• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

2014年ラーメン25杯目

2014年ラーメン25杯目今回は、夜の23:30過ぎにまだ食べに行った事のないラーメン屋を求めて地元から車で約1時間かけて東京都町田市までやってきました。

流石にこの時間に営業しているラーメン屋も限られてきます。ラーメン屋を探しながら走っているうちに、町田市には有名なラーメン店を含めて店が多い地域でありこの場所ならきっとあるかもしれないって事で。

ラーメンマップの口コミ数が多い店で、まだ営業している店の中で【ゴル麺】というラーメン店がHIT。こちらに行ってきました。

基本は醤油豚骨の太麺のお店のようで、つけ麺かラーメンを選択します。私はラーメンの中から【豪麺】をチョイス。野菜、もやし、ニンニク、チャーシューが入った醤油豚骨で麺の固さ、味の濃さ、油の量が選択出来ます。

普通、濃い、多めで注文。そして、大ライス付き。





まあ、美味しくはいただきましたがやはり歳のせいなのか最近はコッテリよりアッサリ系の方が食べやすく感じてしまいました。

私も昔と比べて好みが変わったなぁ。

Posted at 2014/11/20 03:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ
2014年11月18日 イイね!

強化スタビライザー取付

強化スタビライザー取付こん○○は。もう日付では昨日になりますが、三郷定例会で譲っていただいたヴェルティガに付いていたスタビライザーをディーラーにて取付してもらいました。

お世話になっている車屋さんを通して、予約なしに空き時間の中で作業してもらいました。しかも、工賃も20%引きにしてやってくれました。

そして、本来であればスペーサーを事前に外してから入庫しないと作業もしてもらえないのですが無理言って時間が無かったので作業する時に外してもらえないかお願いしたら作業してもらえました。店長、有難うございます。



ついでに、オイル交換もお願いしてやってもらいました。

再度、ウォーターポンプを見てもらったら替えた方が良いという事で次回の作業予約を致しました。ブレーキ強化も考えていましたが、こちらは一旦来年まで持ち越し。

リアスポイラーの塗装&取付とウォーターポンプ交換の為に、次週は車を預けて作業してもらいます。




さて、強化スタビライザーの効果は?


お山に行って試走してきました。




ハッキリとわかる挙動の違い。そして、今回の費用対効果に満足でございます。細かいインプレッションは、パーツレビューや整備手帳にて。


お山からの帰りに途中でラーメン食べて帰宅。



さて、また明日から仕事が頑張れます(≧∇≦)



Posted at 2014/11/18 01:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークX
2014年11月16日 イイね!

11月度 三郷定例会

11月度 三郷定例会夜もかなり寒くなりました。

仕事が終わった後に、毎月恒例の三郷定例会におじゃましました。21時と遅れて到着。

まずは忘れてしまう前に、このお方と


このお方と


ブツの取引を致しました。既に家内にはブツの件はお話しているので公認の取引です。お二方有難うございました。年内の装着を目指します。

駐車場所を移動し、軽く食事を済ませた後は今回持っていった一眼レフで撮影してみたり、

こちらのお車に乗せていただいたり



で、最後は鳥肌が立つくらいの強烈な加速とブレーキングを体験。

私の愛車とは走行性能が違いすぎてワロタ(≧∇≦)






今回は120系マークXは5台揃いました。関東でも、まだまだ120系頑張ってますよ!

解散した後はこの3台でカルガモしながら帰りました。




寒い中、どうもお疲れ様でした。今回も楽しい時間有難うございました。まだ、お話出来ていない人も沢山いらっしゃいますが次回宜しくお願いします。


あと、こう坊さん。体調不良の為に不参加で残念でしたが、またお会いしましょう。120系でオフも考えてみようと思っておりますので宜しくお願いします。
























Posted at 2014/11/16 13:01:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX
2014年11月14日 イイね!

友達の納車日

友達の納車日昨日はお友達の納車日でした。

御祝いを兼ねてみんなで夕食してから、お車を拝見致しました。

新しい車はコンテカスタムのブラック。


お隣のデイズルークスと比較すると、特徴的なカクカクシカジカなお車で屋根位置もデイズルークスよりかなり低い。でも室内は非常に広々。身長180cmの私が乗っても余裕があります。その他に装備も充実しており、静粛性もかなりのもの。

走行性能もターボ搭載モデルという事もあり、ゼロ発進からの加速のもたつきは一切感じません。ストレスなく流れにのる事が出来ます。大人3人乗車した形での走行でしたが、問題なしの加速です。

最近の軽自動車に乗せてもらうようになってから、軽自動車に対しての概念が大きく変わりました。まだまだ乗り換えはしませんが、軽自動車も候補に入れながら次に乗る車を探していこうと思いました。

2014年11月10日 イイね!

12月の整備にむけての準備

こん○○は。我が愛車も走行距離10万kmを越えて、色々な箇所に手入れをする必要が出てきました。

まずは、12月のボーナスを当てにしてその分から少し愛車の維持費用にまわそうかと考えております。

①にブレーキの強化。パーツの流用にてブレーキ容量を大きくする事も考えましたが、色々と調べて考えた結果


のパーツを購入し、交換してもらおうと思います。工賃の下調べも行い、比較した結果いつもお世話になっている車屋さんで依頼。

②つ目は、スタビライザーの交換。
私のグレードはスポーツパッケージではない為に、スポーツパッケージよりも細いスタビライザーがついています。オフ会を通じてお知り合いになった方から、未使用のSパッケージのスタビライザーを譲って頂ける予定が入りスタビライザーの強化が図れる事となりました。
工賃調査済み。

③つ目はウォーターポンプの交換をするか、しないか。エンジンルームを覗くと、冷却水が下に垂れている形跡があるのですがコレは実際にメカニックの人に見てもらってから交換するか判断しようと思います。
部品代、工賃調査済み。

④つ目は、まだ予定ですがリアスポイラーを譲っていただけるという話が舞い込み、まだ手元にはありませんが装着したいな〜という願望。
塗装費用、取付工賃調査済み。

あとは、エンジンオイル交換とエレメントの交換くらいでしょうか?



今日、行ってきた自宅近くのディーラーにて。12月に整備をしてもらいたくて、事前に車高調整を行い最低地上高の9cmを確保した上で本日ディーラーに行ったのですが、しっかりと計測もせず見た目だけで私の車を判断し『今の車高ですと、作業は出来ません』と言われました。

車体の1番低い箇所は、私のマークXではマフラーの分岐部分が1番低いという事をトヨペット系のメカニックの人と話を交わした事があります。
その話をして、本当にその高さを満たしていないのかを問いただしたら実際に定規をあてて確認したら『高さ足りてますね』だって。
ハミタイは自分でスペーサー入れてやっているので当然指摘されるのは認めます。計測しなくてもコレは明らかにわかりますから。
でも、車高に関しては微妙なラインで設定しているので目視だけでは判断出来ないはず。その判断材料として、実際に9cmを測る定規があるのにソレを用いないで見た目だけで判断し基準に沿わないと判断される事が非常に憤りを感じます。

見積りは出してもらいましたが、実際にココではお世話になりたくないですね。見た目だけで決めつける人がいる所とは一切関わりたくありません。

自分で間違ってないと言い切れる為にも、しっかりと計測したり保安基準に適合するか調べて車弄りしていく事が、自分を守る為にも必要だと感じました。

知識を持たない曖昧な弄りは辞めた方がいいですよ。今日、夜の走行中に出くわしたハイマウントの常時点灯化の弄りなんかもどうなのかと。実際に後ろを走っていると、ブレーキをかけたかどうかの判断に遅れてしまいます。

大半の車には現在ハイマウントストップランプがついています。ブレーキを踏んだかどうかの判断材料として、私はハイマウントの点灯でブレーキをかけていると見ています。それをわかりにくくしているこの弄りは果たして…



Posted at 2014/11/10 21:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX

プロフィール

「久しぶりの大黒」
何シテル?   05/20 00:34
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 678
9 10111213 1415
1617 1819 20 2122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
次は再びSUBARUへ とてもレアなコーナーポール付き車両
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation