( ゜▽゜)/ コンバンハ!
構想から約10日・・・・・
本日、やっとこさ完成しました!
フロント周りの
イルミネーション取付!!
まずは、バンパーセンターダクト部。
色々と試行錯誤した結果、エアダクトは取り付けたままで
そのエアダクトにLEDを仕込む事にしました。
理由は2つありますが
1つは、効果がどの程度あるのか知りませんが
ラジエターへの空気供給を考えて、エアダクトが付いているのでしょうから、
あえてそれを外すのは、どうかと言うこと。
2つ目は、エアダクトを外してLEDを仕込むと、
両サイドのダクト部にまで、光が拡散してしまうこと。
サイドダクトから光を漏らすとデイライトがかき消されてしまう。
以上の理由からエアダクトにLEDを仕込むことにしたのですが
エアダクトには貼り付ける為の良い場所が見当たらない・・・
なので、SUS板を加工した物を取付、それにLEDを貼付ける事にしました。
SUS板の裏側にLEDチューブライトを貼り、
直接LEDを見せないようにと、反射効果を狙いました。
これも悩んだのですが、エアダクト材質の黒いままにするか
アルミテープ等を貼るか・・・・・
結局は、白くすることにしました。
エアダクトが"タラコクチビル"に見えて、変顔になりましたが・・・w
バンパーレスのまま点灯試験。
バンパーを装着して点灯。
内側の白色にしたのは正解だったかと思います^^
正面全体は、こんな感じになりました。
続いて、ヘッドライト下面。
どうせやるなら・・・と思い、同時施工。
AU○I風になりますがそんな事は気にせずに(爆
貼っちゃいました~~~♪
色んな角度から・・・・・
デイライト消灯
今回、イルミ装着は全く初めてのトライでしたが
クセになりそうですね(笑;
ヘッドライトに使用したLEDテープライトがまだ余ってますので
またどこかに貼ってみようかな~~~
今回使用したLED等の詳細は整備手帳の方に記載しておきました。
気になる方は、そちらも御覧下さい^^
整備手帳(バンパーセンターグリル編)
整備手帳(ヘッドライト編)
Posted at 2010/01/31 23:30:30 | |
トラックバック(0) | 日記