
とてつもない
大雪です。

自宅の車庫前です。
車を出すとかいうレベルを等に超えています。
この雪は、令和3年1月8日~9日の2日間で降ったものです。
確かに、年末の大雪で多少の根雪はあったもののこの凄まじさは
都会の方には解らないでしょう、大自然の猛威です。
また、さらに厄介なことは市の除雪が間に合っていないので、道路もこの降雪量
完全に団地地区は現在孤立状態です。
幸い、電気は通っているのと、腰の高さほどの雪をかき分けて大通りまででれれば
直ぐ近くにスーパーがあるので、生き死にの問題にはなっていないのが幸いです。
でも、普段は車通勤社会の地方、いまは自家用車が出せないので、最寄り駅まで
徒歩とで行き、そこからバスまたはタクシーです。
屋根にも、1メートルを超える雪の量
家と家との間も隙間ない位雪が降り積もりまさに身動きが出来ない状態です。
子供のころ、母の実家の家の2階の勝手口から出入りしていたことを、今克明に
思い出したりしています。
昭和の大豪雪と言われた年の話です。
夏の豪雨被害に続き、冬は豪雪被害・・・春が来る頃に、高齢の方が閉じ込めに会い
お亡くなりになるニュースをここ最近は聞いたことがありませんでしたが、今年はそうも
行かないと思われます。
雪かきも、この歳だと直ぐに腰に来てしまい、後日の仕事に差し支えるのでなかなか難儀
です。
さて、雪かきするか・・・
Posted at 2021/01/10 10:23:45 | |
トラックバック(0) |
危機管理 | 日記