• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒チョコデイズの向こう見ずのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

ところざわサクラタウン

ところざわサクラタウン最近オープンしたばかりの話題の施設に行ってみました。
ところざわサクラタウンです。
KADOKAWA所沢市コラボで出来た施設です。
複合施設で、新設の神社からオフィス、レストランと当然、本屋さんがあったりしています。
食事できる施設は少なめなので、まだオープン間際でかなり行列できていました。
特にラーメンWalkerキッチンは、行列しててざっと40人位並んでいました。
現在は日替わりで有名店とのコラボ期間中「11/6~11/15」まで
alt

今後も何度か訪れるであろうと思うので、一度ざっくり施設を廻ってみました。
正面(所沢東公園側)から入ると、階段上ったところに「武蔵野坐令和神社」なる
ものが出迎えてくれますので、こちらでご挨拶。「二拝ニ拍手一拝」
alt
そこから、左側の中央の広場では催しものが開催されて小さいテントにお祭り・・・とまでは
行きませんがお店が出たりしてちょっとしたスナック程度(ポテトやチキンそしてビールも)の
物が買っていただけます。
alt

中央の広場では、入れ替わりでケロロ軍曹花ガッパなどの着ぐるみ・・・
キャラクターと写真撮影も出来るそうです。
※時限開催?かもその辺はHP確認ください。

そのさらに左側に、「角川武蔵野ミュージアム」があります。
alt

こちらの入り口が2Fとなるのでご注意。
エレベーターで1F押すと下の階行きますww
alt

正面に巨大なアマビエ
他にもアマビエが鎮座しています。
alt

4・5Fは有料施設なので事前の予約が必要です。
※当日券もあるそうですが、オープ間際なので・・・とのこと。
  また、ネット予約の方がチッピリお得とのこと。
中央広場にもどり、ホテルとオフィス施設をとりまく「千人テラス」という
フリースペースがあります。
こちらは、その施設を取り巻くように階段があって非常に広くて、食事も頂けるようで、見た目が
固そうなベンチ(実は柔らかい)や、その階段自体が段上の座れるスペースとなっており、コロナ禍
にて、間をあけてお座りください見たいなシールが貼ってありました。
そこから、眺める景色がこちら↓
alt
殺風景過ぎ・・・w
こちらは施設から東所沢駅方面を撮影。田舎で大きい建物も無いが・・・施設も無い。
まさに、これからの街!東所沢
施設の本屋さんでは、角川ならではの雑誌↓ナウシカとか懐かしいわw
alt

隣接の新秋津駅付近には、あの宮崎駿先生がお住みのようなのでコラボも当然?
最新話題のグッズ「鬼滅の刃」の商品も豊富に並んでいました。alt
現在(R02.11.08)は、自転車においては駐輪場が当日なら無料となっているとの事。
駐車場代金等は、ご確認ください。
施設内には、ヤマザキデイリーストア(コンビニ)もあり、中でのイートイン施設も
座席10席ほどあったりしています。
全体的には、食事施設が人数よりは少な目?なのか多少昼時は混雑していますので
食事時間中を外した、施設訪問がいいのかと思います。
施設へのアクセスはこちら



Posted at 2020/11/08 15:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Go To ドライブ | 旅行/地域
2020年11月08日 イイね!

大統領勝利宣言

おはようございます。
アメリカ大統領選挙もどうやらバイデン氏が当選確実として報道されており、空模様も曇り空から
日が差し込むような状況で、気分も良いので2週間ぶりに洗車しに行きました。
alt
愛車の『赤い彗星軽ワゴンRスティングレー』ですが、中古車購入して半年がたとうとしています。
その間の走行距離が約6,600kmでメーターも
alt
もうすぐ、ゾロ目となりそうです。
こちらでは、アパート併設の駐車場に青空駐車です。
alt
どうしても、天候に左右され汚れてしまいますが、仕事やらで思うように洗車やメンテナンスも
出来ない状況です。今年は、思いのほか雪が早い?のではと何となく直感があり、帰宅の際の
長野・新潟の峠越えには年末前にはタイヤ交換必須かな?と思っております。
幸い、六カ月点検も控えているので、その際にエンジンオイルやらタイヤ交換やらまとめて
お願いする予定です。
今年は、スタッドレスタイヤも新調して久しぶりにブリザック以外のタイヤにしますので、どの程度
つかえるのか不安と期待でドキドキですwww
ちなみに、自宅の車庫はこんな感じで
alt

