• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒チョコデイズの向こう見ずのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

震災から10年

まず、現場に行く前に腹ごしらえと言うことで岩手三大麺?の一つ
わんこそばを頂くことにしました。
alt
結果は57杯と口ほどにも無い結果でした。
初めて食べて驚いたことは、ゆで上げをそのまま湯切りして出てくる、中途半端に暖かくて
そういうものなのかと初めて知りました。
てっきり、ざるそばのように物が次々出てくるかと思ってました。これも良い社会勉強です。

さて、では本格的に震災からの復興状況などをこの目で確かめて、また次の世代へ伝承
出来ればと思います。
まずは、陸前高田の道の駅「高田松原」に向かいました。
ここは奇跡の一本松の立っている場所で高田松原津波復興祈念公園のある場所です。
alt

altalt


戻って、奇跡の一本松とご対面。
alt

alt

その後ろにある崩れかけたユースホステルです。
また、国の施設「東日本大震災津波伝承館」も見学できます。
津波発生時の映像やらを使い、津波の怖さや危機管理などをリアルに学ぶことが出来ます。
そんな中でも、入ってきたのはalt
震災の時に壊れた橋のリアルな遺構でしたが、感心したのは当時の経済設計のため
プレートから破断していましたが、添接部はすべてのボルトが結合したままだったことに
関心いたました。

Posted at 2020/12/14 23:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

オーリスに会いに

こんにちは~
前に乗っていた愛車の「オーリス」を復興支援に行く若手に譲った話をいたしましたが、
その若手から招待されて、復興支援現場に行ってきました。すでに岩手ナンバーでした。
元気にしてるね「オーリス」君。四輪ともWINTER MAXX 01を装着済みで準備万態でした。
alt
まずは、新幹線で大宮から新花巻駅に到着。出迎えたオーリスでいざ現場へ。

Posted at 2020/12/08 23:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Go To ドライブ | 日記
2020年11月25日 イイね!

long to ドライブ 100,000km

long to ドライブ 100,000km車を所有していて思うことは、この相棒はどのくらい一緒に走ることが出来るのだろうということです。
過去乗り継いできた中で、100,000km以上乗った車両は、3台。
1台目は、一番最初のホンダプレリュード、記憶で恐縮ですが約150,000km前後
2台目は、スバルレガシー2.0GT-B(4WD)、こちらも150,000前後
3代目は、トヨタマークⅡ2.0(4WD)で、130,000km前後です。
今現在の、愛車、スズキ赤い彗星軽ワゴンRスティングレーは、中古で70,000km位にて購入して、現在77,000程度なので、100,000kmまでザックリ2年ほどかかるかと思われます。
100,000km以上乗った愛車は、愛着もさることながら何か自分に突き刺さる個性のようなものがありました。
1代目のプレリュードなら、FFでしたが4WSという特殊な機構をもち、さらにサンルーフが付いていて、2ドアで乗り降りも快適とは行きませんが、その個性との相性で長く乗ることが出来ました。
2台目のレガシーでは、当時の最高馬力280PS(実際は260PS)で、4WDさらにツーリングワゴンで、海に山に快適ドライブでした。また、当時はハイオクが100円前後の時代でしたから、走行距離からざっくり計算すると、ガソリン代だけで200万円程使っていることも分かります。
3代目は、家族をもってからその移動に常にともに走っていました。
出身が、豪雪地域の妙高なので、4WDは必須ですが、ほんの半年前までは、FFのMRワゴンに乗っていました。
もう、運転経験も長いせいか、自分でハンドルを握っているときにジワリ手に汗がなんて経験をここ数十年したこともなく、快適過ぎで居眠り運転しそうなくらいです。
ですが、雪道ではFFの軽だとトラックの轍にはまったりしようものなら、スピン必死のハンドル操作。そんな時は久しぶりに楽しいドライブが出来ますが!
安全とは紙一重ということもあり、今年の5月に今のワゴンRスティングレーの4WDに乗換いたしまた。
ここ最近は、また故郷に色々と所要があり帰ることが多いこともあり、赤い彗星軽に乗りながら、ふと考えることが、こいつはどの程度まで乗ることになるのかな~???と言うことです。
スマートキーの予備も無いので、作ろうか?悩んだりもまさにどれだけ乗るかというところとの兼ね合いです。
で結論としては、long to ドライブ100,000kmって事で、事故でもない限り少しこの赤い彗星軽と長く付き合う決心が出来たところです。
あまり、車いじりはしないですが、楽しくドライブ出来るように少しづづ手を加えていってもいいのかな。
素のままの、思いをつづってみた今日でした。
Posted at 2020/11/25 23:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Go To ドライブ | 日記
2020年11月15日 イイね!

ぞろころりやおき

ぞろころりやおき次の総並びのぞろ目は77,777kmですがまだだいぶ道のりはありそうです。
そんなかな、ふっと走っていてゾロリした時を記念に取ってみました。
alt
そして、直ぐに到達↓。
alt
まあ、記念写真も良いですが、安全第一が運転は大切ですね。

Posted at 2020/11/15 22:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全第一 | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ファルケン(FALKEN) スタッドレスタイヤ 15インチ ESPIA W-ACE 165/55R15
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:帰宅時は、長野から新潟(妙高)の峠を越えて高田まで、基本、週に2~3回程度

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。

スタッドレスは購入したばかりですが、最新のWINTER MAXX 03と履き比べしたいと
思いますのでぜひよろしくお願いします。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 00:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #デイズ タイヤ取替「BluEarth-RV RV03CK」 https://minkara.carview.co.jp/userid/3300306/car/3708153/8302901/note.aspx
何シテル?   07/19 14:51
『黒チョコデイズの向こう見ず』オヤジです。  現在、四代目の軽車両「日産 デイズ ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション 4WD」に騎乗(乗車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズ 黒チョコデイズ (日産 デイズ)
2月に商談して3/14が納車でした。 黒チョコレートをいただいたお礼にミスドのドーナツを ...
スズキ セルボ 蒼ガッパ号 (スズキ セルボ)
三代目 Sソウルブラザーズと言うことで、近年はスズキの軽自動車を乗り継いでいます。 三代 ...
トヨタ オーリス トヨタオーリス (トヨタ オーリス)
こちらの車両は、岩手に災害応援として後輩が出向するので、はなむけとして格安で譲った4WD ...
スズキ MRワゴン パパMRワゴン (スズキ MRワゴン)
当時の写真は後ろからの写真しか残っていませんでした。 総走行距離16,719km(90, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation