一念万年
(いちねんばんねん)
千違万別
(せんいばんべつ)
百人百態
(ひゃくにんひゃくたい)
十人十色
(じゅうにんといろ)
三者三様
(さんしゃさんよう)
多種多様
(たしゅたよう)
百人百様
(ひゃくにんひゃくよう)
人それぞれ を表す四文字熟語を並べてみました。
思いつくまま挙げてみますと、
食欲 の秋
紅葉 の秋
読書 の秋
実り の秋
芸術 の秋
運動 の秋
睡眠 の秋
旅行 の秋
行楽 の秋
・
・
・
もっと細かく言うと、お月見・秋刀魚・赤とんぼ・彼岸花・梨・柿・月見バーガー・松茸・鈴虫・おはぎ・運動会・銀杏並木・葡萄・秋桜(コスモス)・栗・ハロウィン・七五三・さつまいも・菊・遠足・新米 ・・・・・
そして、個人認識に偏った最たるものとして、信州・同窓会 も加わりますかね!?
( まぁ、全体を見ると食べ物が多いような・・・・・ 自分のメインは、味覚の秋? )
嬉しいことに、季節は平等にやって来ます。
楽しめるかどうかは、自分次第!?
集中して一つに絞るもよし、広く浅く楽しむもよし!?
ボーっとしてたら、あっという間に通り過ぎてしまいそうです。
気候がおかしい今年の秋は特に・・・・・
( 刺激が少なくなり時間が経つのが早く感じる老人だからではなく、皆さんも・・・・・ )
さて、我が家の 秋 と言えば?
≪食欲≫
現在のところ、夫婦共に季節を問わず食欲旺盛です!?
食欲は元気の源と思っているので、落ちないよう出来るだけ長く維持したいですね。
その為にも、糖尿病などの病に罹って食事制限なんてことにならない様、まだ大丈夫な今の内から暴飲暴食などを控え長く好きな物を食べ続けられるように・・・・・
好き嫌い、偏食が多い自分が制限を受けたら、好きな物だけを食べるなんて無理だし、嫌いなものを嫌々食べる食事が嬉しいなんて思えない、そしたら何を楽しみにして生きて行けば・・・・・
飲む打つ買うの三拍子とも縁は無いのに、食べるまで無くなったら・・・・・
その内、運転だって遠ざけられるだろうし・・・・・
≪紅葉≫
紅葉狩り、今年は何カ所訪れられますかね?
猛暑の影響が悪い方に出そうですが・・・・・
≪読書≫
妻は大好きで、時間を見つけては読んでいます。
しかし、自分は漫画や映画で人生学んできたタイプで・・・・・・・(笑)
≪実り≫
高くて手が出せない実りも多いですが、妻の遣り繰りで旬のものを頂いてます。
自炊に勝る節約は無いですから、奥さんにただただ感謝です!?(笑)
≪芸術≫
確かに、他の季節よりも秋になると感じるような・・・・・
ここ数年保留の 熱海MOA美術館 にでも行ってみましょうかね?
ネックは、車で行きたい自分と、電車で行くと主張する妻とのパワーバランスで・・・・・(笑)
≪運動≫
運動じゃない散歩すら猛暑に妨げられサボり癖が身について・・・・・・
一度始めると粘着体質が功を奏するのですが、優柔不断な性格が再スタートを阻止して・・・・・
≪睡眠≫
90分毎に覚醒させられてしまうが、眠気自体はちゃんと襲って来て・・・・・(笑)
≪旅行≫
既に、四半期ごとの旅は挫折しております。(悲)
せめて半年に一度の望みくらいは叶えたいと、11月末実施を目論んでおります。
しかし、今年の自分は北への旅は凶、西日本方面は全く疎く目的地探しも持て余し気味?
手詰まり状況になると出現する怠け者&面倒臭がり屋の性格が耳元で
「西日本の一番 しょっくち 辺りで良いんじゃない?」
と囁き・・・・・
ちなみに、「しょっくち」とは、静岡弁(方言)で 入口 とか 最初 という意味の言葉になります。
地元を出て40年近く経っているし、そんな方言に出会うことも無かったはずなのに、自然に出て来てビックリ!?
現在、「しょっくち」辺りを確認中です。(笑)
≪行楽≫
「行楽」って言葉が曖昧なので調べてみると、
「季節の景色や食物などを味わう場所に出かけて、楽しむこと。」
だそうです。
今まで挙げてきたことが色々絡む内容ですね!?
