• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafemonのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

♯3 【Mother Moon cafe 美浜】千葉市

♯3 【Mother Moon cafe 美浜】千葉市クルマで行けるカフェシリーズ第三弾は

♯3 【Mother Moon cafe 美浜】千葉市  に行ってまいりました。





このカフェは幕張側の千葉市、周辺には自動車ディーラーや部品工場が多い地区にあります。

カフェにはナチュラル建築系に合う家具を取り寄せて販売もしているお店も併設、敷地内には建築デザイン?会社のショールームもあるようですね。














cafeの内装は落ち着いた暗めの木目調モダン。








幕張辺りで時間つぶす時にはとてもいい感じ。テラスもありますよもちろん。

マザームーンカフェ 美浜 (Mother Moon Cafe)
千葉県千葉市美浜区新港117 ティンバーヤード

営業時間
Open 11:30~22:00
Cafe 11:30~22:00
Lunch 11:30~15:00
Dinner 18:00〜22:00
(Food L.O.21:00/ Drink L.O 21:30)
Tue 11:30~18:30

定休日 水曜日



客層は 幕張周辺の奥様方や女子がメインのカフェとなっています。7割女性ですかね?男性は運転手がてらって人が多いみたいです。
混雑している場合も多く、待ち時間が土日は特に発生しますので来店時間が決まっている方はTELして席を確保しておくことをお勧めします。





自分の定番としては
11:30に予約を入れ先ずはランチ。
単品で頼んで 更に ケーキセットでラテを頼むのが流れになっています。

時間帯によってはディナーメニューもあるようですが。
お昼にしか行ってません(笑)

今回のオーダーの目標は女子になったつもりで。
1.【ラテアート】をお願いしてみる。これはカフェラテ系ならできますよ♪とお姉さんが教えてくれたのでハニーカフェラテをチョイス。




2.ランチメニュー後のケーキセットを頼む。ケーキは色々ありましたよ。今回は、【シャインマスカットのタルト】と【バナナキャラメルケーキ】心配しないでください。一人では食べません。










この日のランチで選択したものは
錦爽鶏もも肉と季節野菜のスープカレー
サンダニエレ産生ハムと半熟卵のバターチーズソース







カレーの方はコクのあるしっかり主張のある鶏もも肉・季節野菜、薬膳風にスパイスの利いたスープカレーでした。
生ハムのパスタはソースが濃厚で生ハムの上品な塩気とバランスされた一品。


ハニーカフェラテはスライスアーモンドが入っておりハチミツの甘さが効いたラテでした。うちのアートはスヌーピー系。ちょちょっとやってる割に良く書けていますね~。ラテなら色々書けますよとの事でした・・・すごい。

シャインマスカットのタルトはパイ系の外周生地に爽やかな軽めのクリームにシャインマスカット、付け合わせてあるアイスがバターが効いたパイ生地にとても合っていました。

驚いたのはこの手のカフェ系ではバナナケーキ系はやや水分量が少ないものが多いんですが、マザームーンカフェ美浜のバナナキャラメルケーキは濃厚なバナナキャラメルケーキにかなりしっとりとした湿度があり口の中で水分がとられることも無くラテに合うものでした。
個人的には、シャインマスカットのケーキより このバナナキャラメルケーキは食べたほうがいい一品であったと思います。



コスト的にはやや値段は高めの印象。ケーキ自体が700~900円前後の値段である事も影響してるかな?

隣の家具・雑貨屋さんはナチュラル系のお家に合いそうな家具や雑貨がたくさん展示してあります。椅子とか凄く良い感じでしたよ。我が家がナチュラル系だったら家具買いたかった位です。

駐車場は15台前後停められたはず。
貸し切りも条件によっては可能らしいですよ。
なので複数台で立ち寄る際は要相談ですね。

まだ、ケーキは種類が10種類ほど他にあり次にまた来るお店認定をしています。





別件ですが、アバルト 595 esseesse のリア側のバンパーダクトもフロントのサイドダクトもダミーではないんですね。









国産スポーツカーのダミーダクトを見るたびにちょっと残念に思っていたのですが、今日まじまじと自分の595を観察したらキチンと機能性もあって満足です。


先週は、どのくらい効果があるか?は不明ですがキーパーさんのダイアモンドキーパーをコーティング。割引がかなりできたので追加でホイールコーティング。
こちらもどの位効くかは微妙ですが観察していきたいと思います。
Posted at 2020/10/12 15:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【カフェ】 | 日記
2020年10月07日 イイね!

【アライメントは大切】esseesseでは無い所持車

ちょっと気になってたので車検ついでに見てもらったら。
( ゚д゚)な、何ですってドドリアさん!



アライメントが狂いすぎ。
たぶんコロナ禍のせいです(嘘)

調整してもらったとさ。
※ちなみにesseesseでは無いですよ。アライメント狂ってたのは。別のやつ。









Posted at 2020/10/07 11:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月06日 イイね!

【595 esseesse】ホイールどないしましょ?

【595 esseesse】ホイールどないしましょ?今回は車の方。

595乗り、ブレンボ付きで17インチのホイールなら何選んでますか?皆さま。


日本正規の595 esseesseと言えばホワイトホイール。

スタッドレス用に1セット必要なので少し悩みながら選ぶ事にしました。
正直、無難にoz Racing系のホワイトを選ぶ予定でしたが、、、。



とりあえず、現在履いている純正ホイールにスタッドレスを履かせ、来年3月ぐらいに履くホイールを発注。

あえて黒のホイール。
選んだのは しかもあろうことかリムの縁が赤のアレ。
RAYS 57エクストリーム rev limit edition である。
これの艶消しブラックとか存在すればいいのですが無いので仕方なし。







esseesseに黒ホイールは少し違和感があるのですがここは国内企業に少しでもお金を落とそうと言う意味を付け加えて。

【RAYS】さんから購入を決めました。

595よ・・ PCD98って・・・・。
少ないじゃんか・・・選べるホイール。


恐らくesseesseは白の方が似合うと思います。ozの方が違和感は無いし。

ただし ozのホイール新品の発注PCD98が来る予定が・・・未定。いや不明に近いらしい。
なお、PCD100にハブリング+スライドボルト仕様にするなら可能らしいのだが スライドボルトって大丈夫なの?構造的に危なくないのですか?と素人でも思います。少なくとも自分は足回りに不安が出る仕様にはしたくないので脚下。
強い衝撃にはこの構造はダメだと思います。

しかし、ここに来てPCD径に泣かされるとは。

とここで、全然載せないでいたesseesseの内装を貼っておきます。











写真には撮りませんでしたがアクセル・ブレーキペダルはアルミでCOMPETIZIONEと一緒。

一部がカーボンになるだけでフィアット500とは見た目の感じが変わります。
可愛らしい感じがキリっとなった感じですね。

MTA 自分的にはスポーツモード+マニュアルモードは必須。とても気持ちの良い加速です。







Posted at 2020/10/06 15:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【部品&メンテ】 | 日記
2020年09月28日 イイね!

ABARTH 595 ESSEESSE

ESSEESSE MTA についてですが、最初からカーボンダッシュパネル、アクラポビッチ、白い専用ホイール、ブラックに赤ステッチのサベルト(バックシェルはカーボン)が付いており実際見るとオシャレです。スーパースポーツを意味する名前ではありますが凄くオシャレです。
Posted at 2020/09/28 22:33:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月27日 イイね!

♯2 storia (長生郡長南町)

♯2  storia (長生郡長南町)♯2 storia  (長生郡長南町) 2020/9/27 連続投稿です(笑)

ここはスイーツ目的ではなく食事メインの為に立ち寄りました。もちろんesseesseでの立ち寄り。

みんカラの友人、☆せきちゃん★ のオススメ。
ちょっと行ってみる事にしました。




〒297-0105 千葉県長生郡長南町棚毛96-9
TEL. 0475-44-5939
営業時間 テラス席のみペットOK
Lunch 11:00〜15:30 (LO 15:00)
Dinner 17:30〜20:00 (LO 19:30)
日曜 11:00〜17:30 (LO 17:00)
定休日 木曜日 & 第1、第3水曜日
※15:00〜17:30の時間帯のPIZZAのご注文は事前のテイクアウト予約のみ対応しているみたいです。





本日2件目の紹介です。ハイペースな紹介ですね・・食いしん坊なんですよ。
といいますか、このブログ書き始めて みんカラでフォローしてくださる方が出てきました。嬉しいですね。
お気軽にフレンド登録?みん友申請してください。食いしん坊、595好き、なんでもござれ。尻尾を振って付いていきます(相互フォロー)


さてさて、この【storia】さんというお店の売りは・・・
自慢の石窯とモチモチのピザ、なんと自家製の酵母を使用し生地を作っているそうです。のどかな道を走り突然現れる房総半島のピザの名店とはココの事ですよ、奥さん。





もちろん、予約すれば個室も使えるとの事。コロナ対策も万全。予約時にもマスクやトイレの使用法の連絡までしてくれますよ。



【メニューの豊富さ】は基本メニューはピザとパスタなんですが数も多く、前菜、肉料理、石窯焼き・・・ドリンクやらもう・・その他多数。軽くピザ屋さん的な紹介をしたのでは失礼になるぐらいのメニュー量です。一度行ってみてください。次に来る日の予定を考えるぐらい気になるメニュー量。
行く前にはメニュー表確認してみてね。





【味の印象】ですが、今回はピザのみの評価です。まず今回頼んだのは基本のマルゲリータ(ピザ生地にトマトとモツァレラ、バジルの)と、私の大好きなビスマルク(ピザ生地に生ハムと卵のあれですよ)。飲み物は普通のソフトドリンクを頼んでますので今回は詳しく書きませんがイタリアのビール飲みたかったのは伏せておきましょう(飲酒運転はダメ!絶対!)。
マルゲリータは酸味の利いたトマトソース、コクの強いモツァレラが凄く美味しいかったです、トマトの酸味のバランスがこんなにいいマルゲリータは少ない気がします。そしてビスマルクは生ハムの上質な味に塩気のバランス、卵の濃厚な味が混じる絶妙な組み合わせ。と、ここで思ったのは《ん?このピザ生地薄い中心部分のモチモチ感が半端ない。》やはり、こだわりの自家製酵母使用のピザ生地は良い。これはいい。おなかが減ってたのならもう一枚別のピザを頼みたかった。なんなら肉料理とイタリアのビールも(飲酒運転はダメ!絶対!)。
次絶対に行こう。次は追加で肉料理とビールを頼もう。




【コスパ】単品だとピザは安くないけど使ってる材料を考えれば納得。コスパはパーティープランやランチのセット(選べるピザは決まってるけど)は良さそうですね。しかしこの生地のピザが千葉の房総半島で食べられるのなら私はいきますよ。また行きます!(ピザだけでの判断なので今後数回行きグラフも変更していきます。)

【外観・内装の印象】素朴な田園風景のなかドライブしてると現れるイタリアの香り漂う店舗。天気が良ければテラスでノンビリもコロナ禍である今も忘れられます。自然の中にある家庭っぽさもいい感じ。店内にある目立つ石窯、暖炉もすてきです。
しっかりした薪を使用した石窯から出てくるピザが食べたいときはどうぞ。








【駐車場の広さ】砂利敷きですが15台前後停められる広さ。ツーリング時には助かりますね。店舗内収容人数より駐車場許容のほうが多そうです。


と、言った具合のイタリアン。ピザ、パスタも山ほど頼みたいメニューがあり今後もうかがいたいと思います。
いや、生地の美味しいピザってなかなか出会わないんですよね。
あってもモチモチなだけ、焼けた香りがいいだけ、といったものが多い。

【storia】さんのピザはモチモチな上に焼いた香りも良く味も良い。
この生地があるからこそピザがおいしいのでしょう。
千葉の房総半島でピザが食べたくなったらここにどうぞ!

※余談ですが、自分がみんカラにカフェや飲食店の記事を書こうと思ったきっかけはネット情報で実際行くと・・自分はうーーん?これ違う。って思う店も多く感じる事や見た目ばかりだったりすると思う事もあり。
自分の為とコロナ禍で頑張る店舗さんを応援するためです。
(いや、自分が食いしん坊なだけですね。たぶん)



Posted at 2020/09/27 20:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【カフェ】 | グルメ/料理

プロフィール

「@K&Ru さん。
こちらこそすいません。
また機会があれば呼んでくだい。」
何シテル?   06/02 21:39
cafemonと申します。 主に【カフェ巡りと車】でブログを書いていきたいと思います。 良さげなカフェがあれば伺いたいです。 新型コロナだからこそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTM x-bow GTX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 15:15:01

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) KTM X-Bow (クロスボウ)
屋根無しドア無しガラス無し
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation