• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒チョコデイズの向こう見ずのブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

アプリ入れてみました

アプリ入れてみましたとりあえずアプリ入れてみました。
よく使い方わかっていませんが、感覚で使っていってみます。
ドライブするときにオンすれば、同じアプリの人とすれ違いざまに
なんか判るみたいな話です。

alt

オールドタイプなので自由には扱えないかもしれませんw
Posted at 2021/05/07 19:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月25日 イイね!

地上最強の走りだろ~

後席に乗っていても十分満足出来る。
Posted at 2021/02/25 20:57:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月05日 イイね!

通過点(long to ドライブ)

9年ぶりに一斉雪下ろしを実施したりと
少し大雪が落ち着いて着たので自宅に帰りました。
その際に通過点ですが、ワゴンR赤が無事に
alt
80,000kmに到着でーす。
alt

1km手前は、ピンボケでした。
そりゃそうです、横からパチリしてもらってますからうまく取れませんよねw
まあ、現在も走行距離は伸ばしております。
ちなみに、ぞろ目
alt


alt

も更新して今に至っております。
くれぐれも運転中は安全運転でいきましょう。

Posted at 2021/02/05 20:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

令和に思い出す、昭和の豪雪

令和に思い出す、昭和の豪雪とてつもない大雪です。
alt
自宅の車庫前です。
車を出すとかいうレベルを等に超えています。
この雪は、令和3年1月8日~9日の2日間で降ったものです。
確かに、年末の大雪で多少の根雪はあったもののこの凄まじさは
都会の方には解らないでしょう、大自然の猛威です。

また、さらに厄介なことは市の除雪が間に合っていないので、道路もこの降雪量
完全に団地地区は現在孤立状態です。
幸い、電気は通っているのと、腰の高さほどの雪をかき分けて大通りまででれれば
直ぐ近くにスーパーがあるので、生き死にの問題にはなっていないのが幸いです。

でも、普段は車通勤社会の地方、いまは自家用車が出せないので、最寄り駅まで
徒歩とで行き、そこからバスまたはタクシーです。
alt

屋根にも、1メートルを超える雪の量
altalt



家と家との間も隙間ない位雪が降り積もりまさに身動きが出来ない状態です。
子供のころ、母の実家の家の2階の勝手口から出入りしていたことを、今克明に
思い出したりしています。

昭和の大豪雪と言われた年の話です。
夏の豪雨被害に続き、冬は豪雪被害・・・春が来る頃に、高齢の方が閉じ込めに会い
お亡くなりになるニュースをここ最近は聞いたことがありませんでしたが、今年はそうも
行かないと思われます。

雪かきも、この歳だと直ぐに腰に来てしまい、後日の仕事に差し支えるのでなかなか難儀
です。
さて、雪かきするか・・・

Posted at 2021/01/10 10:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危機管理 | 日記
2020年12月27日 イイね!

限界性能の差はやはりブリジストンの勝利と言える

限界性能の差はやはりブリジストンの勝利と言える雪道でのスタッドレスタイヤのテスト走行してきましたが
やはり限界性能では、ブリジストンのブリザックの方が明らかに
上であるなと感じました。
気温マイナス5℃の前日降った降雪が圧雪され氷結してそこに新雪が
どんどん降っている深夜に、テストしてきましたがファルケン(FALKEN) スタッドレスタイヤ ESPIA W-ACEですと、上記の条件下でさらにぶん回すと、タイヤからこれ以上ぶん回せば、流れますよ!流れますよ!というような振動というのか何かがハンドルを通して伝わってくるのを感じます。

実際にそこからぶん回しましたら、案の定フロントが流れ出し、路外に流れ普通の方なら確実に3回転ほどして下手すれば横転と言った結果となり事故。といった結末になりそうです。
雪道での経験とテストで滑らせてますから、ハンドル操作で路上にそのまま戻ってますが、こんな危険なアホなことは皆さんやらないように願います。

そこで、感じたのが過去、同じような事を実施しているブリザックではこのようなことにならなかったと言う事実です。
ただし、車両サイズが今回は軽車両、4DWとは言え重量は1t程度です。
ブリジストン装着は、ハリアーですから倍程度の車重があるので雪道での雪のつかみ具合に違いがあるので、結果をそのまま受け入れるのは不可とも追われます。
ですが、総合的に判断して!
ファルケン(FALKEN) スタッドレスタイヤ ESPIA W-ACE
は★5判定で、総合判定★4で非常にコスパの良いタイヤでお勧めできます。
後は、どの程度の年月持つかはこれからなのでその点はまだ、判断を先延ばしですが。

と言うことで、雪道でガツガツテスト走行してきましたので綺麗に洗車です。
alt
いろんな所に所々小傷ありますが、十分な栄えだと思います。W
alt


まだまだ、これから共に先に歩む相棒!
これからもよろしく、ワゴンR赤
Posted at 2020/12/27 17:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズ タイヤ取替「BluEarth-RV RV03CK」 https://minkara.carview.co.jp/userid/3300306/car/3708153/8302901/note.aspx
何シテル?   07/19 14:51
『黒チョコデイズの向こう見ず』オヤジです。  現在、四代目の軽車両「日産 デイズ ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション 4WD」に騎乗(乗車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズ 黒チョコデイズ (日産 デイズ)
2月に商談して3/14が納車でした。 黒チョコレートをいただいたお礼にミスドのドーナツを ...
スズキ セルボ 蒼ガッパ号 (スズキ セルボ)
三代目 Sソウルブラザーズと言うことで、近年はスズキの軽自動車を乗り継いでいます。 三代 ...
トヨタ オーリス トヨタオーリス (トヨタ オーリス)
こちらの車両は、岩手に災害応援として後輩が出向するので、はなむけとして格安で譲った4WD ...
スズキ MRワゴン パパMRワゴン (スズキ MRワゴン)
当時の写真は後ろからの写真しか残っていませんでした。 総走行距離16,719km(90, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation