• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビ.のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

他人のことを必要以上に大切にする。それが愛ってやつだと思うな。(ミッションオイル交換編)

お疲れ様です!



いよいよ寒くなってまいりました…。

スタッドレスを買おうか悩むものの、去年は大丈夫だったのでやっぱいいや…ってなるような。
あ、そもそも他にホイールがなかった(テヘペロ



さてさて、ワタクシ以前からやってみたかったことがありまして…。




それはミッションオイルの交換!

納車から一年強、
1万キロと少し走ってみて、
2→3,4→5に少しばかり違和感を感じる時があったり。

シフトワークがそもそもヘタクソなんだろうなって考えていたのですが、
先日1ZZ2ZZに参加した際、他スポMオーナーさんのシフトをちょこちょこ動かさせてもらうと、明らかにシフトが柔らかかったんですよね…(*´ω`*)

TRDのクイックシフターが劣化しているか、リンケージブッシュあたりも交換時期が来ているのか…?

とりあえず手っ取り早くミッションオイルを変えてみることに。






カストロール, トランスマックス・マニュアル 80W-90。

セリカに適合するミッションオイルの粘度はだいたい75W-90?
とりあえずで用意した感じ。






…と、交換前にちょっとした下準備。
まあ下準備と呼べるほどでもないですが('ω')

左前脚のホイール外します。
運転席から見て左側にセリカのミッションがあるんですが、(右側がエンジン)
エンジンオイルの交換と違ってアンダーカバー取っ払うのにホイール外す必要があるんですね…。
(いざ行動に移すまで知らなかった人です(゚ω゚))

あ、あと後部もジャッキアップしてなるべく車体を水平に保ってやります。






フィラーボルトが開くことを確認してからドレンボルトを緩めていざご対面。
使用したのは15mmと24mmのソケット。

思ったほど汚れてない…?
鉄粉とかも特になし。内部の削れとかはなさそう??
なんか色がダークな蜂蜜です。
(あと切削油みたいな臭い)
エンジンオイルみたく汚れ具合が目視でわかるんですかね…?



ある程度出し切ってからドレンボルトを40N・mで締め。
パッキンもしっかりと交換。

サクションガンでオイル注入です。
トランスマックスを3缶購入してたのですが、2缶でちょうどぐらい。
2.2Lって見た気がするけど2Lちょうどでした。
まだ車体の水平が保ててなかったかな??(*´ω`*)

フィラーボルトもトルク締め。
あとは元通りにしていくだけ。






早速走行。
水温が上がりきってからならトランスミッションオイルも暖まってるぐらいなはず。

2→3

ん?

4→5

んん??

なんかシフトフィールが柔らかくないか??
ノーマルシフトほどの柔らかさはないけど節度感はしっかりあるような。
今までもたついてた部分が改善された(*´ω`*)

クラッチを繋げる前にシフトが間に合わず、ギャギャギャなんてのもない。

これはいい感じ!


来週は初めてジムカーナを走りますもので、改善できたのが良かった(*´ω`*)



とりあえず買っておいたヘルメット。
来週は楽しもう!



ここまで読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2021/11/28 21:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

日曜日よりの使者(1ZZ2ZZ編)

お疲れ様です!

寒くなってまいりました…。
皆さまいかがお過ごしでしょう??



先週土曜日、
長野県は車山にて行われたイベント、
MEET UP!! 1ZZ2ZZ
へ行ってまいりました^_^






早起きして朝5時に愛知を出発。

中央道から北上して長野へ。



20kmの峠を登って会場へ!




有志の方々が企画されたこのイベント、
トヨタ謹製の1ZZ-FE,
それをヤマハが再設計した2ZZ-GEを搭載した車種がメインです。

ZZTセリカが30台、
MR-Sが3台、
カローラランクス /フィールダーが8台、
WILL VSが1台。

その他ギャラリーを含めて50台近くの大きなイベントでした。



今のセリカが手元に来てからこんな大きなイベントは経験していなかったモノで、
ワクワク半分緊張も半分な心持ちでした(*´ω`*)






ずらーっと並んだ色んなセリカ!



以前からみんカラ始めさまざまなSNSで繋がりのあった方々とのご挨拶もさせていただきました!





焼鳥麦酒さんのセリカ。

実はZZTセリカを知るキッカケだったのは、
焼鳥麦酒さんの投稿されている動画だったり!

いつかお会いしたいと考えてましたが、ようやく叶いました(*´ω`*)
色々なお話を聞かせていただき、ありがとうございます…。





シェリーさんのセリカ。

これまた動画で拝見して以前から知っておりまして、
みんカラを始めて真っ先にフォローさせていただいた方です!

個人的にガルウィングカスタムと言えばオレンジのセリカってぐらいに印象が強いのです(*´∀`*)

実際に目にして、
ワイスピシリーズへの愛とリスペクトが感じられました。





あさぎりマンさんのセリカ。
(写真は東海セリカday2021...撮り忘れorz)

東海セリカdayにて、衝撃を受けたセリカ。

先日みんカラでフォローいただき、色々とお話を聞かせていただきました!
特にウインドルーバーのお話は本当に聞きたかった有益な情報!

バットモービルを意識したカスタムが冴え渡る!
エアサスが動く瞬間も見させていただきました(*´ω`*)








ふぅさん(左)、やっちさん(真ん中)とでスポーツM合わせ!
お二方と違って、セリカ買ったら偶然スポーツMだったボク…(´-`)

ふぅさんのは前オーナーさんのカスタムを活かしつつご自身の色に染め上げてる最中。

やっちさんは大量のセリカコレクション(!)からスポM。
(HELLA目が死ぬほど羨ましい…!!)






ボクの言い出しで集まってもらいました、
スーパーホワイトⅡ合わせ!

正直なところ、白って地味ーな印象だったのですが(好きな色は青)、
今のセリカで一気に好きな色へ。

白い服ばかり着るようになった気がする…(*´ω`*)





ほかにも痛車あわせ。
(最近のアニメ疎くてキャラがわからん…😓)






ガルウィング!!

最初にガルウィングキット考えた人は天才…てぐらい、ZZTセリカに似合ってると思うんですよね。


色々な方と撮影やお話で盛り上がり、気付けば閉会へ。

挨拶もそこそこにボクは退場。







長野の友人と落ち合い、ラーメンを啜って帰路へ。


いやはや楽しかったです(*´ω`*)

車山はそれはそれは寒かったw
愛知に帰ってくると気持ち暖かかったww






あ、少しショッキングな出来事も…(´;ω;`)



改めまして主催の方々、参加者の皆様ありがとうございました!
また来年もお邪魔します!!



P.S



スーパーストラット is GOD.



ここまで読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2021/11/17 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月12日 イイね!

東海セリカDAY 2021

お疲れ様です!



さてさて、先日は10月10日、東海セリカDAY2021に行ってまいりました!





天気も保って快晴!





ボクは納車から1周年経ったセリカで参加。

…なんかボンネットの上に乗ってる??







以前某オークションで落とした、
当時のディーラー向け資料。

100均の額縁に入れて部屋の飾りにしてたものを持っていってました(^。^)


飾り程度にできればなーとボンネットに乗せたはいいですが、
風で飛ぶ飛ぶwww

結局助手席にお飾りとして載せる始末
ʅ(◞‿◟)ʃ


もう少しまともな展示の仕方がありましたね…(*´Д`*)











GT-FOURたち。

なんかもうオーラが全然違うんですねぇ…
これは実際に見てみないとわからない感覚かも…??




何気に多かった初代セリカ。
このデザインは今でもカッコ良い…。

本当に大切にされてるオーナーさんばかりです。




スープラのお父さん…!







個人的にすごくドキモを抜かれたZZTセリカ。

やはりどう弄ってもカッコ良くなる魅力があると思いますね(*´Д`*)





シャア専用セリカ!!
(リアスポイラーにZEONIC TOYOTAのマーキング!!!)

赤って劣化しやすい印象ですが、この方のセリカは本当に綺麗な赤を保っていました。




お隣の方がST202で、お互いのクルマに乗り合いっこしたりして交流を深めたり…はじめましてな方とご挨拶させていただいたり…。

いやー、充実していました(^o^)






ずらーっと魅力的なセリカが奥まで!!

この中で地味〜なZZTセリカのボクは、参加してもいいんだろうか?とか前日まで考えてましたが、
杞憂でしたね!

むしろこういうイベントはどんどん行きたい!
と今は思います!!(*^o^*)



来月は1ZZ2ZZ。
ブラッシュアップして望みたいところ!


ここまで読んでいただきありがとうございます。











Posted at 2021/10/12 22:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

ファーストアニバーサリー

お疲れ様です!



だいぶ涼しくなってきました♪
しかし暑がりのボクは、
車に乗っているとエアコン効かせちゃうんだなあ、コレが。



今回はセリカを納車して1年がちょうど経ったので、
出会いから現在までを少しまとめてみようかな…と。




↑令和3年9月18日現在。


まずは昨年の春頃までのハナシ、
20代半ばからクーペ型のクルマに乗りたい欲を叶えるため、
86(ZN6),ロードスター(ND)をレンタカーでイロイロ借りて乗ってみた時期がありました。





MTだったりATだったり。

やっぱりMTがイイ!
ってなり、カーセンサーで当時住んでた実家のある広島県で物件を探すことに。


…すると、実家の隣町に最終型セリカがあるではありませんか!!

走行は実に15万キロ越えてますが、
写真で見ると程度が悪くない個体が。

中古セリカを購入する際の注意点や見るべきポイントを紹介した動画を穴が開くほど再生し、
メモに残して販売店さんにアポイント取り。

この時、このセリカが過去に台数限定で販売されていたモノと知るのでした。



後日、
プリウスを運転して行った先には、まさにサイトで見た個体が佇んでいました。













以前の持ち主が1ヶ月で手放したこの個体、
販売店の店主さんが自分用にしようか迷われてサイトに掲載したとのことでした。
そのためかクラッチ,オルタネーターが交換済み。その他もろもろの消耗部品も全て交換済み。

ナンバーがこの時点では無かったのですが、敷地内をほんの少しだけ運転させてもらい、
86とそう変わらないフィーリングだったことや、
FRかFFといった駆動方式にこだわりがないボクはこの時点で購入を決意。


途中、転職が落ち着くまでは購入のゴーサインが出せないことを店主さんに伝え、
もし他に即決で購入する顧客が現れたら遠慮なく流してもらっても良いと伝え、店主さんはこれを快く了承。

転職活動がようやく落ち着き、7月末から愛知県在住になるタイミングで購入に至りました。



愛知県へ転職してから2週間、
金曜日に仕事を終えて足早に新幹線へ乗り、
地元に戻ったのは金曜の夜更け。




その翌日は9月17日。
最終型セリカ TRDsportMを納車させていただきました!

実家までの道を直走り、
思ったほど悪くない…どころか懐の広い運転のしやすさに感動を覚えました(*^^*)

その夜には愛知県まで高速でトンボ帰り。
(別の趣味でよく県外遠征とかしていたもので、案外長距離運転は苦じゃない)




到着直後に給油。
たしか燃費は15km/Lだったかな…?






そこからは毎週頑張って洗車してみたり、
(エイリアンの血液みたいな水垢取り剤…)







バルブを白ハロゲン化してみたり、






浸水しまくる右目と格闘したり、
(スペアを買ったり、から割して再コーキング)





以前からの知り合いの方に撮っていただいたり。





(クルマが)二十歳を迎えたり。






食われたり(ボンネットが鬼重い)




一年経ってもまったく飽きがこないし、
毎日乗っても楽しい。

これが20年前には存在していたのが信じられないぐらい、毎日がイキイキしています!



TRDパーツを使ったモデリスタのフルコンプリートカーというコンセプトはなるべく変えたくないのと、お金がないモノで
あまり弄る予定はないですが、コレから先もこの姿を保っていてほしいと最近は考えています。

それこそエンジンやミッションを載せ替えてでも乗り続けたいなあ…って考えてたり(´ω`)



何か弄りたい箇所があれば、DIYでの方法を動画やHPで実践されてる先人の方々に感謝しつつ、参考ににさせていただいてなんとか形になっております!


…感情に任せて書き殴った長文乱文失礼いたしました(*´∀`*)


ではまたどこかでお会いしましょう!!



ここまで読んでいただきありがとうございます。



Posted at 2021/09/18 21:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

交換のすゞめ(タイヤ交換編)

お疲れ様です!!



雨が降りまくりの昨今、
納車してから1年経ってようやくタイヤ交換いたしました^_^

前履いてたのはナンカンNS-2。
ウェットグリップ性能もそう悪くなく、オートウェイなら一本6000円程度で買える鬼コスパなタイヤですね。

1年で実に1万キロ走行したことで、前輪側の残り溝は結構危険な状態に。





お盆前にDIYでローテーションさせ、
騙し騙し履いてたのですが、良い物が手に入りそうだったので今回交換することに。






NITTO NT555G2

購入はオートウェイ。
トーヨータイヤの海外向けブランドですって。
メイドインジャパンにしてはお値打ち。
215/45R/17だとNS-2の倍いかないぐらい。



地元のお店に送ってもらい、本日交換してもらいました。




そいで変えた感想は…。



セリカ、お前こんなに静かな車だったんだな…。

皮を剥いたらまた違うのでしょうが、
道路の状態でロードノイズがなくなるじゃないかキミ…⊂((・x・))⊃
NS-2はどこ走っても煩かったんやな…。

レビューを見ると横剛性が弱いって意見もあるみたいですが、街乗りするぶんにはまったく問題なし。サーキットとか走らないですし。

北米ではドラッグレースで使われてるらしく、前後方向のグリップはNS-2とは別物って感。


コレは変えてよかった!
12月に初のジムカーナ走るかもですが、コレで走ってみよかな^_^
って考えてみたり。


ここまで読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2021/09/05 13:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「かみんぐ すーん」
何シテル?   08/31 00:47
20代半ばでスポ車の魅力に気付き、地元の中古車屋で一目惚れしたZZTセリカを購入したアラサーです。 車齢も走行距離もかさんだZZTセリカを良コンディション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は今、こんなことにハマってたりする(模型制作編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 14:13:16
TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 07:50:43
イワトビ.さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 00:19:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ ZZT231セリカ TRDsportM に乗っています。 たまたま見かけた中古車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation