーナーもずっと同じ速度で走り抜ける事もできるようになり足廻りの微妙な違いを大きく体感出来る結果となりました。

ちなみに、右フェンダーのツメはそのままの状態にしてあります。
Posted at 2014/10/22 00:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX
2014年10月20日 イイね!

日帰りドライブ

日帰りドライブこん○○は。今日はお昼から我々家族とお友達のぬまっちさんを誘って高速道路のサービスエリアをまわりながらドライブしてきました。

行き先は名古屋方面。

走りながら色々と情報を集めていると、今日から東名高速の集中工事の影響で各箇所で渋滞が発生。とても名古屋まで行って戻ってくる時間はなさそうだ。

途中の足柄SAでお昼ご飯を食べて


今後のルートを考えました。


足柄を発つ前にヘリコプターがスタンドの向こうから飛び立つ所を撮ってみた一枚。

ヘリポートでもあるのかな?

足柄を出発し東名で名古屋方面に向かってみる事にしました。途中で渋滞が酷いようなら新東名で戻ってくる想定で。

道中、走りながら妻に友達の車を撮ってもらいました。


もちろん妻は一眼レフ使った事はありませんので、全てAUTOの設定で『とりあえず枠の中に収まるように』とだけ指示を出し私は撮りやすいようにスピードと位置をキープする為に運転に集中。



途中からは少し身を乗り出して頑張って撮ってくれました(≧∇≦)



3割程度は私がトリミングしながら編集してますが。


被写体をしっかり捉え流れる景色を写しているのは妻の腕のおかげです。

それにしても良い感じで画像が出来たな。ぬまっち、良かったね(≧∇≦)


新東名に入り清水でSAに立ち寄り休憩がてらお土産購入。どうやら帰り方向となる厚木手前でも渋滞しているようだ。
雨も降り出してきたし、早く帰ろうという事であまり長居せず出発。

新東名にて。


やっぱり黒い車は日中に撮るのがベストですね。

新東名と東名が合流して秦野中井あたりから厚木まで、かなりの渋滞で時間をロス。圏央道に入ってからはスイスイ。



今回のドライブ。
走行距離⇒341km
燃費⇒15.4km/l
所要時間⇒5時間55分
高速料金⇒210円

かなり、低燃費でしかもお安い料金で高速道路のドライブが出来てストレスも発散できました。

今度は自分の車も撮りたいな。


















Posted at 2014/10/21 00:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年10月19日 イイね!

10月度三郷定例会

10月度三郷定例会こん○○は。先程、三郷から帰宅しご飯食べながらブログ書いてます。

前回参加させていただいたのが8月なので、それから約2ヶ月ぶりの2回目の参加となりました。仕事が終わってからの合流でしたので、約2時間弱しか居れませんでしたが前回より多くの方とお話もできて楽しく過ごせました。

デジイチを忘れる失態!しかも、解散直前まで全く写真を撮ってないので全員の愛車が撮れていない、という。

私を含めて120系マークXは5台だったかな?みんなで並べる機会を失いちと残念。

次に参加する時はカメラ持参と防寒対策を忘れずに。昼間はまだ良くても、夜はだいぶ寒くなりましたから風邪をひかないように暖かい服装で。


あと、こう坊さん。誕生日おめでとうございます。あんまり対したプレゼントではありませんが、良かったら使ってみて下さいね。


お二方!私のSパケ化に向けて例のブツも宜しくお願いします(≧∇≦)
Posted at 2014/10/19 01:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークX

プロフィール

「久しぶりの大黒」
何シテル?   05/20 00:34
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 23 4
567 8 910 11
1213 14 15 16 1718
19 20 21 22 2324 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
次は再びSUBARUへ とてもレアなコーナーポール付き車両
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation