昨日に続きデアゴスティーニの制作です。

88号、ボディーを組み立てる(3)
インテリアトリムを組み立てる。

アシストグリップを付ける。

センターピラーガーニッシュを取り付けて完成。

89号、ボディーを組み立てる(4)
インテリアトリムを完成させる。

ルームミラーにミラーパネルを取り付け、

ルームミラーブラケットを付ける。

サンバイザーを組み立てます。

あっさり完成(^w^)

ルームランプケースにルームランプをはめ込んで完成。
バイザーを付ける為 ルーフヘッドライニングを用意したらゴミの付着を発見!

まぁ仕方ないか(/。\)

バイザー、ミラー、ルームランプを取り付け、

ルームランプLEDをセットして、

メッキシートを貼ります。

メインボディーに取り付け。

センターピラーガーニッシュを組んで完成。

こんな感じです(^-^)

90号、ボディーを組み立てる(5)
左クォーターウインドを組み立てる。

モールの裏に両面テープを貼り、

クォーターウインドガラスを乗せて、

モールを取り付けます。

91号、ボディーを組み立てる(6)
右クォーターウインドを組み立てる。

作業は割愛しますが、左側を作ってる時に ん? と思った事が。
説明書と実際の部品の表示が違ってました。
ので、右側は開封前に確認です。

説明書にはAOMネジと記載。

実際の部品の方はAIMとなってます。
左側の時は ネジが入ってない と焦りました。

で、完成です。

92号、ボディーを組み立てる(7)
リアバンパーアッパーを取り付ける。

ナンバーのシールは3種類。

説明書通りのシールを選択。

リアバンパーブラケット6個を取り付けて、

リアバンパーアッパーを組み立てます。

93号、ボディーを組み立てる(8)
右クォーターパネルを取り付ける。

クォーターパネルにクォーターストライプをはめ込みます。

フューエルインレットボックスにフューエルタンクキャップをはめ込み、

フューエルリッドを組みます。

裏側です。

フューエルインレットボックスを取り付けます。

こんな感じですね。
メインボディーに取り付けて完成です(^-^)

裏側です。

94号、バックパネルを組み立てる。

ライセンスプレートランプにレンズをはめ込みます。

バックパネルに取り付け。

ライセンスプレートの取り付け。

95号、テールランプを組み立てる。

右側のライセンスプレートランプを取り付けて、

テールランプレンズを組み付けます。

ウインカーのLEDを差し込み、

メインボディーに取り付けます。

ブレーキランプとナンバー灯のLEDを差し込み、今回の作業は終了となります(*^^*)
おまけ(≡^∇^≡)

ハチロクとぶっちゃんはほぼ同じ大きさです(笑)

ハチロクボディーを着せようとしたが すぐ逃げる(笑)

作業を邪魔、じゃなく、見守るぶっちゃんf(^_^)
以上なり(*´ω`*)
Posted at 2024/04/28 18:58:03 | |
トラックバック(0)