• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平のブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

2万kmに到達

2万kmに到達おはようございます。来月末で納車されてからちょうど1年になりますが、昨日はN-BOXの走行距離が2万kmに到達致しました。











信号機がちょうど赤になりタイミング良く撮る事ができました。


何のトラブルも無く嬉しいのですが、少し複雑な気分。

走って楽しいからそれなりに走行距離も増えていくわけですが、その分いつかこの車とのお別れも近づいてくるわけで。

このペースだと、5年で10万kmオーバー。2回目の車検が来る時に、そのまま乗り潰すか、乗換えか?決断が迫られる時がやってきてしまうのでしょう。




昨晩は家族でお台場に行ってきました。海辺は風も無く気持ちの良い気温でした。地元より暖かいかも。

お台場にある自由の女神です。


この周辺で夜景見ながら、イルミネーション見ながらゆっくりと散策し、私はポケモンGOをやって楽しんでおりました。

すれ違う人もみんなポケモンやりながら歩いていましたよ。

すれ違う瞬間に子供と『ラプラス』『カビゴン』と出現してないのにデタラメを言いながら周りの反応を楽しんでいた私でした。





2016年10月13日 イイね!

新しい千葉県の道の駅へ

新しい千葉県の道の駅へこんばんは〜。

今日は久しぶりに家族の休みが合いまして、何処かに行こうという話になり調べてみた所、千葉県に新しい道の駅【保田小学校】がヒットしまして更に調べてみると道の駅オリジナルマグネットが存在する事を知りました。


出発は午前11時頃。地元は雨は降ってなかったのですが、千葉県に入ると雨になってしまいました。

道の駅に着いた頃には何とか雨もあがりました。



この駐車場が以前は校庭だったのでしょうね。

学校の面影も随所に残されており、私達も小学校を懐かしみながら散策。








温泉や宿泊施設もあるんですね。





建物の中に入ると平均台があったり、給食の配膳台があったり、小さな机や椅子があったり。


















こういう道の駅のスタイルも良いですね。


帰りのルートはアクアライン経由で。途中で海ほたるに立ち寄り。





こちらのお土産売り場に寄って、私はポケモン狩りを楽しんでおりました。



帰宅してから、今回の私の収穫は…




ゆずのジュースと道の駅マグネットです。

楽しみにしていたジュースは大半を息子に飲まれてしまい、あまり味わう事が出来なかった。



取り敢えず、再び千葉県の道の駅マグネットはコンプリートとなりました。


おわり



















Posted at 2016/10/13 22:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年10月12日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!10月19日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>







今のN-BOXも納車されてから、もうすぐ1年点検を迎えようとしております。この1年は、マークXの他にN-BOXのお友達も増えました。





この9年間、みんカラを始めてから人生の楽しみ方が変わりました。沢山出逢ったお友達あっての私の生活がここにあります(≧∇≦)




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/10/12 09:53:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | N-BOX
2016年10月11日 イイね!

最近の愛車の状態

最近の愛車の状態こんにちは。

最近は全く車弄りも出来てない私です。ディーラーから、早くも1年点検お知らせのハガキがやってきまして月日の早さを実感しております。

大きな不具合も全く絶好調のN-BOX。燃費も優秀であります。


気になっているのは、ECOモードで走行していてもアイドリングストップが作動しない事。エアコン作動時はアイドリングストップも働かない時はありましたが、最近の過ごしやすい天候でエアコンを付けてなくても作動しない。

走行距離は、もう少しで19000kmってところなんですがバッテリーの電圧が影響しているのだろうか?

オーディオの外部アンプを装着するとアイドリングストップも働かなくなると聞いた事はありましたが、最初はしっかりと作動していたんですよね。


もう一つは、やはりブレーキの効き具合に不満を感じており咄嗟のブレーキングに対しては何度か危ない場面に遭遇した事もあり、パッドの減り具合によってはブレーキパッドの強化も視野に入れております。


光り物も一切つけておらず、夜間の見た目はドノーマルって感じの我が愛車でありますが妻も運転しやすいと言っているこの車で今後も乗って楽しんでいこうかなと。

そんな状況です(≧∇≦)



今週の木曜日、金曜日と珍しく私連休を頂いております。天気も良さそうなので予定の空いている方は是非、私をお誘い下さいませ。
Posted at 2016/10/11 14:45:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-BOX
2016年10月06日 イイね!

芸術の秋 都心で夜撮

芸術の秋 都心で夜撮おはようございます。日曜日の夜〜月曜日にかけて、みん友さんでありますリッキー321さんと都心で愛車の撮影をしてまいりました。


リッキーさんからの御依頼で愛車マークXの画像を撮って欲しいとの事で、久しぶりの都心での撮影となりました。

代々木パーキングで待ち合わせをしまして



首都高辰巳パーキングへ。こちらで他のマークXのお方も巻き込み撮影。




数ショット撮影してから、定番のイタリア街へ。今回もイタリア街は撮影の車で賑わっておりました。







自身の愛車は殆ど撮らず。依頼を受けたからには、依頼者が満足できる画像を撮るのが今回のミッションでありました。


フォトギャラリーにも既にアップしておりますが、納得いく画像だけアップしておりましてボツになったのも含めるとかなりの数を撮りましたよ。


帰宅してからはかなりの充実感があり、日頃の仕事のストレスも吹っ飛びましたね(≧∇≦)




芸術の秋。私は【カメラ】。

次は工場夜景を撮りに川崎に繰り出す予定です。一緒に行きたいという方は是非!



あと、まだ日程はわかりませんが東京のお台場(メガウェブ)だったかな?
トヨタ自動車が主催していた「東京車景」というフォトコンテストで私が応募したイタリア街で撮影した前愛車マークXの画像が展示される予定でありますので、機会あれば是非ご覧になって下さいね。









Posted at 2016/10/06 10:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ

プロフィール

「久しぶりの大黒」
何シテル?   05/20 00:34
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 678
910 11 12 131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
次は再びSUBARUへ とてもレアなコーナーポール付き車両
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation