2021年1月の施工 2年以上はキレイな状態を保っていた記憶があります
今週末に車検を受けるのでヘッドライトもキレイにしました。
クリヤー塗膜が剥がれた状態です
↑↑↑
新たに施工したものの 材料は2021年12月に購入した
「レンズリフォーマー2」ですので主剤、硬化剤は劣化している可能性(大)です
そうだとしたらどれくらい持つのか?・・・3年経過した材料の品質がどうなのか
それでは作業内容から(備忘録)
先ずは前回施工の塗料の剥がし作業から400番・600・800とランダムサンダーを回しました
次に耐水ペーパーの1000番・1200・1500と磨きました
取説では2000番までの施工とあります。
そして液体コンパウンド ノンシリコンタイプでバフ回します
見た目もキレイになってこのままでもOKな感じ
クリヤー塗装の段取りで表面の脱脂作業
ヘッドライトは取り外していないのでボディーをマスキングして
マイクロガン 0.8で吹きました。
Posted at 2025/03/02 16:07:58 |
トラックバック(0) |
タント | クルマ