バックが入らない事がたまに…
なんて事があったので、のびのびになってたオイル交換と合わせて購入店へ
オイル試しに高いの入れてみた(・∀・)オサイフヒンシ
レッドラインっていう所のやつ。
オイル400ml減ってた…まぁギリセーフだとの事で次は死にそうにならないように仕事量調節してちゃんと行こうと思いましたorz
街乗りだからそこまでいいかな?と言ったら、エンジンにいいと言われたのでじゃあ入れてみる!と…言う事で、
3800円/1L×3+工賃3500円
エレメント交換 部品2500円 工賃3500円
クラッチとミッションが不調なのよ…という事でキャリブレーション6500円
諭吉3人旅立ちました(´・ω・`)
テスター掛けて調べて貰ったらアキュームレーターの圧が下がってるって(´;ω;`)
キャリブレーションしたから、これでダメならばアキュームレーター交換ですって…
アキュームレーター交換で、諭吉5人旅立つ予定(´・ω・`;)
走り方直してどこまで延命できるかな(´・ω・`)
コーティング貯金から出して交換しようかな…
ギア入んないってなってからじゃ遅い気がするのよね…
ディーラーだったら今日の時点でアキュームレーター交換が予防整備になってたかな?
あと、もう少し回して?って言われたので、もうちょいギアチェンジの時、引っ張らないといけないんだなと反省orz
納車から1年…
壊さないように乗れるオーナーでなくては!と決意を新たにしました(`・ω・´)キリッ
Posted at 2021/09/25 21:06:49 | |
トラックバック(0)