• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kの森のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

ハチロク入院

2、3週間前ハチロクを動かそうとボンネットを開け、何気なくラジエータータンクを見たらかなり減っていた。


用事を済ませチューブさんで見てもらい、


ラジエーターホースを交換して頂いたのだが、翌週また減っていた。
もう一度見てもらいエンジンシリンダーヘッドのガスケットが薄くなり、そこから漏れているとの事。
と言う訳で本日入院です。




早速作業が開始されました。


赤丸の所が薄くなり漏れているようです。


自分が購入してから約15年、まったく触ってません(笑)
なので、ここまでバラしたから交換しておいたほうがいい部品は交換して頂きます。

さて、チューブさんもデアゴスティーニを購入しているのですが社長は作ってる時間がないので、 Y君が作る事に。


多分10 月ですべて揃うはずだと思います、来週から組み立てるようです。

後、少し前にチューブさんに食玩でハチロクのミニカーが出てると教えてもらい、その時探したけど見つからなかった物が先日見つかりました。




旧ハチロクと新86です。
とりあえず新旧1台づつ欲しいと思い2個買いました。
結果は、


旧ハチロクの白黒と赤黒。
自分的には大当たりです🤩












新86はあってもいいかなって感じだったけど、旧ハチロクの欲しいやつがもう揃ってしまったので満足です(笑)

と言う事で本日は以上なり😺

おまけ😽


Posted at 2024/05/12 19:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

BBQと取材

本日チューブさんでBBQをすると言うので参加して来ました。




天気は良く絶好のBBQ日より(*^^*)

そして本日は雑誌の取材があると言うので、見学させて頂きました。


カメラマンさんとチューブのメカニックさんとでセッティングです。
ジャッキを使ってホイールのスポークの位置を前後同じになるよう調整。


カメラマンさんは地面に寝そべり、こんな遠い所から撮影です。


手前に2本立っているのはストロボです。


ホイールの撮影中。


マフラーの撮影。


ちょい高い位置からの撮影。




フロントも寝そべって撮影です。


メーター回りの撮影かな。


最後はピット正面から。

続いてチューブさんのデモカーも撮影しました。


やはり寝そべってます(笑)


エンジン等の説明をしてます。


説明が終わり、ボンネットを閉める直前でカシャッ!


内装を見てます。






内装の撮影です。


足回りの撮影をして終了しました。

今回は以上なり(*´ω`*)

おまけ(≡^∇^≡)






ぶっちゃんのちぢれた短いヒゲが気になります(笑)
Posted at 2024/05/03 20:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

デアゴスティーニ88~95

昨日に続きデアゴスティーニの制作です。


88号、ボディーを組み立てる(3)
インテリアトリムを組み立てる。




アシストグリップを付ける。


センターピラーガーニッシュを取り付けて完成。


89号、ボディーを組み立てる(4)
インテリアトリムを完成させる。




ルームミラーにミラーパネルを取り付け、


ルームミラーブラケットを付ける。


サンバイザーを組み立てます。


あっさり完成(^w^)




ルームランプケースにルームランプをはめ込んで完成。

バイザーを付ける為 ルーフヘッドライニングを用意したらゴミの付着を発見!




まぁ仕方ないか(/。\)


バイザー、ミラー、ルームランプを取り付け、


ルームランプLEDをセットして、


メッキシートを貼ります。


メインボディーに取り付け。




センターピラーガーニッシュを組んで完成。


こんな感じです(^-^)


90号、ボディーを組み立てる(5)
左クォーターウインドを組み立てる。






モールの裏に両面テープを貼り、


クォーターウインドガラスを乗せて、


モールを取り付けます。


91号、ボディーを組み立てる(6)
右クォーターウインドを組み立てる。


作業は割愛しますが、左側を作ってる時に ん? と思った事が。
説明書と実際の部品の表示が違ってました。
ので、右側は開封前に確認です。


説明書にはAOMネジと記載。


実際の部品の方はAIMとなってます。
左側の時は ネジが入ってない と焦りました。


で、完成です。


92号、ボディーを組み立てる(7)
リアバンパーアッパーを取り付ける。




ナンバーのシールは3種類。


説明書通りのシールを選択。






リアバンパーブラケット6個を取り付けて、






リアバンパーアッパーを組み立てます。


93号、ボディーを組み立てる(8)
右クォーターパネルを取り付ける。




クォーターパネルにクォーターストライプをはめ込みます。


フューエルインレットボックスにフューエルタンクキャップをはめ込み、


フューエルリッドを組みます。


裏側です。


フューエルインレットボックスを取り付けます。




こんな感じですね。





メインボディーに取り付けて完成です(^-^)


裏側です。


94号、バックパネルを組み立てる。




ライセンスプレートランプにレンズをはめ込みます。


バックパネルに取り付け。


ライセンスプレートの取り付け。


95号、テールランプを組み立てる。




右側のライセンスプレートランプを取り付けて、




テールランプレンズを組み付けます。


ウインカーのLEDを差し込み、




メインボディーに取り付けます。


ブレーキランプとナンバー灯のLEDを差し込み、今回の作業は終了となります(*^^*)

おまけ(≡^∇^≡)


ハチロクとぶっちゃんはほぼ同じ大きさです(笑)


ハチロクボディーを着せようとしたが すぐ逃げる(笑)


作業を邪魔、じゃなく、見守るぶっちゃんf(^_^)

以上なり(*´ω`*)
Posted at 2024/04/28 18:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

デアゴスティーニ79~87

ゴールデンウィークに入り早速デアゴスティーニの制作です。


79号、フロントドアを組み立てる(2)
左ドアインナーパネルを組み立てる。




ロックピンを組み付け、


ロックピンホルダーを付ける。


完成。
これだけかい(笑)


80号、フロントドアを組み立てる(3)
左ドアウインドウレギュレーターを組み立てる。




ヒンジを組み付ける。


レギュレーターを組み付ける。


完成(笑)


81号、フロントドアを組み立てる(4)
左ドアを完成させる。




フロントドアトリムを組み立てる。


インサイドハンドルを組んで、


取り付ける。


ハンドルを差し込みギアを組み付ける。
ハンドルの写真撮るの忘れた(笑)


ドアガラスを組んで、


フロントドアとインナーパネルを合わせてドアポケットを付けたトリムをはめ込んで完成。






ガラスはちゃんと上下します。
斜めになってスムーズには動かないけどf(^_^)

ここでカスタムホイールセットを組み立てます。




完成品かと思ったら、


自分でビスをはめます。






完成(*^^*)


82号、ボディーを組み立てる(1)
左ドアを取り付ける。
いよいよボディーの登場!


でかいし重い(笑)
当然かf(^_^)




フロントピラーガーニッシュを付けます。


ロックピンストライカーを付けます。


ドアを組み付けて、


完成d(^-^)


ドアを開けるとこんな感じ。
そしてここでカスタムホイールセットを取り付けます。


純正ホイールを外し、


カスタムホイールを取り付け。


完成(*^^*)


83号、フロントドアを組み立てる(5)
右ドアを組み立てる。




まぁ左と同じなのでパッパと。


完成(笑)


84号、フロントドアを組み立てる(6)
右ドアインナーパネルを組み立てる。




ロックピンを組んで、


ロックピンホルダーを付けて終わり(^w^)


85号、フロントドアを組み立てる(7)
右ドアウインドウレギュレーターを組み立てる。




はい、完成(笑)


86号、フロントドアを組み立てる(8)
右ドアを完成させてメインボディーに取り付ける。


作業は割愛。




完成(*^^*)


87号、ボディーを組み立てる(2)
ウインドシールドを取り付ける。




上下4箇所にツメがあり差し込みます。
下はビス止め。


完成ですが、




隙間が、、、


フロントフェンダーブラケットを組んで今回の作業は終了です。

おまけ( ´∀`)/~~




Y君がチューブさんのデモカーを洗車してました。
久しぶりにチューブさんの展示場?に戻って来ました。

本日は月1回の整体の日、先生の新作のガンプラが飾ってありました。




ジ オリジン版です。


過去作&、


息子の作品のウマ娘(笑)

以上なり( v^-゜)♪
Posted at 2024/04/28 00:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

トミカ×マクロス

昨日トミカからマクロスのバルキリーが発売されたので買って来ました。


懐かしい(^-^)
何故今ごろマクロス?
いろいろシリーズがある中 一番最初のやつ。
高校時代、昼の2時からの放送で 遊びに行かず見てましたf(^_^)




先ずは一条機。




続いて天才パイロットのマックス機。




最後に一条君の先輩のロイフォッカー機。




3機並べて。






いゃ~、懐かしいなぁ(*^^*)


ちなみに羽は組み立て式です。
なので、


こんな事や、


こんな事や、


こんな事が出来ますが、カッコ悪いです(笑)


腹面はこんな感じです。






なかなか良い出来ではないでしょうかd(^-^)


ついでに目に付いた限定カラーも購入して来ました。


NSXの発売記念仕様。


通常版は白。


フェラーリの発売記念仕様。


通常版は赤。


NEWカウンタックの初回特別仕様。


通常版は白です。

本日、次のデアゴスティーニが届いてしまったf(^_^)
前回分も残っているのに(笑)
ゴールデンウィークに作るかf(^_^)

おまけ(≡^∇^≡)



Posted at 2024/04/21 16:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「デアゴスティーニのトレノ第1号が届きました。
完成まで2年かぁ、長いなー(笑)」
何シテル?   06/28 18:25
Kの森です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
スプリンタートレノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation