• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月05日

スクーターにフォグランプを付ける

今 自分はスクーターで通勤している。
雨の日の夜はさすがに視界が悪い。
なのでフォグランプを付けようと思った。




スポット系の狭角ではなくフォグランプらしい広角を選択。




フォグを付けるステー。




リレーの代わり?のD-UNIT防水タイプを使用。


スイッチ、コネクター、配線など。


Y型端子。


コルゲートチューブ。

さて、作業開始。


スクリーンやミラーを外し、

センターカバーを外し、


ヘッドライトを外す。


ステーの取り付け。
うまくフロントフォークにはまるか心配でしたが大丈夫でした(^.^)


こんな感じです(*^.^*)


今どきのバイクはスマホ等の電源を取るためのキーONで電気が流れるカプラーがある。
アドレス110は右ハンドルのカバー内にあります。


D-UNITのアクセサリー端子の頭を付け変える。


完成。


フォグの配線を上に通す。




上に出した配線にコルゲートチューブを装着。




そのまま下まで持ってくる。


アクセサリー電源を接続。




ファスナーをD-UNIT本体に貼って、

邪魔にならない所に固定。
ここに収まるなら防水タイプじゃなくてもO.K.だf(^_^)


フォグの配線、バッテリーを繋いでテスト。




ちゃんと点きました。
が、スイッチの配線がどーしても分からず断念Σ(ノд<)
キーONでヘッドライト同様 点灯しますf(^_^)

リレーなら繋ぐ所があるみたいだけど、D-UNITには繋ぐ配線がない。
ネットで調べたけど分からなかった。
また調べ直してみよ。


配線を綺麗に収めて、


外すたパーツを戻して完了。

夜になったら角度調整します。

で、夜です。




カラフルですね~(笑)




これが ほぼ運転目線です。

以上なり(o^-^o)

おまけ(≧▽≦ヘ)♪








あっ、見直したらまた誤字が、、、
ブログ一覧
Posted at 2023/02/05 21:09:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Vantrue N5 をJacke ...
ひで389さん

MT07のこと
氣我中さん

30スカイライン風量コントロールや ...
山源商店さん

アイドリングストップキャンセラー作 ...
syanさん

納車前電装部品プラン検討
ゼンブオブモーソーさん

フォグランプを取り付けるぞ( `ー ...
シニアのOyajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デアゴスティーニのトレノ第1号が届きました。
完成まで2年かぁ、長いなー(笑)」
何シテル?   06/28 18:25
Kの森です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
スプリンタートレノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation