
私たちが所有している頃から症状が出始めたルーフ塗膜の劣化
初年度登録は平成23年(2011年)12年経過している
ルーフサイドのクリヤーから劣化が始まった
現在はこのとおり放って置くのはちょっと辛い感じです๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
最近、ルーフやボンネットの塗膜劣化したクルマを目にすることが多くなった
塗料の品質かな?そう思ってしまいます。
例えば我が家のこのフィットですが、ペイントシーラントを施していました
キレイ好きで汚れたまま放置することもなかったですし
定期的にWAXもかけておりましたけど・・・
ルーフ塗装をしないとと思ってるけど、毎日使うクルマなのでなかなか機会がないね
最近、ヘッドライトを点けると
♪キィーーーーーン♪と音がするようになってきたと言う娘からの報告も受けております。
年数経つと色々出てきますよ!!人間と同じですね。
たまに来たときはかる~くメンテナンスをします
今日はタイヤの空気圧をチェックして補充、オイル交換に伴う距離の確認
燃料添加剤注入しました

Posted at 2023/12/17 12:27:58 |
トラックバック(0) |
家族のクルマ | クルマ