
既に我が家には柴犬11歳の愛娘
(オーナー)の“
もも”がいる。
一匹でも爺婆二人の殺伐とした我が家の雰囲気を十二分に和ませてくれている。
しかし、出掛けることも少なくなり、趣味と言えるものも特にない爺婆、
毎日2回の散歩など負担となることも分かっているが、
持て余す時間対策と更なる癒しを求めてブリーダーのもとに子犬を見に出掛けた。
可愛い子犬が4匹いた。
しかも、
毛色が全て違うというサプライズ!
80%を占める
赤毛(日本犬の世界では茶の毛色を赤毛という)、
黒毛、
胡麻毛の三種類に加えて、柴では珍しい
白毛もいる。
“もも”は親が黒毛なので
黒胡麻系である。
4匹ともコロコロしていて、どれも可愛い!
選ぶのが難しい!
元々柴犬は肥満になりやすいと言われている。
可愛くてついつい多めのおやつを与えるとすぐに太る。
ちょっとあばらが見える位がちょうど良いらしい。
甘やかしながらも最後の線では節制しているので“もも”は太っていないし、元々狸系では無く狐系なので足も長く細い。
しかしこの子犬たちはコロコロとして真ん丸である。
これはこれで可愛いい!
ブリーダーさん、本業はお米屋さんで、ドックフードでは無くお米を与えているとのこと。
しかも食べ過ぎる位・・・・・
本当に真ん丸です!
でも可愛い!
既についている名前もお米屋さんらしくご飯に合うおかずの名前で統一
おかか・ごま・つな・うめ
とのことです。
選ぶことが出来ない!
元々優柔不断の典型!
普段も服やら物などを買う時に迷って決められない。
異なる物から選ぶならまだしも、同じ物のカラーで悩む(迷う)ことも多い。
この様な時の常道手段は、
「両方下さい!」
ということで、
「4匹下さい!」
「4匹とも飼います!」
あれっ?
変換が間違っている!
初めから・・・・・・
「
飼う」 じゃなく 「
買う」 だった!
忠犬もちしば まんまるぬいぐるみ
フルコンプで揃えちゃいました!
忠犬もちしばが、まんまる形状に変身!
大好きなご飯を食べ過ぎちゃったのかな?
忠犬もちしば の設定は、
お米屋さん(ことぶき米店)にやってきた柴犬4匹。
おいしいご飯が大好きで、4匹ともまんまる体型です。
今日もお米屋さんの看板犬として楽しくお仕事をしています。
おかか (赤毛) ♂
ごま (黒毛) ♂
つな (胡麻) ♂
うめ (白毛) ♀
ねっ、 可愛いでしょ?
ちょっと難しい展開(無理な設定)で話を進めてきましたが、A型らしく帳尻合わせを・・・・
「飼う」と「買う」の変換ミスだったら、タイトルの“新たに”は“もも”(本物の柴犬)には掛からないのでおかしいじゃないか!? (怒)
大丈夫です。 間違いじゃありません。
掛かっていたのはこちらの“ぬいぐるみ”ですから!
豆助 です。
って、“豆助”の紹介を入れたかっただけなんですが・・・・・
ダブルでくどい展開を入れてしまい申し訳ございません。(笑)

加藤アナ 特別出演です!?
ブログ一覧 |
Dog | クルマ
Posted at
2015/04/25 17:21:11