• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~32のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ボディ剛性をあげるにはどうすれば?

ボディ剛性をあげるにはどうすれば?昔から貧乏なのでクルマにお金をかける余裕がない。

で、チューニングにも最低限の費用しか入れられない。
それは今も変わらない・・・

ただ、2ndZ号の標準状態を維持する為には、さすがに費用が必要ということでいよいよ見積書などを取り寄せていたりするわけです。

で、今回は考えているのは足回りです。全塗装のウワサは見事にかき消されました(笑)

ところが、それとは別に気になる部分が・・・
それはボディ剛性という点です。よくある話なんでしょうけど・・・
さすがに16年という歳月は厳しいので、元々Tバーという特異体質が生むギシギシ感?
ボディのひずむ音(ヒッ!とかヒュっ!とか正確な音が言葉では表現しづらいですが・・・)
路面の凹凸を拾ったりすると必ずヒッ!的な音がしているんですね。
先日、助手席にのって一時間くらいドライブしたんです。細かいヒッ!が結構聞こえたんですよ。
運転席では聞こえない音がありますね。後席にも座る必要を感じてきました。

さて、そんな古い車の剛性をあげるには皆さんどうしているんでしょうね?
前後のタワーバー、リアクロスバー、ピラーバー、トランクダンパー、サイドシル・・・スポット増し?

取り付けたらどんな感じなんでしょうね? ヒッ!が消えるのか?
ピラーから?フロアから?ギシギシした音が少なくなるのかな?

基本的にノーマル主義なのでボンネット開けるとビガッと光る!みたいなものは遠慮してたんですが・・・
そして、剛性アップをした代償もきっとあるハズ。それは勉強しておきたいなと思うわけです。

まあお金もかかるしね(笑)そこ大事!
Posted at 2011/12/01 19:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年11月13日 イイね!

ボンネットきゅるきゅる音:反則技編!

えーっと。

ボンネットのヒンジにアルミテープを巻いて対策を施したわけですが、前にも書きましたが高速道路の継ぎ目で敢え無く撃沈。走行中に「きゅっ!」が復活してしまいました。

構造的にどうすればよいのかを考えました?
つまり、ボンネットの動き(上下左右・ねじれ等)を吸収してやればよいのでは?
でーーー行き着いたのが「エーモン」さまです。

風切り防止テープです。
ビニールチューブで動きを吸収・防振してやれば音はでないのではないか?
余っていたテープをボンネットの左右に貼り付けました。

なんということでしょう!「きゅる音」がまったくしません!
すごいですエーモン様!(笑)

とはいえ、これは反則技でありましょうよ。
エンジンルームにお控えなさるVG30DE様にあまりに失礼かと反省しております。


Posted at 2011/11/13 10:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年11月13日 イイね!

ドライブ:ゴルフ

今週は3回もゴルフがあったけど、2回はMyZで行きました。
関越方面、藤沢方面。

関越は朝からぶっ飛ばして行けました。と、言っても120kmくらい。
帰りは雨でしたが、気にならない程度で楽しめました。

藤沢方面は一般道だらけでのんびりです。帰りはTバー開けて帰ってきました。
気持ちよかったです。
Posted at 2011/11/13 10:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年11月13日 イイね!

異音:ACファン

疑わしいのはファンベアリングか?

先日、仕事仲間に相談。
今までの現状を伝える。

よくエアコンは冷える。エアコンONの際によく現れる。サーモスタットSWのON・OFFで。
ただし、エンジン回転数が急激にあがると連動する・・・etc

それはファン関係かな・・・ベアリングか?

みてもらいましょう~
Posted at 2011/11/13 10:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年10月11日 イイね!

きゅるきゅる&足回りについて

今日はゴルフでした。
東松山までひとっ走りです。

たまにはロングでとの願望はゴルフの時くらいですかね(笑)

さて、ゴルフ話は別にして・・・

行きの練馬から東松山まで100km/hくらいで走行中に相変わらずエアコンオフなのにコンプレッサのクラッチからの異音でしょうか?小さなガラガラ音が相変わらず聞こえます。ベルトなのかな?
とにかくこれは何とかしたい。

「きゅるきゅる音」が復活です。
これにはちょっと原因が・・・それはサスペンションです。
高速での継ぎ目などで結構跳ねるんですが、結構ゴツンとくるらしいのです。
ドライバーの私としてはこんなものかな?くらいに思っていましたが、そうではなくて結構なゴツンなのだそうです。第3者のご意見としては重要ですね。「寝違えちゃった」人が言うんですから痛いのは解るんだけど、そんなに凄いのか?みたいな・・・(笑)

とは言え、それもあるなと、思えるのが「きゅるきゅる音」で帰り道の関越で鳴り出しました。
困ったもんです。
原因は別にあると・・・もしかしたら腐ったサスをいい加減に換えてくれ!とZが言っているのか?

う~ん。悩ましい・・・
Posted at 2011/10/11 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「ブッシュ交換(2017/6)の話 http://cvw.jp/b/330045/40599591/
何シテル?   10/20 14:13
こんにちわ(^・^)“す~”です。 千代田区内神田に勤めてます。2台目Zとのんびり付き合っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DATSUN FREEWAY リアワイパーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:14:47
DFW ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:14:19
ROHANAWHEELS RC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 00:15:34

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2代目のZ32も5年目。 いろいろ部品交換しながら、いいクルマになってきました。
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
最高のリムジンカーでした。 Zを降りた後にシーカヤックに凝っていて最高のトランポとして活 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2.0X:CVT BLACK MOP: バイキセノン&イモビライザー、スクラッチシール ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
No1!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation