• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月20日

1/24 タミヤ プジョー206 WRC 2002 WINNER VERSION 製作記1

1/24 タミヤ プジョー206 WRC 2002 WINNER VERSION 製作記1 気を取り直してプジョー繋がりでタミヤの206の製作に取り掛かります。
久しぶりのグラベル仕様です。
まずは下地作りから行います。
パーティングラインやウォッシャーノズルなど除去します。説明書通りプラパーツで開口を塞ぎます。

リベットの突起も削ってインセクトピンに置き換えます。

光硬化パテで埋めます。

リアスポの押しピン後も埋めます。

リアスポの台座部分のつなぎ目も消します。


ウインカーがボディ一体なので、お湯まるで型を取りUVクリアで複製します。
同じサイズにするのが中々難しいですね。


パテで埋めた所を削って一度サフを吹きます。
若干面が波打っているので再度ペーパーを当てて削ります。

合わせ目を消し切れていないので、再度パテをもります。

最後にクレオスの黒サフを吹きます。
初めて黒サフ使いますが、マットブラックっぽくてこれはこれでカッコいいですね。

開口埋めたところもほぼ分からなくなりました。





タミヤのアルミシルバーで塗装します。

この後乾燥させてデカールを貼る前にスーパークリアを塗装します。
面の均一化とメタリック塗装面にウレタンを吹くと粒子が動いて、いくら乾燥させても表面がムラになってしまうからです。
ブログ一覧
Posted at 2021/02/20 13:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2021年2月20日 22:42
こんばんは。
まさに、最後の技をずっと知りたかったことでした。
シルバー塗装は、トップコートでいつも残念な感じになるので敬遠してましたが、上記技を参考にします。
コメントへの返答
2021年2月21日 12:31
彩パンさん
こんにちは。コメントありがとうございます。メタリック系の塗装は下地処理もしっかりしておかないと粗が目立ち易いですね。ウレタンクリアも少しずつ吹く様にしていますが、粒子の移動を抑える意味でもスーパークリアは効果があると思います。
2021年2月21日 12:45
こんにちは。

もう少し教えてください。
メタリック塗装の下地は整えますか?それともそのままですか?
今まで整えてましたが、粒子の流れを抑える目的で整えないほうが良いのかとも思いました。
コメントへの返答
2021年2月21日 12:53
彩パンさん
こんにちは。私の場合はサフを吹いた後3000番のスポンジヤスリで全体を磨いています。
特にシルバーは下地の凹凸が目立ち易い為、指で触って確認しながら磨いています。
ウレタンクリアの場合ですが、スーパークリアで粒子の移動が抑えられるので、下地は極力滑らかにしています。ご参考になれば嬉しいです。^ ^

プロフィール

「@toumashiro45 さん 最初で最後のロッソですw」
何シテル?   11/30 11:37
みやっち1977です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rolfhartge X10 RSR Black Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:11:30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
趣味も兼ねた通勤車両です。
アウディ Q3 アウディ Q3
Q3に乗っています。 事務局にコメントしたら8U型が追加されました。 ありがとうございま ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
20万キロ乗りました。大きなトラブルも無くとても良い車でした。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の車です。 全身黒ずくめなので^ ^ワンポイントでデカールを入れたかったとの事でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation