歳を取るのは嫌ですね~
とお伝えしましたが、歳は誰もが同じだけ取るものなので致し方なし
いかに自分で過ぎ去った月日をどう思うかが重要なこと?
まあ、適当に生きててもあっという間に過ぎ去るものですよwww
人生なんて言うほど生きたつもりがありませんが
免許取得して30年以上経ったんだな~と言う証明が届きました。
初めてJAFにお世話になったのは、忘れもしません。
大田区蒲田の六郷土手の多摩川河川敷のグランド付近の駐車場での出来事です。
当時、所属していた職場の野球チームに入っていて、毎週末に多摩川の土手の
グランドで練習やら試合をやっていた時の事でした。
その時は疲れ果てた、状況でいきなり訪れました。
練習試合後に、当時乗っていたホンダのプレリュードに野球の荷物をもって
戻り、鍵を開けようとバック内をまさぐりましたが???鍵無いなと。
そういえば、降りてから鍵見てないな????と一連の行動を思い返しました。
やった!やっちまった!鍵をトランク内に置いたままトランクロックしてますわ
それで、知人の紹介でJAFを読んでウチロック解除頂きました。
まあ、その当時は混雑していたのと、多摩川の土手のグランドで地番も無いし
今のようにスマホどころか、携帯もまだ無い時代。JAFの方に感謝しました。
その後、自ら率先して
JAF会員になったのは言うまでもありません。
その後、
スバルレガシーGT-Bワゴンに乗り換えるまでの間に2回ほどインロック
の解除を
JAFさんにお願いした記憶があります。
その後は、
MRワゴンにて深夜に帰郷中に長野ICの先にある大きな橋の上で
まさかのタイヤバースト。当時ブリジストンのネクストリーを履いていたので
何事が起きたのかと思いましたが、直ぐに通り沿いのラーメン店の駐車場に
止めさせて頂きJAFを待って、スペアタイヤに履き替えて帰宅したのが最後です。
今の『
ワゴンR赤』スペアタイヤが装備されていないので、バーストだけは避けたいと思っています。
さてさて、ながながと話をいたしましたが、その証明というのがこちら!
そうです、JAF永年会員の30年以上会員だけが手に入れれるシルバーのステッカーです。
※ちなみに、この上に40年50年会員のゴールドステッカーもあります。
車両の左側に設置しました。
既に、免許取ってから30年以上。ここ20年は、事故はおろか交通違反もありません。
特に埼玉県居住の方はしってると思いますが、埼玉県の免許試験センターって
鴻巣市にあります。!
鴻巣市って何県ですか?と埼玉県に引っ越して初めての免許更新の時に
職場の方に聞いた記憶があります。
えっ埼玉県でしょ。だって埼玉県で免許更新するんだよね?と聞かれ
都会に憧れてw東京に出てきて、13年ほど東京都民だった時は、
府中と鮫洲の試験センターがいかに自分の居住の近くあることの良さを初めて実感。
所沢市から鴻巣市まで、免許更新して往復で半日以上かかり、2度と鴻巣市には逝かない
と誓い、それからは安全第一の運転に一層取り組み。
今も持って、ゴールド免許のままです。
それまでは、朝霞警察署にて免許更新していましたが、次回からは新しい所沢警察署での
免許更新となる予定です。
※あくまで予定であります。埼玉県ってとても良いところですよ。
Posted at 2021/07/25 17:44:19 | |
トラックバック(0) | 日記