ハリアーとワゴンRと2台ともスッポリ収納されてます。タイヤも車体の奥の棚に収納出来たり
建築当時色々考えて棚作ってもらいました。
豪雪地帯に類するので、車庫完備ですが大雪の翌日は車庫入り口の雪かきやら朝から
余計なお仕事が増えて、雪国を恨めしく思いますが、生まれ故郷なのでこればかりはね・・・
ちょうど、前回の帰宅時に新米を調達!
言わずと知れた、新潟県のコシヒカリを普段、普通に頂けるのも生まれ故郷ならではです。
残念ながら、私の仕事上、テレワークでは収まらない部分がいかように大きいので、これからも
当面は、東京での独り暮らしとなりそうです。

Posted at 2020/11/08 11:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2020年10月17日 イイね!

ちょっぴりの幸せをおすそ分け

ちょっぴりの幸せをおすそ分けこのお休みで、GoToキャンペーンを利用して温泉♨に行ってきました。
行ってきた場所は、新潟県長岡市山古志村にある
♨お宿「よもぎひら温泉 和泉屋」さんです。
お風呂が3種類あり、宿泊しないとすべてのお風呂を堪能出来ないとのです。
実は、過去に日帰りの立ち寄り湯として行ったことがあり、いつか宿泊したいお宿と思っており、今回GoToのキャンペーンで宿泊することが出来ました。
お宿についた瞬間から、おもてなしを受け、部屋に案内され早速お風呂に。
まずは、月の湯にそして、お食事。
お食事もバイキングでは無く個室(食事会場)で頂ける。久しぶりに落ち着いて食事を頂けるものでした。
メニューも季節に応じた食材がふんだんに盛り込まれ美味しく頂きました。
そして、翌朝から入れ替わりの♨星の湯、風の湯と貸し切り以外の温泉を堪能。
私個人としては、木製のお風呂、「星の湯」が一番気に入りました。
効能も酸性系のちょいヌルヌル系で良い感じでした。
朝の食事は、お食事処での食事。
バイキングでは無く、ごはん、お味噌汁、焼き物だけ取りに行けるシステムでした。
また、当然秋の新米で非常にごはんが美味しくて、普段朝食はあまり食べない私も三杯もお代わりいたしました。
翌日も、観光で行ったのが高龍神社

お宿から、高龍神社に向かう道中に

の鉢植えがおいてあり、四つ葉と五つ葉のちょっぴり幸せを頂きました。
もしよければ、皆さんにも届きますように。
今回は、その足で寺泊の「魚の市場通り」や新しくできた道の駅「ながおか花火館」を堪能してまいりました。
花火館の打ち上げ花火競争では、その日の最大204発に一つおよばない203発でフィニッシュとなりましたとさ。

Posted at 2020/10/19 19:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Go To ドライブ | 日記
2020年10月17日 イイね!

人に歴史あり、車に乗換あり。

人に歴史あり、車に乗換あり。こんばんわ~
初めて自分の力で自分の車を購入したのは、まさに世がバブル崩壊と言い始めた矢先でした。
購入したのは、当時若者を二分していた、ホンダのプレリュードSi4WSです。
もう片方は、ご存じの通り日産のシルビアS13でした。
当然、私も22歳位でスペシャリティーカーと呼ばれていた、プレリュードのサンルーフやリアスポなど色々ついていてかつ、日産より内装が洗練されていた、プレリュード一択でした。
私の知人は逆で、武骨でドカーンとターボなシルビアの異母兄弟?180SXに乗っていました。ともにリトラクタブルヘッドライトだけは共通という奇妙な関係性でしたね。

