8月からやってる庭の整地、まだまだ続きます。

手前が整地後、

奥はこんな状況です。

土を15~20cmほど掘り返して草を除去、厄介なのはドクダミですなー。
普通の草は掘り返して根っ子ごと取れるけど、ドクダミは茎径なので長いやつは何十センチもある。
ほとんどが途中でプチっと切れるが、茎が残るとそこからまた伸びてくるのだ。

手入れ前。

手入れ後。
どんどん進めて行きます。

けっこうデカイ石がごろごろ(笑)

木の根元まで芝が侵入してるので切り込みを入れて除去します。

分かりにくいけど、こんな感じです。

ここの芝はまったく世話をしていない(笑)
今年から自分が芝刈りしてます。
手入れする気はなかったけどYouTubeを見てるといろんな情報が、、、
芝のシーズンが終わりかけてるので土壌改良をやってみようかと。

芝に穴を開けて、

肥料と床土を混ぜて蒔きます。

塊が大きいな、もっとつぶさなきゃ。
後日踏んで潰しました(笑)

毎日は作業出来ないので少しづつ。

横に伸び放題の芝を取り除きます。

境い目が出来ると見映えが良い感じがする(笑)

石の隙間にもびっしり。
こりゃ大変やなぁ(笑)

こちらは作業前。
木と石の周りの芝を後日取り除きます。
少し涼しくなり、西洋芝の種を蒔き育て始めました。

同じように種を蒔いたのに右側はあまり伸びないぞ。
どうなるか楽しみです。
今回は以上なり。
おまけ😺
Posted at 2024/10/06 20:44:28 | |
トラックバック(0)