土曜日
シリコンとラバーのケアをやろうとしたら急に降られました💦
すぐ止んだみたいだったのですが…
ならば…とずっと放置になっていたアルミに交換する前の鉄チンホイール達に手を出しました…
すごーいガリガリされてるホイールカバーを洗いました!
削って、盛って、塗装が必要…
何色にしようかなぁ白かなぁ?白だとダストが酷いことになるかなぁ…と悩み中。
何色にするか相当悩みそうですw
というかこんなにガリガリした覚えがないという事は、買った時からだったのかな💦
エンブレムもアルミだけじゃなくてこっちもすごい焼けてる( ;∀;)酷いね
裏から押せない構造なのでどうやってとるんだろうなぁ(´・ω・`;)ハマってるだけ?
共締めタイプなので、塗装失敗したらジャッキアップできない我が家はタイヤ屋さんで外してもらうほかなくなるのでカバーをどうするかも、考えなくてはいけません。
鉄チンも錆がひどいので対処せねばならず…
通勤で使うようになったから、スタッドレスの換装には間に合わせないとです。
鉄チンだけにしてもいいけど、いずれにしても色決めとセンターホイールキャップを入手しないとなorz
鉄ちんにするなら、鉄チンの色もかんがえないと…と考えること盛りだくさんです(^_^;)
日曜日
お天気大丈夫だったのでラバーとシリコンをシュシュとしてきました!
エンジンルームに1本だけやけに硬いゴム?っぽいやつを発見。
エンジンから出てるのだけど何のホースか調べてみないと。
因みにホース類の漏れチェックは異常なし(`・ω・´)b
右のリアのドア、開け閉めが硬かったのでシリコンしたんですが、なんだかギシギシ言って治らない(´・ω・`;)
あとドアノブも凄い硬い。どこにシリコンしたら取手が硬いの治るんだろう…
宿題は次週に持ち越し!
Posted at 2021/10/10 17:52:31 | |
トラックバック(0)