さて、プレリュードを購入と変わらない時期に、パイオニアから初めてカーナビゲーションなるものが世に登場しました。
その当時のCMはすぐに私を虜にし、早速当時のオートバックに足を運んだ次第です。
その時に聞いた値段が!6連装CDチェンジャー式で60万円という超高額な代物でした。
ですが、地図の読み取りが不得意、いわゆる方向音痴だったので、迷った挙句にそのカーナビを5年ローンで購入しました。
モニターも今ほど大きくもなく、ビルトインなどなかったので、助手席のイスからステイを取り、モニターとリモコンを立ち上げて使用するものでした。
さらに、CDでしたので、関東甲信越と中部地方などと分割されており、すべての地区のCDは買えなかったのを記憶しています。
さらに、CDとしても使用可能であったが、ナビと地図は別々に稼働だったように覚えてます。(ここうろ覚えなので間違っていたらゴミんなさい。)
それでも、地図を得た魚?といわんばかりに当時、お付き合いしている女性といろんなところにドライブに行ったものでした。

当時は、GPS衛星を最低3個とらえないと即位があまり正確でないのと、トンネルや地下街は当然、衛星電波無いので切れるという代物でしたが、私にはとても素敵な相棒、当時でいうナイト2,000のキットのような代物でした。
うれしくて、楽しくていろんなところ(関東甲信越限定w)に出かけたものでした。
そのおかげか年間の走行距離が大体2万キロを超えていたのを記憶しています。5年乗らないうちに15万キロ越えして特に電装部品。ウインドウの上下ボタンなどあちこちにガタが来て乗換たのを覚えています。
ちなみに、乗換は
ホンダプレリュードSi4Ws(ブルー系)約5年
  ⇓
トヨタカローラセダン(ホワイト系)約1年
  ⇓
トヨタチェイサー(ハイメカツインカム)(パール2トン系)約1年
  ⇓
スバルレガシー2.0GT-B(ビルシュタイン)(ブルー系)約6年
  ⇓
トヨタマークⅡ(4WD)(パール2トン系)約11年
  ⇓
トヨタハリアー(エレガンス)(ダークブラック系)まだ6年目(ママ)
  ⇓
スズキMRワゴンG(赤いすい星軽)約2年
  ⇓
スズキワゴンRスティングレー(赤い彗星軽)まだ6カ月 ⇦今ココ

現在は、パパが赤い彗星軽で、ママがハリアーを転がしている感じです。
ちなみに新車で購入したのは、マークⅡとハリアーだけかな?
のちに2年以上乗った車、特にレガシーやマークⅡの話もおいおい語りたいとは思いますが、免許を取得して28年目?同時に入ったJAFも20年以上の永年会員です。
当時、多摩川のグランドで野球やってる時にインロックしてJAF呼んだのが入会のきっかけ。
人に歴史あり、車に乗換あり。でした。



Posted at 2020/10/17 22:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両乗換 | 日記
2020年09月21日 イイね!

安全第一主義「狼の皮を着た狼」

安全第一主義「狼の皮を着た狼」CVTもマニュアル付で7速かなあって楽しくドライブも、また登坂路でのエンジンブレーキも快適。オートエアコン、サイズ感と何より高速道路のETC料金が安いのはKカーの得点。
Posted at 2020/09/21 12:04:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #デイズ タイヤ取替「BluEarth-RV RV03CK」 https://minkara.carview.co.jp/userid/3300306/car/3708153/8302901/note.aspx
何シテル?   07/19 14:51
『黒チョコデイズの向こう見ず』オヤジです。  現在、四代目の軽車両「日産 デイズ ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション 4WD」に騎乗(乗車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズ 黒チョコデイズ (日産 デイズ)
2月に商談して3/14が納車でした。 黒チョコレートをいただいたお礼にミスドのドーナツを ...
スズキ セルボ 蒼ガッパ号 (スズキ セルボ)
三代目 Sソウルブラザーズと言うことで、近年はスズキの軽自動車を乗り継いでいます。 三代 ...
トヨタ オーリス トヨタオーリス (トヨタ オーリス)
こちらの車両は、岩手に災害応援として後輩が出向するので、はなむけとして格安で譲った4WD ...
スズキ MRワゴン パパMRワゴン (スズキ MRワゴン)
当時の写真は後ろからの写真しか残っていませんでした。 総走行距離16,719km(90, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation