• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ☆つのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

カルシウム不足?

先週の話なんですが。
3日ぶりくらいに車を動かそうと思ったら、リモコンキーでは鍵が開かない。

??? また、リモコン電池が無くなったかな???

ドアの鍵穴に挿して鍵を開けるのがなにやら新鮮だw
その後は、いつもどおりシートに座り、キーを挿しひねると、

全くスターターが反応しない。
クラッチは踏んでいるし(MT)、ハンドルロックでもない。
調子悪かったターボタイマーが変な悪さしてるのか?
ふと、ハンドル周辺を見てみると、スモールを点けっぱなし・・・

んなアホな。

やっちゃいました。バッテリー上がり・・・
でも、ACCオフにした時点で、切れるんじゃないのかな?

実は、この前日、荷物を取りに行ったんですが、その時はリモコンキーで開いたんです。
丸2日頑張ってたんだなー、バッテリーよ。

セルが「カチリ」とも言わない。
バッテリーのインジケーターを覗いてみると、いつもは緑になっているはずが、
無職透明に・・・ 完全に昇天されたようです。

同僚の車を借りて、ブースターケーブルでとりあえず始動。
完全放電させてしまったから、復活は無理かなぁなんて思いながら、高速巡航。

中古で車を買ってから、丸4年、バッテリー換えてないんで、良いタイミングだから買い換えようかな。

バッテリー電圧をモニターしながら走ってたら、11V無かった電圧がみるみる上がっていく!200km位走ったら、13V超えました。 
インジケーターを覗くと、また緑色になってる!

こんなことあり得るのか???

なんだこのバッテリー?どこのだ?
上蓋には何も貼ってないし、側面も上限と下限の表示があるだけ。。。

ネットで似たようなのを探すと、どうやら、
カルシウムバッテリー
というものらしい(らしい。(らしい。))高そうなのが付いてたのね(恥

やるな。カルシウム!
長寿命そうなのはいいが、復活はどこまで信用できるんだ?サルフェーションは起こらないのか?

カルシウム極板じゃ、
サルフェーションを分解するグッズ
も使えないのかな。

新たな疑問と拭いきれない不安を抱えながら、最近は電圧が14Vで安定してるので、放置

アルコール分解に精を出します。


アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ



追記: カルシウムバッテリーはかなり前からあって、珍しい物ではないようです。
    某サルフェーション分解グッズも問題なく使えそうです。
Posted at 2009/10/10 20:58:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年10月03日 イイね!

稜線

稜線今日、
練馬~所沢の1区間が大渋滞・・・・

5~10分でいけるところが1時間・・・


その先には、稜線を飛び立ったらしいスイカイランが・・・

こういうのをアゲるのは気が引けますが、
渋滞への怒りと、明日は我が身な運転への戒めと

新車が・・・な哀愁をこめて。



こういう猿人なら事故らないんですがね。
Posted at 2009/10/03 23:14:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あれ、おかしいなw 印鑑と肝臓しか仕事してないのにw」
何シテル?   08/20 22:17
24年7月 フォレスタからレガシーワゴンに乗り換えました。 大事に乗っていきます。 ボチボチやりますのでヨロシク~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父乗りするつもりです。 いじりません。 今度こそいじりません。 半年は・・・ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人からもらった車。純正でキャブ仕様(笑) ATのくせに、赤信号の都度エンストするわ、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ドライブの楽しさを知った車。 乗車定員2名しかないのに、満員になることはなかったなぁ・・ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロドスタ。 これとは無茶なドライブしましたよ。 日帰り日本海の旅とか、 東北一周 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation