
今日はまとまった雨ですね~
朝からガレージの片付けをしております
だいぶ片付きました 机の上も作業できるようになった
午後からもあと少し片付け頑張ります。
さてっ、昨日お世話になっている整備工場より来年のカレンダーを頂きました
あと50日ほどですもんね~そうすぐクリスマスソングが至る所から流れてきます
あれって個人的に好きなんですよねぇ~皆さんそうですよね(^^)
ここから本題です↓↓
息子のタントのバッテリーを新品交換した時の事です
気を付けて作業したつもりだったのですが・・・・・
プラス端子をショートさせてしまって火花!!
やってもたぁー---ーって感じでエンジンルーム、車内のヒューズを確認
切れたモノはなくエンジンをかけた時にピピピピピピー---♪っと
やっぱり何かがおかしいなぁ~ヘッドライト、方向指示器、ホーン、ブレーキランプ等には異常なしだったけれど、ナビがおかしい事に気づいた( ̄ロ ̄lll)
電源は入ってるけど、画面表示がなく10秒毎くらいにフラッシュする現象
あぁ~壊れたなぁ。色々試したけどダメなのでフラッシュする現象だけを消すのに電源を抜いたらETCの電源も切れてしまったりと他にも不具合が出た
純正ナビでナビの裏側にはたくさんのコードが入力されていた
しかし運転中にフラッシュするナビ画面は目障りと言う事をお世話になってる整備工場に相談すると、廃車のタントから純正オーディオを外して取り換えれば?
そうアドバイスを頂いたので作業に入らせて頂きました(^▽^喜)
ETCを作動させる為電源の取り直しをして
無事に純正オーディオ取り付け完了しました。
オイル消費も激しく車検は来年3月、走行距離は19万キロ手前
そろそろ乗り換えが良いのかなと思ってます。
皆さんもバッテリー交換は安易に考えず自信のない方は整備工場や町のカー用品店などに依頼するのが良いかと思います。
最近のクルマは特にいろんな電装品等が装備されていますので、バッテリー交換によりトラブルを起こす事も多々あるみたいです。
Posted at 2022/11/13 13:56:27 |
トラックバック(0) |
家族のクルマ | クルマ