何れにしましても、これからの頑張りでどれも可能です。
今年だけじゃなく、これから何年も・・・・・
そして、他の季節でも同じように積み重ねていきたいですね!?
さて、今年の秋に戻ります。
これからの頑張り具合ではなく、既に頑張って終わらせたものがあります。
≪食欲≫≪実り≫が関係していますかね?
栗の渋皮煮 作り !?
妻が例年行って来たのですが、昨年から担当しているパートがあります。
鬼皮剥き!?
剥くのに結構指に力入るため、指の関節に痛みや爪にダメージが出ます。
包丁で切れ目を付けたりしますが、それでも・・・・・・
その他は従来通り妻が行いますが、全行程を記録に残してみました。
決して、手柄の独り占め投稿ではありません!?(笑)
利平栗 1kg 購入です。
利平栗の果肉は適度に粉質で食感が良く、甘味も強くとても美味しい栗で「栗の王様」とも呼ばれていますが、鬼皮がとても固く剥きにくいと言われています。
ちなみに、栗は野菜ではなく果物です。
33個ありましたが、剥いたら3個腐っていたので30個になりました。
当然ですが、大きい栗の方が良いです。 作業負荷的にも・・・・(笑)
500円硬貨との比較です。
先ずは、お湯に浸けて鬼皮を柔らかくします。
ビフォー
待っている間に、1年モノ(昨年製造)と記念撮影です。最後の一瓶です。
さて、バトンタッチして、お仕事開始です。
少し柔らかくなった鬼皮を剥いていきます。
渋皮を剥いてしまうことなく、しっかり残すように・・・・・
剥き過ぎて栗の実が出てしまうと、煮込む時にそこから割れてしまうようです。
太い筋などは後で綺麗に取り除くので鬼皮だけ無くなれば良いようです。
アフター
お仕事終了です。 (笑)
関節が痛くなることはありませんでしたが、爪にダメージが・・・・・
親指の爪の間に血豆ができ痛みが・・・・・
ちょっと腫れた親指を使ったリモコンのボタン押しなどは翌日まで出来ませんでした。
妻にバトンタッチです。
二度に分けて砂糖を入れて煮込む冷ますを繰り返し、2回目には醤油とみりんを追加し、艶と甘みを引き出します。
待っている間に、保存瓶の「煮沸消毒」を行い、乾燥させておきます。
最後に長期保存を可能とするための「脱気」をした後、自然に冷めるのを待ちます。
(脱気作業の行程説明は省略します)
脱気の成功目安は、冷めた後のフタ中央が少し凹んでいます。
今回の栗は大きかったので一瓶に8個しか入らず、3瓶と余り6個にしかならず!?
形が良い大きい栗中心に瓶詰め、中には大きいのに傷が入ってしまった残念なものも!?
もちろん、そんな6個も直ぐにお腹に消えましたが・・・・・
子供たち家族に持って行ったり、妻の友人に渡したりするとちょっと足りない?
もう一回出番が回ってきますかね!?
ちなみに、我が家のおせちに入る栗きんとん替わり、若かりし頃は信州銘菓 竹風堂の栗かの子(小布施堂や桜井甘精堂じゃなく)、若さが薄らいだ頃からは今回と同じお手製の渋皮煮の栗になっています。(笑)
≪ 10/4 17:00 追記 ≫
現在 信州の旅 満喫中の友人から送って貰った 秋の恵み の一つ、サツマイモをスイートポテトにしました。(実際の製造数は倍で、こちらの残りは冷凍保存に!?)
もちろん作ったのは妻で、こちらのお手伝いは一切しておりません。
物欲に負けた不随作業に追われ、閉じ籠っていた自室から出てきたら出来上がっていました!?
何れどこかで散財報告が挙がりますかね?(笑)
栗 & いも ダブルの ほくほく秋スイーツ 満喫中です!?
飛騨かぼちゃは甘み増を目指し熟成中、いずれは煮物&パンプキンプリン?
ニンニクも一昨日の夕食メニュー から揚げ に、部屋が匂う位たっぷり入れて作って貰いました。
まだまだ一杯残っていますが・・・・・
多分、出先での確認はしないだろうから帰ってからになると思いますが、御礼も兼ねましてアップしておきます。